見出し画像

幸せに生きる為の考え方を学ぶ読書会

東京のカフェで朝活!
本日は2名で朝活-読書会を実施しました!
初・エミオ練馬店での朝活です!

そして、運よく端っこの席がとれました。
やはり冬だからか朝早くからカフェに来る人が少ないようです。

ラッキーですね。

さて、本日のアウトプット本は「人生たいていのことはどうにかなる」と「ChatGPT自動化術」です。

人生たいていのことはどうにかなる

あなたはこの言葉を聞いた時、どう感じるでしょうか?

・確かにそうだよなー
・そうなのかなぁ?
・そんなことない!

人それぞれ感じ方が違うと思います。

それは性格的なものや経験の有無によって感じ方が変わるからです。

今日、アウトプットした方は、「確かに!」と思ったそうです。

昔は小さなことでいろいろ悩みがあった。
でも、今思い返せばたいていのことはなんとかなった。

という経験があったからこそ、「確かに!」という実感があったそうです。

言葉に対する感じ方は人それぞれ

朝活をやっていると、言葉に対する感じ方が人それぞれ違うことを凄く感じます。

友人関係とか職場関係でも、感じ方の違いを感じる事はあると思いますが、友人関係だと感じ方が似た者同士。職場関係だと経験が似たも同士が集まるので、言葉に対する感じ方が似たもの同士が多くなるんですね。

その点、朝活は性格も経験も異なる人達が集まってきますので、びっくりされる方が多いです。

人生たいていのことはどうにかなる

因みに、私は「たいていどうにかなる」と思いつつも、望むべき結果を得るためにはそれ相応の努力が必要と思うタイプです。

例えば、社会福祉士の資格取得のために勉強していますが、合格という結果をつかみ取るためには、やはり勉強が必要です。

しかし、資格試験に落ちたからといってどうなるのでしょうか?

それで人生終わりかといえば、そんなことはありません。

取れなかったら取れなかったで、なんとかなります。

ちなみに、社会福祉士の資格をとったからといって幸せとも限りません。

とったらとったで、「社会福祉士なんだから、そのぐらい知ってるでしょ」というプレッシャーでつぶれる場合もあります。

自分の選択はベストであったと思って生きた方が幸せ

この本には「自分の選択はベストであったと思って生きたほうが幸せ」という言葉が書いてありました。

先ほどの例をもとに書きますが、資格をとったらとったで、とらなかったらとらなかったで、それぞれの状況に対して、自分なりの選択をして行動します。

大事なのは、資格をとったせいで不幸になった、とらなかったせいで不幸になったと思うのではなく、結果的にとれてよかった・とれなくてよかったと思って生きることです。

どうせ、選択しなかった方の人生がどうなっていたかは分からないので、「結果的に、これがベストだったな」と思って生きたほうがお得ということです。

幸せに生きる為の考え方を学ぶ読書会でしたね。
有意義な時間になりました。

ありがとうございます。

サポート頂きました場合、朝活の運営費にさせて頂きます。