見出し画像

ライティングのお仕事はメリットたくさん!!~情報収集で知識のレベルアップ~

今日もライティングのお仕事をしていました。
今いただいている記事のご依頼は「ヘッドフォンについて」「民族楽器について」です(それぞれ違うクライアント様)。

で、今ライティングのお仕事の休息中にnoteを書いているというわけです(あいかわらず、ライティング中毒が治らない…)。

商品選定はメリット大!!

商品選定の作業って今年初めてやったんですが、これがやってみると楽しい!!自分で勝手に予算を決め、その中でクオリティのよい商品を選定するのは買いものをたのしんでいるのと一緒かなと感じます。
欲しければ実際に買えばいいし笑

また商品を探すときに「高音質 ヘッドフォン おすすめ」とかでググるとあんまり聴いたことないメーカーとかも出てきて面白いですね。
そのサイトの中でコラムが書かれていたりと知識も得ることができます。

自分の「作品」になるし備忘録にもなる

知り合い何人かに自分の書いた記事を見せたら「すごい!」とか「よく調べてるね」と言われることが多々あります。
ライティングのよいところは記事として形に残るところですね。

私は作曲をするのですが民族楽器の記事については自分の作曲の勉強だと思って記事を書かせていただいています。
あとで見返すこともできて備忘録的役割もになっています。
(ま、民族楽器使う曲作ってるかと言われるとそうじゃないんですけど、BGMとか作るときには役立つと思います)

メールや自己PRの文章を書くのが格段に速くなった

人と話していると結構文章を書くのが苦手だなーという人が多くてびっくりします。私はもともと文章を書くのが好きだったのですが、最初にブログを開設したころは執筆に時間がかかっていました。
自分の書きたいことが上手く文章でまとめられなかったのです。
ですが一時期は毎日ブログを更新していたこともあり、執筆が格段に速くなりました。ブログだけでなくお仕事のメールや就職活動の際、自己PRを書くときもまとまりのある簡潔な文章が書けるようになったと感じています。

番外編~文字起こしも情報の宝庫~

ライティングのお仕事だけでなくごくまれに文字起こしのお仕事もさせていただいています。
内容は言えないのですが、これからの時代に役立つビジネススキルやツールなどについて知れることが多いのですごく得した気分になります。

私はどうしても深堀したいためにライティングに時間がかかってしましますが、報酬以上のメリットがあると感じています。
っていうか人に「すごい!」と言ってもらえるのが単純に嬉しいのでこれからも出来る範囲で続けます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?