日商簿記 どんな人がとるべき?

資格の定番ともいえる簿記。「簿記」という用語は知っていても、その内容を説明できないという人は意外に多いのです。

今回は「簿記とは何なのか」について徹底解説します。これから簿記を勉強したい人、気になっているけれど迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

簿記はあらゆるビジネスの根幹となる技術

簿記とは、単刀直入に言えば「個人や会社で行った商取引の結果を帳簿につける技術」のことです。

原材料を仕入れて製品に加工したり、商材として販売したり、社員を採用したり、社屋を建てるために土地を購入したり…世の中では、日々さまざまな取引が行われています。規模の大小や業種に関わらず、商取引を行うすべての個人や企業は、こうした行為に伴うお金や資産の動きをルールに則って正しく記録する必要があります。

そのために必要な基本知識が「簿記」。いわば簿記はあらゆるビジネスの根幹をなす技術なのです。

幅広いフィールドで活かせる簿記資格

簿記は「お金の流れを帳簿につける手法を学ぶ」という極めて実務的な資格ですが、一方でそれにとどまらない側面があります。

簿記を学ぶと身につくスキル
・金銭感覚
・経営状態を把握できる
・経営管理、分析の基礎的な知識

これらは経理職に限らず、ビジネスパーソンが持っていたいスキル。多くの企業が社員教育の一環として簿記取得を推進したり、就職や転職に有利といわれるのも、こうした背景があってのことです。

販売や営業、コンサルティングなど、幅広い職種で活かせるほか、将来、独立や開業を目指す人にもメリットのある資格です。

社会人が受けるなら日商簿記がおすすめ

簿記資格には複数の主催団体があり、それぞれが独自の検定を行っていますが、社会人が受けるなら「日商簿記」選ぶのがおすすめです。

日商簿記は日本商工会議所の主催で、最も受験者数が多く、知名度の高い検定です。他の簿記検定と比較すると難易度は若干高いですが、その分、就職や転職の際に高く評価されています。社員教育の一環として、推奨している企業も多いです。

日商簿記は受験資格がないため、誰でもチャレンジできます。試験は、3級と2級が年3回、1級が年2回。全国各地で受験できます。

簿記に興味はあっても、いざ勉強を始めようとすると、不安や疑問が募るもの。経理未経験だと難しいの?どれくらい勉強すれば合格できるの?特に初心者の場合、あれこれ気になって二の足を踏んでしまう人も多いでしょう

数字が苦手でも大丈夫?

ここから先は

1,064字

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?