またソロ活はじめました。

仕事内容変わったり、新たな趣味を始めたりで
シングルライフを充実させる活動をおざなりにしてました。

また、ソロ活はじめました。
ライフデザイン考えてみたり、
新しい自分の生き方の模索、
終の住処を考えるなど、動いてます。

再び動き始めたきっかけは、年末にふと「あれ?私、一生ひとりだわ」って思い立った、
それだけです。
シングルライフを確立していくために、
何を気にしたらいいか、色々調べてるけど
情報少ない...。
多様化の時代、決まった生き方をしなくても
自由にライフスタイルを選べる時代。
逆に言えば、生き方を自分で選んでいく責任が伴う時代。
ライフデザインの教科書が世の中に少ないのはなんでなんだ...。

友達との会話で、「最近どう?」って聞かれるので、シングルライフに向けて活動してる話をすると相変わらず「結婚できる可能性高いんだから」とか「なんでそんなに自信ないの?」とか「いきなり先の話すぎて、もっと今を楽しめば?」とか言われます。
ただ、5年前と違って、マンション買うことを反対される割合はだいぶ減りました。
(資産価値や不動産投資を考える友達が多いから。)
先のこと想像するのは、結婚するときだって
相手との生涯を想像したりするだろうし、
ライフスタイル決める時は、普通のことだろうと思うけど、、、言い方が悪いのか、ネガティブなイメージを持たれることが多いです。

最悪なのは、シングルライフの話をしてるのに
恋愛相手を紹介されそうになったり、なんで彼氏作らないのかみたいな話になる時。
独身主義ではなくて、今の生き方を受け入れたいだけで、自然な恋愛や出会いはウェルカム。
だけど、無理矢理恋愛の話を振るのは、疲れるし、なんとなく自分を否定された気持ちがするからやめてほしい。
婚約した人に対して、「いやいやそんな人より」って言って他の異性紹介してるのと同じだよ笑。
みんな優しさと、会話を楽しむための話題として言ってくれてるだけだろうけどね。
その優しさがわかるから、こっちも話を合わせちゃうだけで、自分に素直になれない...。

結果として、受け入れてくれるだろうなと思える相手以外は近況を素直に言わないことを決めました。
余計な批判を生まないために。
その感覚って、LGBTの方のカミングアウトに近いんじゃないかな、って思って、
親友のカミングアウトの仕方を参考に、
周囲への理解を、ゆっくり得ていこうかなと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?