yanotomo

皆さんに、お!ってこれ便利!って思ってもらえる時短Tipsのアイディアを考えて発信して…

yanotomo

皆さんに、お!ってこれ便利!って思ってもらえる時短Tipsのアイディアを考えて発信して、少しでも世の中が楽になるといいなぁ~と思う、そんな趣味をもっているITエンジニアです。

マガジン

  • ともやん パソコン時短Tips

最近の記事

伝えたいことを相手に伝えるための私の思いやり

私が心がけていること 私は、自分が伝えたい人へ伝えたいことが伝わらないのことは、自分の伝え方に問題があると強く意識しています。 心がけることになった背景 過去、自分は教えられたことをやりたいと強く思ってるけどできない状態で、 何度も何度も、なんで一回で覚えないのか?わからないのか?できないのか?と言われてとても嫌な気持ちになった経験があります。 これは、大人と子供、先生と生徒、夫と妻など、世代や性別、立場において起こり得ることだと思います。 誰しも、言われたことをや

    • 私のコテンラジオの楽しみ方

      はじめに※この記事は段階的に更新していく予定です。まずは、思いついたことをアウトプットし、どんどんアップデートしていくのが自分にあった情報発信の仕方だと思っているからです。 私とコテンラジオ いつからだろうか「コテンラジオ」を聞き始めたのは多分、2021年の半ばぐらいだったと思います。 私は、聞く前のから周りから面白いって言われていたけど、なかなか聞いていませんでした。でも、実際、初回の「吉田松陰」の話からいきなりドハマり。樋口さん、深井さん、ヤンヤンの3人のやり取り、

      • 2022年やりたいことリストの結果・振り返り

        「2022年やりたいことリスト」の結果・振り返りを実施しました。 2023年は「本当にやりたいことリスト」を作り、実現していく1年にします! ▼結果完了 19件 (2022年中、年間通してできたこと) 未達 57件 (2023年継続、再挑戦) 断念 24件 (2023年 実施しない) 1.Keep(よかったこと、続けたいこと)習慣化する項目は、年末より開始したことがよかった。 毎日のチェックイン(Slackへの投稿)に何日開始、何日目と投稿すると継続できた。 分類

        • 才能を見つけ、失敗を楽しもう!

          気づいたきっかけたまたまNHKの「ワルイコあつまれ」の番組に出演していた落合陽一さんの回答が「才能の見つけ方」と「自分の才能」の気づきになったので、まとめてみました。 感想 正確なコメントではないですが 「自分は天才とは思っていない。好きなことをただやっていただけ。」 と落合陽一さんがいっていて、才能を磨くことは自分自身がすきなことを認識して、それを続けることだなぁ~と改めて思いました。 失敗を楽しむ才能 私は勉強すること、そのことを誰かに伝えることが好きです。 この

        伝えたいことを相手に伝えるための私の思いやり

        マガジン

        • ともやん パソコン時短Tips
          3本

        記事

          SlackからPayPayが起動しない!!

          飲み会の場でSlackのメッセージでPayPayのコードを送ったに、スマフォのSlackからPaypayが起動しないかったことはないですか? そんな悩みの解決方法です。 ◆事象 Slackメッセージの「PayPayリンク」をタップしても「PayPayアプリが起動しない!!」 ◆対策 Slackの環境設定でブラウザは、Chromeにする ◆設定方法※iPhoneの場合 Slackアプリを起動する 画面左上のアイコン(ワークスペース)のアイコンをタップする 下に表示される

          SlackからPayPayが起動しない!!

          25年の社会人生活で直観力は鍛え方は?

          はじめに最近、私自身が無意識に行っていることを人に話をして気づいたことを文書化することに挑戦しています。 今回は、私の「直観力」の鍛え方をまとめてみました。 直観とは?Wikipedediaの「直観」によると「即時的に認識すること」と表現されています。 私の「直観力」の定義私は「直観力」を「即座に正しい答えを導き出す力」と定義しています。 ただし、正解するときもあるし、不正解もある。 でも、一度間違えたことを訂正し、次からの正解率を上げることはできる。 直観力は勘か?

          25年の社会人生活で直観力は鍛え方は?

          社会人歴25年の私がまず転職先で行うことは?

          はじめに転職先が決まって配属される新しい環境は、事前にはわからないことが多く不安になると思います。 事前にわかることは限られており、いくら心配してもどうしようもありません。 なので、新しい環境にいったらどうするかを決めて置くと少し気が楽になると思います。 私は、社会人経験25年の間に転職を5回、出向と部署異動を2回と合計7回と職場を変えて、都度新しい環境にて飛び込んできました。 その経験から新しい環境での立ち振る舞いのコツを紹介したいと思います。 さて、皆さんは、新しい

          社会人歴25年の私がまず転職先で行うことは?

          社会人歴 25年の私が考える「新人教育を進んでやるメリット」?

