見出し画像

32.ドコモのケータイ格安プラン「ahamo」の正体は「docomoサブブランド

ドコモの格安プラン「ahamo」発表

ネット受付オンリーで、店頭受付なし
docomoケータイメールなくなる
基本サポートなしで、店頭サポートもない。サポートも専用アプリでweb受付のみ
サポート有料!
ネットリテラシーが高い「サポートのいらないお客様」向け
20GBの大容量。自宅にWi-Fiがない若い世代をターゲットに

<向いている人>

機種変更でLINEアカウントの移行(スタンプ購買情報含む)がスムーズにできる
アカウント管理がしっかりできる
PayPayの設定をひとりでできた
インスタグラムのアカウントが1つあれば、ケータイとPCで同時に同じアカウントにアクセスできることを知っている

<向いていない人>

調べたら?って聞くと「ネットわからん」と言って他力本願
「壊れた」と言って窓口に飛び込んで「何とかして」と店員に丸投げする
アカウントのメールアドレスとパスワードがわからない状態に頻繁になる
アカウントの管理が苦手、または管理していない
LINE乗っ取られた
ケータイあるのに「○○までの道教えて」
調べない、考えない、覚えない

<docomoの策謀>

実質サブブランドなのに、docomoのサービスの一部というカモフラージュすることによって、菅首相肝いりのケータイ料金値下げに取り組んでるよって見せかけようとしている。

ソフトバンク→Ymobile
au    →UQモバイル
楽天
の他キャリア3社はきっと批判する。

KDDIとソフトバンク、自社の格安ブランドへの乗り換え手数料を廃止
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201209-OYT1T50214/
同じ会社のサービスでありながら、移行時に多額の手数料を徴収していることを政府が問題視していた。

どうしてケータイ料金は下がらないのか?

ほとんどが人件費、販売サポートの対応が高コスト
なにか不具合があれば、ショップに飛び込んで、人任せにしてしまう人に対応する店員さんの人件費が、料金に上乗せされているから

これからネット対応のサービスを利用すると、対人でのサービス以上に割引になるものが増えていく

●今後の予定

ZUMBAについて語る
インストラクターへの道
なんでなろうと思ったか?
ZIN Playの使い方
ZUMBA以外の得意なこと
なぜstandFMを選んだか?
誰でも銀行の引き出し手数料を永遠に0円にする方法
ダイエット:7ヶ月で85kg→68kgまで落とした方法
アニメの感想。レビュー
Androidは素晴らしい!アプリ編
ダイエットする時めっちゃ重要!GI値を知って効率よくスリムな体に!
モチベーションが上がらないアナタへ
スポーツジム通いが続かない理由
武井壮の人生論がスゴイ!行動力の源は〇〇だった!?


サポート待ってま~す😊✌️ありがたいサポートが、毎日のエネルギーになります🤟