ともしび

幸せを感じるのはひなたぼっこしながら本を読んでいるとき。空を眺めているとき。美味しいも…

ともしび

幸せを感じるのはひなたぼっこしながら本を読んでいるとき。空を眺めているとき。美味しいものを食べてるとき。自然の香りや音を感じるとき。穏やかに微笑んでいられる日々。 きものに関するお仕事をしています。

マガジン

  • 御朱印巡り

    お詣りの記録

  • 富士登山記録2023

  • 着物と本の往復書簡

    ぬまづのあおさんと、着物と本にまつわる往復書簡を始めました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(ちょいちょい追加)

はじめまして、ともです。 茨城県出身です。 静岡県在住です。 弟がいる長子の長女です。 長男の嫁です。 1女1男の母です。 現在5人家族です。 O型です。 家族は全員O型です。 実家の家族も全員O型です。 未年生まれです。 でも節分前生まれなので丙午年生まれ扱いです。 上記により七赤金星です。 数秘は4です。 動物占いは「粘り強いひつじ」です。 13の性格は「スターター」です。 中学時代はバレー部です。 中3の夏だけ臨時の水泳部です。 高校時代は帰宅部です。 大学時代はボ

    • 黄桃と白桃の果実が入ったヨーグルト味の『爽』 桃好きの娘用に一つだけ買ったので ちょっとだけ味見させてもらった。 さっぱりとした甘さで美味しい。 今度は自分の分も‼︎

      • ほどほどがいいね

        「誕生日は◯◯◯◯にいって  ケーキ付きのランチコースが食べたい」 そうリクエストされて出かけてきました。 元々食が細い娘と、 以前より食が細くなった私のコンビで 食べ切れるのかが気がかりでした。 コースは、 ・前菜かサラダ ・パン食べ放題 ・メイン(パスタかピザ) ・ドリンク ・ケーキ まずはパンコーナーへ。 ひとつひとつは小さくカットされている けれど、種類が豊富なのでついつい 目移りしていくつも持ってきてしまうのが 常です。 今日の前菜はライスコロッケと海鮮もの

        • 父の誕生日に 『おめでとう』のメッセージを 送ったら 『ありがとう。 余命の限り楽しみたいしたもんだ』 との返事。 あと何年おめでとうが言えるの だろうかと考えたらウルッと してしまった。

        • 固定された記事

        自己紹介(ちょいちょい追加)

        • 黄桃と白桃の果実が入ったヨーグルト味の『爽』 桃好きの娘用に一つだけ買ったので ちょっとだけ味見させてもらった。 さっぱりとした甘さで美味しい。 今度は自分の分も‼︎

        • ほどほどがいいね

        • 父の誕生日に 『おめでとう』のメッセージを 送ったら 『ありがとう。 余命の限り楽しみたいしたもんだ』 との返事。 あと何年おめでとうが言えるの だろうかと考えたらウルッと してしまった。

        マガジン

        • 御朱印巡り
          17本
        • 富士登山記録2023
          3本
        • 着物と本の往復書簡
          9本

        記事

          あなたのまわりにいないだけ

          年に1度の着物のお祭り 『東京キモノショー』に行ってきました。 地元で着物を着ている人に出会うことは まだまだ少ないけれど、このイベントが ある3日間は東京の人形町界隈が 着物を着た人で溢れかえります。 今年は延べ人数15,000人とか? すごいですよね〜。 全国から集まってくるのだもの。 仕掛けた方々の集客力の見事さよ…と 毎年思います。 「着物を着る人なんていないでしょう?」 なんて、着物を着ない人に限って言うのだ けれど、着物を着る人、着物が好きな人は わんさかい

          あなたのまわりにいないだけ

          深夜に渡る引越でぐったり

          4月から社会人になる息子の引越は、 まるで夜逃げのようで(笑) 自分の都合で決められない引越が こんなに大変だとは思いもしなかった。 (私は7回引越していて、息子も3回目の引越) 入社する会社が用意してくれたアパートの 内見をして、場所が正式に決まったのは 3月初め。 20日以降から引越可能とのことだった。 ところが、 3月末までの契約で住んでいたマンションは 学生用マンションなので、4月1日から 新しい入居学生を迎えるため、 部屋のクリーニングなどをする都合が あるので

          深夜に渡る引越でぐったり

          『雨水』に雛人形を飾ると良縁に恵まれる

          二十四節気『雨水』(2月19日〜3月4日頃)は 「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」 雛祭りは水に関係する行事で、 厄を移した人形を水に流していたことに 由来するため 「この時期に雛人形を飾り始めると 良縁がもたらされる」 (和文化研究家・三浦康子さんの記事より) 厄落としも兼ねているということだろうか。 いつもはひな祭りが近づいた頃(前日とか?) 慌ててお雛様を出したり、 うっかり(ってことにして)出さなかったり でしたが、今年は早めに…。 と思いつつ…そ

          『雨水』に雛人形を飾ると良縁に恵まれる

          筆で立春大吉日喼急如律令と書いて貼る

          『立春の朝に小筆で書くといい』 という知り合いの投稿をさっき読んで、 書いてみるかなと腰を上げたのが今。 まだ午前中だから朝のうち(ですよね)。 立春大吉日喼急如律令 この文字の意味は 「季節の変わり目、 一年の始まりのめでたい日の立春、 厄災は立ち去り、 願いが早急に叶いますように」 恵方や玄関等に貼るそうです。 "信じるものは救われる" 春は立春から始まり、立夏の前日 (5月5日前後)までを示すとのこと。 今日から暦の上では春です。 まだ寒いけど…。