          はじめに私は、社会人になって25年以上になります。 その期間に転職、部署異動、出向など繰り返し、業種、職業、役割を色々と経験してきました。 その中でやっておくと良いことを挙げるとしたら、私は「新人教育」です。 なぜならば、楽ではありませんが、私はとてもメリットがあると思っています。 新人教育の3つのメリット私は新人教育には、3つのメリット(理由)があります。 メリット① 説明スキルの向上につながる 教えるために調べたり、自分の中の情報を整理し、相手に伝わる説明の訓練

          社会人歴 25年の私が考える「新人教育を進んでやるメリット」?

          今、私は何をやりたいのか?

          今、何をやりたいかを思いつく限り文字に起こしてみました。 これらの内容は自分自身が本やインターネットなどから取得した情報、自分自身が体験、体感したことをまとめたものです。 あくまで私の主観であり何かが正しいことであり、何かが間違っているということではございません。 私が何を考え、どのような行動をしているかの参考になればと思います。 1.何をやりたいのか?持続可能に成長する自己解決型コミュニティの構築方法と運用と管理の立てつけること(確立させること) 初期は、社内の副業

          今、私は何をやりたいのか?

          何かのサービスを利用を検討する時、その同類のサービスと比較している情報を目にする。 実際には、そのサービスを利用する人や組織の課題を解決するのか?使いこなせるのか?ということを考慮する必要がある。 世間で良いサービスが一番と限らない。

          何かのサービスを利用を検討する時、その同類のサービスと比較している情報を目にする。 実際には、そのサービスを利用する人や組織の課題を解決するのか?使いこなせるのか?ということを考慮する必要がある。 世間で良いサービスが一番と限らない。

          [サービス検証]GitMind マインドマップツール

          フローチャートを作るサービスをしらべていたら、フローチャートもマインドマップも作れる「GitMind」というサービスを見つけました。 さっそく使ってみての感想です ■良い点 見た目のデザインを気軽に簡単に変更できる 無料で作ったものが、PCとスマフォのアプリで共有できる 無料で他の人と共同編集ができる 無料で作ったものをURLでパスワード付き&期限設定付きで共有できる 無料でJpg、pngなど多様な形式で出力ができる (余計な透かし、広告が無し) ◆改善してほし

          [サービス検証]GitMind マインドマップツール

          エネルギーが出る仕事、人間関係の環境でやっていきたい。 会社ではなく、プロジェクト。 プロジェクトではなく、自己理念が共感できることに自分ができること、チャレンジしたいことで関わっていきたい。

          エネルギーが出る仕事、人間関係の環境でやっていきたい。 会社ではなく、プロジェクト。 プロジェクトではなく、自己理念が共感できることに自分ができること、チャレンジしたいことで関わっていきたい。

          [仮説検証]情報収集・活用の活動①

          ■はじめに この情報役立ちそう!メモっておこう!とよくやっている私。 ただ、そのメモしたことを忘れる。 もしくは、ふとした時にそのメモを見直すが、それが何の目的でメモしたのかを考え直すこととなり、ストレスがかかることに気づく。 では、どうするとこのストレスがなくなり情報を活用できるようになるか考えてみた。 ■情報収集・活用の活動 以下、私の「情報収集・活用」の活動を定義しみました。 ①情報を関連づける3つの軸を定義する a.「現在、注力していること」※今から一週間

          [仮説検証]情報収集・活用の活動①

          好きなことは夢中になれる。 ツールやサービスをいじくり回しつつ、そのツールを最大限に使いこなせるかを考えるのが好き。 できたらそのサービスの改善点を提示してより良くしていくことが仕事にできたら最高。

          好きなことは夢中になれる。 ツールやサービスをいじくり回しつつ、そのツールを最大限に使いこなせるかを考えるのが好き。 できたらそのサービスの改善点を提示してより良くしていくことが仕事にできたら最高。

          相手にお願いごとしたら、相手が自分自身に発生する手間、暇を天秤にかけ、お願い事を都合の良い言い訳で断る対応されると辛いですね。

          相手にお願いごとしたら、相手が自分自身に発生する手間、暇を天秤にかけ、お願い事を都合の良い言い訳で断る対応されると辛いですね。

          自己流マネジメント。 プロジェクトに関わるメンバーの思考の癖を把握する。 人によって問われたことに対して回答が異なることは多々ある。 みんなの意見をまとめる時、全員がいる時に聞くのか。 個別に聞いておいて、全体の時には回答を合わせるなどメンバーの思考の癖を把握しておくと良い。

          自己流マネジメント。 プロジェクトに関わるメンバーの思考の癖を把握する。 人によって問われたことに対して回答が異なることは多々ある。 みんなの意見をまとめる時、全員がいる時に聞くのか。 個別に聞いておいて、全体の時には回答を合わせるなどメンバーの思考の癖を把握しておくと良い。