見出し画像

37.さよならシャッフルおじさん!Spotifyがお得にアップデート!無料でスキップし放題!

「従来、無料プランのユーザーがパソコンやタブレットからサービスを利用する場合、30日あたり最大15時間までという時間制限があったが、今回のアップデートにより制限が撤廃された。なお、モバイル端末での利用時は、従来どおりシャッフル再生を楽しめる。」


<まとめ>

〇:パソコン、タブレットでSpotifyを聴いている人にメリットあり。
×:ケータイのみでSpotifyを聴いている人は今までと変わらず。

従来の無料プランでできていた、曲順再生、スキップ再生の制限がなくなった。(有料プランは変化なし)
広告がつくのも今までどおり。(ウザイまま)
シャッフルおじさんも変更なし。変な寸劇(オカンと息子と彼女)(卒業式コント)も今まで同様聞かされる。
モバイル端末(ケータイのみ)のアプリ、ブラウザ(PC版サイトも同様)では、今までどおりの強制シャッフルモードのまま固定。曲順再生はできない。スキップは回数制限あり。(変更なし)

<曲順どおりの再生、スキップし放題が無制限に変更>
(広告は今までどおり入ってくる)

PC(Windows、Mac系)のアプリとブラウザからのアクセス
モバイル端末(ケータイ以外)(androidタブレット、Amazonタブレット、iPadなど)のアプリと、ブラウザからのアクセス
ゲーム機(プレイステーションなど)にバンドルされているアプリとゲーム機のブラウザからのアクセス
Amazon FireTVのアプリ版Spotifyと搭載されているブラウザからのアクセス

ケータイ版のSpotifyアプリと、タブレット版のSpotifyアプリは、似てるけど別のもの扱い。
ゲーム機版、Amazon FireTVのアプリは、上記のタブレット版のアプリと同じ扱い。

<曲順再生できるメリット>

「スキップし放題」が一番のメリット!プレイリストから聞きたい曲を選べるのが強い!

2つ前の曲をもう一度聞きたいときも、スキップし放題がうれしい!

作成したプレイリストの通りに再生できるので、自分だけの順番で聞くことができる。

今まではシャッフル再生しかできなかったので、プレイリストを作る意味があまりなかったが、これからは作る意味が出てくる。

<実際の使い方>

自宅のWi-Fiにつないだタブレット端末から、Spotifyアプリを開いて使う。

モバイルデータ通信のできるタブレット端末を外出時に持ち出して、Spotifyアプリを開いて使う。

自分のケータイとAmazonタブレットを、テザリング接続またはUSBテザリングでつなぎ、外出時に持ち出して、タブレットからSpotifyアプリを開いて使う。(テザリング機能があるケータイ限定)

プレイステーションからSpotifyアプリを開き、TVを経由して音楽を聴く。ゲームのBGMとして設定することもできる!

自宅のパソコンからSpotifyアプリまたはブラウザでサイトをを開き、バックグラウンド再生して別の作業をする。

自宅のパソコンからSpotifyアプリまたはブラウザでサイトをを開き、プレイリストを作って、Amazon FireTVからアプリを開いて、パソコンから作ったプレイリストを再生する。

使い方はいろいろありますね

使う機能によっては、有料版である必要がない人も出てくるので、解約する人が増えそう。
有料版は高音質だが、端末で聞く分には大きな違いがないのも事実。
音質に深いこだわりがなければ、無料版の音質でも満足できる。
使い方によっては無料版で充分という人も出てくる。


<今日の日報>

●今後の予定

ZUMBAについて語る
インストラクターへの道
なんでなろうと思ったか?
ZIN Playの使い方
ZUMBA以外の得意なこと
なぜstandFMを選んだか?
誰でも銀行の引き出し手数料を永遠に0円にする方法
ダイエット:7ヶ月で85kg→68kgまで落とした方法
アニメの感想。レビュー
Androidは素晴らしい!アプリ編
ダイエットする時めっちゃ重要!GI値を知って効率よくスリムな体に!
モチベーションが上がらないアナタへ
スポーツジム通いが続かない理由
武井壮の人生論がスゴイ!行動力の源は〇〇だった!?


サポート待ってま~す😊✌️ありがたいサポートが、毎日のエネルギーになります🤟