見出し画像

24.5.6-24.5.10

24.5.6
思ったよりも早く目が覚め、朝飯の卵納豆ご飯と昨日のぬか漬けととうふの味噌汁。1日つけると意外としょっぱくなる。味噌汁は若干煮込みすぎて味噌煮込みみたいな豆腐になる。がうまい。
出かけ、仕事とか進める。
いんげんを買ってきたので、漬け。ぬか漬けはすぐ食べられない。昨日つけておけばよかった。が、額面的にケチって買わず。これからつけたとして、夜食べられるのか。

24.5.10
ぬか床にピーマンつけたのは失敗だった。ピーマンはうまいが、ぬかにピーマンの味が強めに染みてしまった。これでは他の漬け物もピーマンっぽくなりそう。これはこれで慣れたら美味しそうだが、やり直すつもり。
いんげんのぬか漬けはめちゃくちゃうまい。最高。

イラストとアニメーションと執筆を同時にできないか考えはじめる。

有給なので、作業ついでに平日の合羽橋に行ってみる。合羽橋は日曜は全体の2/5くらいが開き、あとの店は閉まる。今まで日曜にしか行けていなかった。夕方に着いたせいかもしれないが、日曜とそんなに雰囲気変わらず。母にあげるティーメジャーを探す。
正円の金属製のやつを探しているが、意外と見つからない。できればかわいい文字的なのがあると嬉しいらしい。

夕方からでもけっこう回れた。念願のニイミに入れた。日曜は閉まるので、入るのはこれが初。ユニオンも見られて感激だった(こちらも日曜は閉まり)。カジワラキッチンサプライの3階のカフェも開いていた(カフェ以外は日曜も開いている)。くすんだガラス棚の中に置いてある柄物のレンゲセットが欲しかったが値段が分からない。

窓ぎわの4人席で、サラリーマンたちが何かウキウキで話していた。日が差していい感じに逆光になっている。
ニイミの窓から歩道橋が見え、青字の看板が読めそうだった。…橋だったので、絶対合羽橋じゃろと思って目を凝らしたら、菊屋橋だった。

回りに回った結果、惜しいやつを見つけたが、持ち手の部分が貝がらっぽい意匠だった。たぶん母は丸い持ち手のが欲しいのではないかと思うので保留。

17時すぎても割と店開いていたが、18時に近づくとさすがに閉まりはじめた。散歩の間じゅう、夕日が通りに差していて、終盤にかけてよく分からない良い感じの哀しみがあった。夕方に着いたせいだと思う。いい散歩。

電車に乗り、移動。適当に場所を見つけて作業。
卵と納豆が切れていたので、買い。

スニーカーを洗う予定がある。買っておいたスニーカークリーナーが使えるので楽しみ。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?