見出し画像

とみざわの思い出その③〜活動記録

こんなことをやってきましたの記録その③です。

2022年8月までの思い出はこちらに・・・


■2022年9月《休まない月スタート》

9月1日の誕生日から、色んなことを並行してスタートしました。

クラウドファンディング🔥 

https://camp-fire.jp/projects/view/538301

春に達成できなかった分を、必死で頑張ったのですが、プラスにできるまでできませんでした。8月のイベントが終わった時点で、2022年9月〜12月までの計画を立て直しつつ、クラウドファンディングの申請準備。プロジェクトを申請し、チェックが入り、リリースするまで半月かかるものを1週間で。個人だけでなく、お世話になった団体様・企業様にもお願いをして進めているところです。達成できる・・・か?


旅するイラストレーター@大阪(2回め)

ベッセルインなんば様

ベッセルイン心斎橋様

今回は8月からスタッフの皆さんとオンラインでやり取りして準備をしました。台風の影響で、お客様の動きが読めず、厳しい結果でした。けれど、前回お会い出来なかった方々にも会え、《新しいこと》もできそうです。

イベントの初日、本当に緊張してうまく描けなくて、やり切れるか自信がななかったのですが、《サプライズのケーキ》のおかげで、【わたしがやるべきこと】を実感した期間でした。

ほんとうにありがとうございました

「コミックアートくまもと展」〜熊本での合同展示会


去年の12月に、熊本のイラスト交流会を実施されている団体やシェアアトリエの代表を中心に、「展示会」をしよう〜♪という企画でした。私は主催ではないのですよ😁

私はクラウド・ファンディングでも書いている通り、「人」と「人」を繋げることがしたいと常日頃思っていて。なので、当日はいつも以上に、視野を広げ、対応を心がけました。クラウド・ファンディングの活動報告やSNSを使って、告知もしました。
個展でなく、それぞれの作品にそれぞれの作家さんの思いがあり、「見てもらうこと」「知ってもらうこと」のお手伝いを《全力》でやったと思います。

次は…

私の仕事は、《イラストレーター》です。ですが、ひとりの「人間」です。
弱い心を持ち、それほど体力もない、普通の人です。結構な頻度で、傷ついたり、体調を崩したりします。よく泣きます。
好きだった絵を、数年前に再開し、こんなに人と繋がれるとは想像していませんでした。そして、見える世界も変わりました。
泣くのと同じく、笑顔になれる機会も増えたので、できる限り頑張ってみようと思います。

あと少しで9月も終わります。はあ・・・頑張った。

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます。あなたの『スキ』が、モチベーションに繋がります。どうぞよろしくお願いします。サポートに関しては、被災地の寄付や活動費に当てていきたいと思っております。