見出し画像

朔日は心のふんどしを締め直す日

元旦とか月初とか、始まりの日っていいよね。特別なことがなくっても、不思議と心がきりっとする。

せっかくの”心きりりな日”なので、ついでに日常にも刺激をいれたいところ。わたしは毎月朔日に”1ヶ月かけて取り組むこと”を決めている。忘れないようにホワイトボードに書くようにしてからは、毎日必ず目に入るのでとてもいい感じだ。

”1ヶ月かけて取り組むこと”の決め方は簡単でシンプル。ふせんとペンを用意して、5分タイマーをかけて、思いつくことをひたすらふせんに書いていく。20枚でも30枚でも、もっと少なくてももちろんいい。”週2回くらいは走りたい”とか、”仕事のスケジュールを見直す”とか。5分間書き続けて、全部並べて、その中でピンとくるものを1〜3枚選んだら、完了。小さな達成感も味わえるお得な時間。

あとは、氏神様にお朔参りに行くのも好き。柏手を打って手を合わせながら「今月は○○に取り組みます」と宣言する。

今月は「マインドフルに食事を楽しむ」がテーマになった。ひとりごはんのとき、ついついYouTubeやSNSを見てしまうので、スマホをオフにして口腔内の感覚をじっくり味わってみようと思う

アンテルーム那覇の朝ごはん、また食べたいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?