見出し画像

DAY1 独立記念日

これから、ライターをフリーランスでやっていく覚悟を決めた今日からの”喜録”を残していきたいと思います。雇われと自営業の心の持ちようはやっぱ違いますね。愚痴も文句も出ない。自分でやるかやらないかだから。意識が変わった今、今後新しい思考・方法を正しい人から学び、現在『月収0円37歳独身女』(久々に現実に向き合いましたが‥私の存在中々パンチ強いですねw)が「月収25万」をサクッと叶えるサクセスストーリーを今日からお届けします。

実は2022年の4月〜独立しているんですが、お仕事がトントン拍子に決まったので、婚活に専念していたんですが、本当に自立出来ていないため、どこかまた男性に頼ろうとしていたんですよね。やっぱりその自立心は恋愛に影響するなと感じまして、再度本当の意味での自立を目指そうとしています。
その影響か、両親に幼少期から教育にお金を掛けていただいた親の気持ちを無駄にしたくないとか、こんなにいい暮らしをさせてくれ、育ちや品良く育ててくれたことを活かせていない、むしろ無下にしている、今実家ぐらしで相当な心配すらかけているということを急に感じ始めるようになりました。(といっても、セレブな家ではなく本当に一般家庭なんですけどw)そのきっかけも、最近男性に「育ちがいいの?」なんていわれちゃったこともかなりショックでした。少し前までは、そういうことも異性から言っていただいていたんですが、最近はそう見られていないんだと。もう最近の印象なんて自分の生き方そのものでしかないですからね。その時に、ぞっとしました。
 今の私は、芯のある自分ではないのかもしれない。(自覚在り。もっと自分を大事にしなきゃいけないです。)品があるような生き方や所作、コミュニケーション、接し方が出来ていない、育ちの良さから生まれる性格や雰囲気や佇まいが出来ていないんだろうなと。
これはかなり危険信号。久々に背筋が伸びました。変わるタイミングです。

そして、この様に自分でしっかり立つと決めたということと、映画の「ずっと独りでいるつもり」を観たこと、バチェラー4を観たこと全てが重なってもう一度やり直そうと感じました。

「ずっと独りでいるつもり」は、不安を煽られる部分が絶対にある作品だと分かっていたので現実を見る勇気もなく避けていたのですが、このタイミングで鑑賞して本当によかったです。寂しさや焦りや経済的依存が理由で誰かとダラダラ居ることを続ける女性たちが描かれいました。そんな今日まで見てみぬ振りをしていた感情とはっきりと向き合い、私だけじゃないんだと押し殺していた気持ちが浄化される、最後には今後どうするべきかが明確に描かれていました。結論、○○活女子を辞め、”自立して働く”女性像といったところでしょうか。がんばります。本当に。

 極め付けに、絶対観ないときめていたバチェラー4からも学びが。涼子さんもハオハオも育ちが良いんですよね。涼子さんの純粋な清らかな愛が素敵で、純粋な愛みたいなのものを久しぶりに見たような気がしました。友永さんも恵さんもお育ちが良い筈だと思うのですが、その後の自身での生き方の違いでもあったのかなと感じました。

そういった気付きから、尚更、今日から仕事も恋愛も人生も自分を律して日々を重ね、素敵な方と、「理想の関係」を育む努力にも尽力しようと決めました。

人はいつだって変われることを、またこの場で証明していきたいと思います。

ご拝読ありがとうございました💠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?