| tomo |

2020年7月からWebデザイナーを目指し勉強を開始。2021年2月中旬より都内の制作…

| tomo |

2020年7月からWebデザイナーを目指し勉強を開始。2021年2月中旬より都内の制作会社にて、アシスタントデザイナーとして勤務スタートします!元インテリアのスタイリスト。映画・読書・ファッションとお米を愛する30歳の独身女です。

最近の記事

Webデザイナー転職の面接対策

こんにちは。tomoです。 制作会社で働き始めてはや1ヶ月、少しずつ社内の雰囲気に慣れてきました。実務での気づきも、今後更新していきたいなと思います。 さて今回は、実務未経験&異業種からのWebデザイナー転職を果たしたわたしが、実際にどんな方法で・どのような対策をして・どれくらい応募して内定を獲得するに至ったのかについて、前後編に分けてお話ししていこうと思います。 では早速本題に入ります。 まずはじめに まずは一番理解しやすいので、結果から見ていただこうと思います。

    • 反響のあったポートフォリオのポイント

      こんにちは。tomoです。 また少々日にちが空いてしまいましたが、前回に引き続きポートフォリオについてお話ししていこうと思います。 今回は実際に面接を通して反響のあった、ポートフォリオのポイントについてです。はじめにお断りしておくと、ご紹介する内容が採用の判断に影響を与えたかは定かではありません。あくまで採用担当者からの反応が多かったポイントをまとめたものですので悪しからず。 では早速本題に入ります。 その1:自己紹介前回の記事では「採用担当者の目線」になり、必要な情報

      • Webデザイナー転職のためのポートフォリオ

        みなさんこんにちは。tomoです。 前回の投稿から日にちが空いてしまいましたが、今回からは「#転職編」ということで、転職活動にフォーカスした記事を投稿して行こうと思います。 初回はポートフォリオ作りについて。 では早速本題に入っていきます。 参考にした記事 ポートフォリオって、ぶっちゃけどんな風に作ればいいのか全く見当つきませんよね。そもそもどんな内容を?どんな順番で?どんなデザインで?など考えることがたくさんあります。 わたしの場合、くどいようですがTECH CAM

        • Webデザイナーに転職するのにやらなくて後悔したこと

          みなさんこんにちは。tomoです。 今日は前回の記事で宣告した通り、転職において「やらなくて後悔したこと」についてお話していこうと思います。 主に学習においてやらなくて後悔したことなので、これからWebデザインの勉強を始める方に特に参考にしていただければと思います。またこちらの内容については実際に働き始めてから思うことの方が多そうなので、追加があればまたnoteに書いていこうと思います! では早速本題に入ります。 その1:わりきって学習しなかった 「手を動かす編」で

        Webデザイナー転職の面接対策

          Webデザイナーに転職するためにやったこと(読書編)

          こんにちは。tomoです。 今日は前回の【手を動かす編】に続き、わたしが実務未経験からWebデザイナーに転職するときに読んでいた書籍をご紹介していこうと思います。 実際に読んでみた感想も書いていこうと思いますので、購入する際には参考にしていただけると幸いです。また先に断っておくと、わたしはどちらかというと【デザイン】の勉強に注力していたため、コーディングや言語にまつわる本はほとんどありませんのであしからず。 では早速本題に入っていきます。 1冊ですべて身につくHTML&

          Webデザイナーに転職するためにやったこと(読書編)

          Webデザイナーに転職するためにやったこと(手を動かす編)

          こんにちは。tomoです。 今回はわたしが実務未経験からWebデザイナーに転職するときに、実際にやっていたことや読んでいた書籍をご紹介します。全て書くと長くなってしまうので、【手を動かす編】と【読書編】の2つに分けてお伝えしていきますね。 全部読んでる時間ないよ!という方は【まとめ】がありますので、そちらに目を通してもらえるといいかなと思います。最後には「もっと早くやっておけばよかった…!」と後悔したことなども書く予定ですので、これから勉強を始める方や始めたばかりの方は、

          Webデザイナーに転職するためにやったこと(手を動かす編)

          Webデザインを独学で学ぶか、スクールに通うか?

          こんにちは。tomoです。 今日はわたしがWebデザイナーに転職するにあたり、独学を選ばずスクールに通うことを決めた理由と、実際に通ってみた感想、メリットやデメリットについてお話しようと思います。 ちなみにわたしが通っていたスクールは、TECH CAMPです。今何かと話題になっていますが、もし受講を迷われている方がいらっしゃれば、参考の一つにしていただければ幸いです。 なぜ独学にしなかったのか まず独学を選ばずスクールに通うことを選んだ理由ですが、それには当時のわたし

          Webデザインを独学で学ぶか、スクールに通うか?

          はじめまして

          はじめまして。tomoといいます。 先日、全く畑違いの業界から、アシスタントデザイナーとして 都内の制作会社に勤務することが決まりました。 2020年の7月からWebデザインの勉強を始め、 2021年2月に内定&入社が決まるまで約8ヶ月。 無職になってからは約10ヶ月。 非常に長かった… そんな長い期間を頑張って来れた理由の一つに twitterで出会った方達とのつながりがあります。 転職活動の情報から、デザインツールの情報、 ポートフォリオに掲載できる実績づくりなど

          はじめまして