          筆で立春大吉日喼急如律令と書いて貼る

          節分にまつわるアレコレ

          今日は「節分」=立春の前日=冬から春への節目 旧暦でいうところの大晦日です。 「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまき、 鬼を追い払う日。 婚家ではやりませんが、実家の方では 柊の葉付きの枝を焼いた鰯の頭に刺して 門に飾り(鬼が門から家に入れないように) 炒り豆にお湯を注いだ豆茶を飲み、 湯でふやけた豆を年の数+1個食べていました。 子どもにとっては地獄のように苦痛だった 思い出です。 そういう行事だと、何の疑いも持たず素直に 思って従っていましたが…起源と意味は? 節

          節分にまつわるアレコレ

          山の上から大音量の演歌が⁉︎

          静岡県の世界遺産「韮山反射炉」の近くの 小高い斜面の上にある通称「荒神さん」 韮山 竈神社のお祭りに行って来ました。 このお祭りは毎年1/28、1/29の 朝8時〜夕方5時まで行われている 火伏せ(火難・火傷・防火)の神様を 祀ったお祭りです。 100段以上ある細くて急な階段を登って、 お詣りをして、交通安全のお守りや 火にまつわる災難を除けるためのお札を 頂くことができます。 ・火産霊命のお札 ・御下がり  (奉納米が少し入れられた小さな包み) ・四角い木でできた独特

          山の上から大音量の演歌が⁉︎

          食べるだけで金運アップ⁉︎

          今日、1月20日は二十四節気の「大寒」 一年で最も寒いと言われている日。 大寒から立春までの期間は  初候 款冬華(ふきのはな さく)  次候 水沢腹堅(さわみず こおりつめる)  末候 鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく) ふきのとうが蕾を出し、 沢に氷が厚く張りつめて、 鶏が卵を産み始める、 そんな季節。 大寒 → 立春までの期間に食べるだけで 開運して、健康と金運に恵まれる食べ物が 【大寒の卵】なんだとか。 数年前に初めて知ったけれど いつも買いそびれて

          食べるだけで金運アップ⁉︎

          リカバリー…カバだけに

          団地に囲まれた小さな公園のすみっこにある 茶色に近いようなくすんだオレンジ色で ところどころ塗料の剥げたカバのアニマルライド。 「人呼んで、リカバリー・カバヒコ。  …カバだけに。」 怪我とか病気とか、自分の体の治したい部分と 同じところを触ると回復すると言われている 伝説のカバ、"カバヒコ" 全5話に共通して出てくるのはこのカバヒコと、 クリーニング屋さんのおばあちゃん。 街のみんなの悩みがカバヒコのお陰で 回復していくのだけれど、読んでいる私にも 響く言葉がいくつ

          リカバリー…カバだけに

          自分磨きの要は推し

          「恋は盲目」というのと一緒で、 アイドルとか推しの人のことも 好きなところだけしか見ていないので、 嫌な部分(裏の顔?)は目にしないし 気付かないっていういい面もある。 ずっといい人で、カッコいい人で、 キュンとする存在でいてくれる。 それでこそアイドルであり推し。 目で追いかけて、ワクワクドキドキしたい。 でもいつも一緒にいたい訳ではない。 (隣にいたら緊張して疲れてしまう) ときおりSNSなどで目にする程度で十分で、 「よし、今回もカッコいいゾ」の確認が できれば満足

          自分磨きの要は推し

          買って大正解だったもの

          2023年に買ったもので活躍したのは 蒸気が出るコレ。 画像は、 好きな色の組紐(絹)を2本選んで、 井桁に編み込んで金具で留めて、 金具より下の部分の組紐を解いて 蒸気をあててストレートにしているところ。 帯〆の房がボサボサになったときも 蒸気を当てるとまっすぐに伸びるので、 大活躍でした。 今まではストーブの上に乗せたやかんの 湯気で伸ばしていたので、見た目もスマート。

          買って大正解だったもの

          マヨ醤油海苔餅が好きなので

          もう何年もお雑煮を食べていない。 実家のお雑煮はけんちん汁。 野菜盛り盛りで食べ応え十分。 婚家のお雑煮は 5ミリくらいの厚みで切った大根と 里芋が入った醤油ベースの汁。 シンプル。 この汁の中の大根一枚と、里芋ひとかけと、 2センチ角程に切ったお餅を木皿に乗せ、 元旦に神棚にあげるので、毎年必ず作るの だけれど、お雑煮として食べているのは 姑だけかな。 お餅はマヨネーズと醤油をからめて 海苔を巻いて食べるのが1番好きなので、 お雑煮に行きつかない。 他の家族はという

          マヨ醤油海苔餅が好きなので

          2024年にやりたいこと

          何かと忘れっぽい今日この頃なので、 元日に思いついたやりたいことを 見返せるようにメモ。 年末にチェックすることも忘れずに。 ◎行きたい 下北沢のブックカフェ「fuzkue」 熱海の秘密の図書館(後で検索) 「箱根本箱」に泊まる 南部町「なんぶの湯」(再訪) 鳥取県にある三徳山三佛寺 山口県にある元乃隅稲成神社 浜松市の秋葉山本宮秋葉神社 屋久島 熊野古道 那智の滝 十勝(柳月に行きたい) ローテンブルク再訪 カフェ巡り 実家 キャンプ(焚き火したい) ◎やりたい 映画館

          2024年にやりたいこと