見出し画像

ストレスの原因は腸にあり??~腸内環境を改善してより健やかなカラダへ~

どうも、ハニーテラススタッフ『Tさん』です。

新年度が始まり、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
この時期、5月病ってコトバよく耳にしますよね~

新しい生活が始まり、環境や生活習慣の変化で体に不調が、、、
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

最近会ったとある友人も、こんなことを言ってました。

T:最近、仕事どう?
友:今月から部署が変わったよ!!
T:お、、、新しい部署はどんな感じ?
友:働きやすい。
  ただ仕事が忙しくなって食生活が乱れがちで、、、
  最近何かイライラしてばっかり、、笑
T:あら、、、それは大変やな。。。

「スタッフTと友達との会話」編

皆さんもこんな体験ありませんか?
かくいう僕も、生活習慣が乱れるとイライラしやすいな~~という
自覚があります!笑

そこで店長に相談!


T:店長、、、
  最近、多忙でイライラしちゃって。。。
店長:もしかすると、腸内環境が影響を与えているかもね!
T:腸内環境?関係あるんですか?
店長:あるのよ!
   ”脳と腸は影響を受け合っている”のよ。
   これを「脳腸相関」というの!
   ”腸”を治せば、イライラもなくなるかもよ?
T:そんなバカな!笑

店長とスタッフTとの会話(脳腸相関)編

と、、、話が終わってからというもの、
気になってしまったので、調べてみたり、、、
店長に聞いてみたり、、、
あんなことやこんなことをお伝えしていきますね!

■脳腸相関とは?

脳腸相関とは、生物にとって重要な器官である脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことを示す言葉です。例えば多くの動物では、ストレスを感じるとおなかが痛くなり、便意をもよおします。これは脳が自律神経を介して、腸にストレスの刺激を伝えるからです。逆に、腸に病原菌が感染すると、脳で不安感が増すとの報告があります。

ヤクルト総合研究所 健康用語の基礎知識より引用

・・・ん?笑

何となく言ってることは分かるけど、、、
分かりやすいイメージ図が欲しいな~
という声がちらほら聞こえてきたので下の図をどうぞ!

なるほど、脳と腸がお互いに影響し合っているということですね、、
つまり、、、
「腸の状態が"超”大事」ってことですね!
※すいません、言いたいだけです。。。

では、どうすれば脳と腸に、
良い影響を与え合うことが出来るんでしょうか?

■腸の役割って??

腸の機能は、
脳が司令を出しているのではなく、
腸が判断して自らコントロールしていることから、
第二の脳」と呼ばれています。

体の外から入ってくるのは食べ物だけでなく、
あらゆる細菌やウイルスなどの病原体も入ってきます。
これらを前線で撃退するのが「免疫細胞」で、
体全体の免疫細胞のうち約7割が腸に集まっています。
体内に病原菌などが侵入すると、腸内の免疫細胞が働き、
抗菌作用のある物質を放出して病原菌を撃退します。

腸は外から体内への「玄関口」であると同時に、
体内機能のバランスを維持する「司令塔」ともいえる存在なのです。

明日がちょっと健康にHELiCOより引用

腸の役割ってこんなに凄いのか、、、
知りませんでした、、
ということは、腸の状態を正常に働かせることで
脳にいい影響を与えることに繋がりそうですね!

■腸の状態を健康に保つには?

腸の状態を保つには、、、
腸内フローラ(※1)を整えることが大事!

■腸内フローラ
腸内細菌は種類ごとに分かれて集落を形成しているのですが、
その様子がまるでお花畑のように見えることから
「腸内フローラ」と呼ばれます。

腸内フローラとは

そして、、、
どんな感じで関わってあげれば良いか?
というと、、、
(絵だけでも、見てください!)

腸内フローラを構成する細菌は大きく3種類に分けられ、
「善玉菌・悪玉菌・日和見(ひよりみ)菌」のバランスが
「2:1:7」の状態がベストだとされています。
このバランスを維持して行くためにも、「腸活」がとても大事!

■あの有名人も腸活!

実は芸能人でも腸活をお勧めしている方が!!

■窪塚 洋介さん
最も取り組みやすく、自分自身が徹底しているのは、寝る前の3時間は食べないこと。そして朝食まで12時間は空けて、胃と腸を休ませるようにしています。そうするとまさに心身ともに熟睡できて、翌日は朝から元気いっぱいに楽しめて、豊かな生活を送れるようになります。そして、睡眠の次に大事にしているのは食事。腸内細菌が好む代表的な食材の頭文字をとった『ま(豆)ご(ゴマ)は(わかめ)や(野菜)さ(魚)し(椎茸)い(芋)な(納豆)』を積極的に摂るようにしています。

ライフスタイル誌『ゲーテ』より引用

44歳になった今もなお、あの若々しさを保ってるのは、腸活によるところも大きいのかもしれませんね、、、
僕も腸活を続けたら、窪塚洋介さんのようなイケオジになれるのかも!

■田中みな実さん
もう何年も食事には気をつけていて、外食もあまりしないんです。家でよく食べているのは、納豆、味噌汁、キムチといった発酵食品。そしてひじきやきんぴら、切り干し大根なども作り置きしておいてよく食べています。毎朝、フルーツも欠かしません。今の季節だったらいちごが多いですね。実は今朝も1パック食べてきました(笑)」 発酵食品や食物繊維豊富な食事を摂り、ビタミン豊富なフルーツ(VOCEの撮影時にも、季節のフルーツを持参されています)をたっぷり! 
(中略)
お腹が空いたら、さつまいもや里芋の煮っ転がしなどをおやつ代わりに。アイスを食べるときはきなこをかけて食べています。“噛む”、“咀嚼する”ってすごく大事だなと最近感じていて。食生活の変化で現代人は“噛む”ということが少なくなったと聞いたことがあるので、意識的にたくさん噛んで食事しようと思っています

【田中みな実】美しさを支える「食事習慣」を公開!

美容に関心のある方には、憧れの存在と言われている方
そんな田中みな実さんも腸活を続けているそうです!
あの美しさは、食事に対するこだわりも大きく影響してそうですね。


■腸内環境を整えるためには?

1."こと・まごわやさしい" を取り入れる

まずは、おなじみの『こと・まごわやさしい』を取り入れるのがおすすめ!
具体的な献立などは、Instagramでもご紹介しておりますので、
気になるメニューはぜひご活用ください!

また、過去にnoteでも紹介しておりますので、
こちらもチェック◎


2.ファスティング

まずはどんな体感があったかも含め、、、
詳しくは下記リンクもご覧頂き、
「ちょっといいかも?」となれば幸いです!

でも、ファスティングって大変そう、、、
どうやってやればいいの、、、
という声もあるかと思います。

ハニーテラスでは、無料でカウンセリングを行なっております!
気軽にご連絡ください。

■まとめ

腸内フローラのバランスを保つことが、
脳にも良い影響を与える!
そして、窪塚洋介さんのようなイケオジにもなれる(はず、、)

まずは、普段の食事から少しでも"こと・まごわやさしい"を取り入れてみるのがおすすめ!
ファスティングにご興味がある方は、事前カウンセリングを行っておりますので、お気軽にご相談することがください~~!

我々、他SNSもやっております。
ご自身が見やすいものでぜひぜひ健康知識をUPさせて、
よりよい日々を送りましょう~~

■インスタグラム

■X(旧Twitter)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?