見出し画像

自分は平凡な人間だと自覚する

『THE RULES OF LIFE』
リチャード・テンプラー著 桜田直美 訳

この本には

・個人的成功のための55のルール
・パートナーと最高の関係を築く15のルール
・最高の家族・友人となるための14のルール
・社会の一員としての17のルール
・幸福な時間を増やす10のルール

全部で111個の"人生のルール"が書いてある。
読み進めたら、メモしたいことがいっぱいで
ふせんを貼り始めたらふせんだらけになったので、
忘れないようにnoteに書いておこうと思う。
111日かけて一つずつ。


個人的成功のための55のルール


19 自分は平凡な人間だと自覚する

自分だけが特別だと思ってはいけない。

特別だなんて思ったことはない。
凡人中の凡人過ぎて、印象が薄いのが特徴
みたいなものだとずっと思っていたくらい。
今でこそ、着物を着ていることで目印みたいに
なっているけれど、着物を脱いだら気配を消せる。
途端に声をかけられることもなくなるから
オンオフの切り替えみたいで楽チン♪

今日のルール「自分は平凡な人間だと自覚する」
は、昨日の問いの続き。

最高の基準を目指しても、常に成功する訳では
なくて、人間は必ず失敗する。

それでも自分を責め過ぎることなく、失敗や
欠点を補おうと努力することが大切。
自分は特別な人間なのではなくて、平凡だけれど
失敗を糧に、再び自分にとっての最高基準を
目指せばいいということ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?