見出し画像

世界遺産、白川郷の合掌造り


『 白川郷 』死ぬまでに行ってみたい旅先の1つ。
他の死ぬまでに行ってみたい所は、北海道と沖縄です。


【 白川郷は、岐阜県内の庄川流域の呼称である。】

大野郡白川村と高山市荘川町(旧荘川村)および高山市清見町(旧清見村)の一部に相当し、白川村を「下白川郷」、他を「上白川郷」と呼ぶ。今日では白川村のみを指すことが多い。白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られる。独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定、1995年には五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。白川郷の荻町地区は、今も実生活の場として使われているところに価値があり、それが他地域の合掌民家集落と違うところである。「世界遺産白川郷合掌造り保存財団」などがその保存にあたっている。毎年1月と2月頃の週末には夜間ライトアップが行われる。なお、2019年からライトアップ見学は完全予約制となった。   ※  ウィキペディアより 



画像1


合掌造りは、日本の住宅建築様式の一つである。
急勾配の屋根を持つことがしばしばであるが、現存する合掌造りの屋根は45度から60度まで、傾きにかなりの幅がある。
※  ウィキペディアより


テレビで見たこと有ります、確か何年かに1回屋根を葺き替えが大変で、お金もかかるって言ってたかな?
でも実際に住んで、生活しているのが凄い!!
世界遺産だから勝手に修理、ましてや買い換えなど出来ないって言ってた…それは不便だね。

 

白川郷ライブカメラ
荻町城跡展望台から撮影しています。
自動で更新されない場合は下部の「このページを更新」ボタンを押すか、ブラウザの更新機能をご利用ください(19時から5時までの夜間早朝は、ライブカメラの自動更新を停止いたします)


※  白川村役場観光情報のライブカメラです。


画像2


白川郷で泊まる所を調べると、結構あります。
旅館、民宿、ゲストハウス、40件以上出てきました。
今の私が泊まりに行ったら、迷惑かけるだけだろう(歩行障害で階段などは無理なので…)


白川郷の収入源はやはり観光収入だろうか?
だとしたらコロナ第3波の影響は痛手ですね。
楽天のふるさと納税に、白川村や飛騨市が多く出品が有ったから心配してたけど…


いくつか掲載しておくので、余裕の有る方は助けてあげて下さい。
合掌造り間近で見てみたいですね。
出来れば泊まりたい。


白川郷関連のネット通販を調べました。
楽天で白川郷のページが有りましたので、掲載しておきます。
少しでも地域の為になれば嬉しいです。


Rakuten の白川郷通販ページ



楽天ポイントが貯まる、使えるふるさと納税


旅行の予約はコチラ






#tomo52 #note #世界遺産 #白川郷 #合掌造り #白川村役場 #ライブカメラ


-



医療費の足しになります🙇⤵️