見出し画像

年末を引きずる男 M-1の余韻

誰かのことではなく、自分のことなんだが、
M-1グランプリは、何回も見てしまう。
特に気に入ったネタは。

子供の頃、同じ漫画を何回も噛み締めるように読んだ時のように、
M-1のネタは何度でも見たくなる。

2015年の復活以降、テレビで敗者復活戦が見られるようになったことも嬉しい。

最近になって、審査員を含むお笑い関係者の意見をラジオなどの場で聞けるのも最近の楽しみ。

特にABCラジオをウラ実況が良い。
(これが聞けるってことは、、、ってなるけど)
個人的にはノンスタイル石田氏の解説が好き。

今回は、大吉先生の解説が期間限定でPodcast配信されているのが、
おすすめです。
書き起こして、個人的に保管したいくらい。
なるほどと思ったり、大吉先生の感性ではそうなのかと思ったり、
その道のプロの見方の一つを垣間見させてくれる。
(これ聞いて、ウェストランドの漫才が毒舌漫才ではなく、
 ボヤキ漫才というジャンルなのだと知った。)

今回、個人的に好きだったのは、
本戦では、さやか、ウエストランド、真空ジェシカ、男性ブランコ
敗者復活戦では、令和ロマン、ケビンス、ヤーレンズ

準決勝の配信も課金してみたいと思いつつ、
素人的な楽しみ方として、テレビ・公式配信で露出されている範囲を
見て面白がっている。
それでも十分楽しい。
今年も、HD録画や公式配信で、また何回も見るだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?