見出し画像

横浜CLが大会初参加でday1完走 当選から本番までの軌跡③ 大会当日編

こんにちは、睦です。

今回は大会当日のお話。

まずは無事会場に到着

画像1

画像2

結果として6勝3敗
7勝以上でday2に行けたのですが最後の最後で力及ばず

当選から1週間ほどでここまでの結果は良くできてると周りにも対戦相手にも言われました。
ちなみに最終順位は139位でした。

では、今回自分が選んだデッキについてお伝えすると
ターボ型白馬パルキアです。

裏工作型にはしませんでした。
理由として2つ

1つは時間制限の件
辺り見てるとやはり裏工作型は多い
お互いに裏工作型だと本当に時間との戦いみたいでした。

裏工作型に関わらず時間終了してジャッジの方が両者負けにしている卓ちらほら見かけました。

2つ目が自分のレベル
結構慎重に考え込んでしまうので本当に時間なくなりそうなのと長丁場で頭数使うのはリスキーではとの判断でターボ型がいいかなとの判断です。

あとは水デッキが個人的に好きなので。

と言うことでターボ型白馬パルキアを駆使して戦いました。

今回の対戦相手とデッキ一覧です

一回戦 vs先 ヒスイゾロアーク  負け
二回戦 vs先 アルセウスジュラルドン 勝ち
三回戦 vs先 レジギガス   勝ち
四回戦 vs後 ロストバレット  負け
五回戦 vs先 ミュウvmax  勝ち
六回戦 vs後 ディアルガザシアン 勝ち
七回戦 vs先 アルセウスギラティナ 勝ち
八回戦 vs後 アルセウスギラティナ 勝ち
九回戦 vs後 アルセウスギラティナ空飛ぶピカチュウ 負け

実は気にしてた裏工作パルキアさんに一度も当たって無いんですよね(笑)
ただ、苦手なレジギガスには勝てたし初戦負けてからここまで走りきれたのも結構な自信になりました。

あと3敗する選手がラウンド追うごとに増えていくので会場からどんどん人が減っていくのも大会ならではの緊張を肌で感じました。

試合を進めていくなかで初戦負けてやっぱり大会でる人は強いなあって思いました。
そこからの二回戦目で勝ててめっちゃ嬉しかったです。  

二敗したあともなんとか勝ち続け六回戦目で五勝したご褒美でヒスイバクフーンVのプロモーションカード貰えたりしてテンション上がりました。
八回戦目はここ勝てば完走できる目前のところだったのでここが一番緊張したかも。

九回戦目はここまで来たらやることやるだけと思いそこまで緊張はしなかったけど最後は力及ばずな結果でした。

結果としては充分だったのかなぁとは思いますが、あと一歩で次に進めるところまで行けたところで負けて悔しさはありました。

初参加でも準備していけば予選通過できる人も出てくると思います。

むしろ出てほしい。

画像3

帰る際、朝はここに人が大勢いたんだなぁと感慨深いものがありました。

次が京都CLに出られるかわかりませんが、次は予選通過を目標にしたいとは思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?