見出し画像

崩れたバランスを見直すには?

こんにちは♫

今日は企業の「あるある」を例に、目に「見えるもの」と「見えないもの」それぞれの基軸に発生するものの違いについて書きたいと思います。

とある中小企業でよくある話

Aさん(役員で部長)は、自分管轄の営業部のスタッフとの関係性に悩んでいたため、その課題解決のため話を聞きました。
※ちなみに家族経営の中小企業で、管理職以上は皆親族

課題はコミュニケーションがうまくいかない、彼らは仕事ができないなどなど・・・ほとんどのことが他責の状態した。

人にベクトルをむけてしまうのは、自分の状態に余裕がない・自分自身に課題があることが多いと思いますが、この状態の人が自分にベクトルを向けるのはしんどいので、一旦話を変えて・・・

私「たくさんの業務に追われているのは重々承知ですので、まず今どのような業務がありますか?「自分的にやりたい!」仕事と、「やらなきゃいけない仕事」の二つを聞かせてください。」と伝えたところ、なんと・・・

A「やりたい仕事は分からないです・・・」

org….

私「では、やらなきゃいけない仕事はどんなことがありますか?」

現場のマネージメント、業務フローの改善、数値に関することや会社全体の情報整理・データ化など、たくさん出てきました。(全ての業務にAさんは関係しており、現場マネージメント以外は、Aさんが空いた時にやってる程度)

しかし業務フローの改善だけ明らかに声色も顔色も違っていて、「これがやりたい仕事」というのは、聞いていた誰もがわかるくらいでした。

ただ、この仕事は優先順位は5番目以下(全部の仕事は約30余)。日常は現場マネージメントで追われ、数値関連の仕事を時々やることに注力し、時々他の仕事ができる程度。やりたいはずの「業務フローの改善」など他の仕事は全く触れていないに近い状態でした。

「やりたい仕事」が存在していて、「やらなきゃいけない仕事」に毎日どころか約10年時間を使っているAさんが、自分のフラストレーションを貯める中、思うように動いてくれない(とAさんが思ってる)従業員に対して、どうやって良好な関係を築いていくのでしょう・・・

犯人は誰?

結論から言うと「家業だから私(Aさん)が、頑張らなきゃいけない」という観念(思い込み)が犯人です。

ちなみに社長はもう高齢で、時代の変化を全く考慮しない、古き悪き習慣(人をモノのように考える、パワハラなど)をそのまま体現しているような人で、そこはAさんも理解しているため、社長と現場の人が極力接触しないような配慮はしていました(職歴の長い人やリーダーを除いて)。

社長は自分の会社を親族以外に渡したくないと思っていますし、役職つくポジションは親族からと本当に思っているようです(ここはAさんも、まずいとは感じています)

このような家族経営の会社の場合、ある一定レベルまでは能力主義(なんなら採用段階から、スキルある人を入れたがる)ですが、管理職など一定レベル以上は、「親族」がその席に座る理由になってしまうため、カオスな状態になってしまうのです(ここでは文字にしませんが、日本全体に蔓延る課題ですよね)。

そして今回のAさんも古い考えの社長の息がかかっているので、社長の機嫌もとりながら、この会社を自分が守らなければいけない使命感と責任感、社長は理解できない世の中とのギャップ、他社と比較した時の自社の課題が、10年も経ってくるとわかってきている状態。しかし目の前の仕事で1日が終わる・・・を繰り返し、本当の自分の心の声「○○がやりたい!」を聞けない成れの果てとなってしまっているのです。

目に見えるものと見えないもの

ここで「目に見えるもの」を、頭で考えて、やらなきゃいけない(と、Aさんが思いこんでる)日常追われる仕事とし、「見えないもの」を本来心からやりたいと思える(心が動く)「業務フローの改善」の仕事とみると、どれも仕事ではありますが、どっちに注力することがAさんにとって健康的な日常を送れるでしょうか?(実際、業務フローの改善はAさん自身取り組めてない、誰かにやれとも言われていない=誰にも見えていない仕事です)

しかし健康的に仕事をするためにも、「今追われている仕事を棚卸して、部署のスタッフに手伝ってもらいましょう」と、今までも外部の人に相談に行った際に、アドバイスを受けたことがあるようですが、やはりできません。

関係性がうまくいっていないスタッフに仕事を任せられるわけもなく、自分がやるのが一番早いし、今までのノウハウが頭の中にしかないので、どうやって棚卸したら良いかも分からない。という堂々巡りを何年やっています。

本来であれば、社長がこの状態に気づいて一緒に考えてくれるのが一番ですが、当然そんな社長ではありません(相談すると「できない人は切ればよい」と言われる)。

加えて、自分は転職できない運命と思っていますし、家業を成り立たせる使命感と責任感でいっぱいいっぱい・・・心の中もまた堂々めぐり。

解決するには?

解決するには「(心が)やりたいことをやる!」だと私は思います!

そのための環境設定は人に助けてもらいながら、「やりたいことをやる」状況を作るのが一番です。

やりたくないのにやらなきゃいけないから頑張ってる仕事で、スタッフに頼んだことが思うようにいかなくて、イライラする・・・の繰り返しは、関わる全ての人がただただ辛いだけです。

私個人的には、しのごの言わずに、「明日から『業務フロー改善』に注力したいので、現在の業務を分担したいと思います。ご協力ください!」と大声て言って、始めるだけだと思いますが、10年この堂々巡りをしているAさんにはもう少し自分と向き合い、心の整理をする時間が必要そうです。

しがらみは、ただのしがらみ

人間関係、自分心のバランスがうまく行っていない時、「見えているもの、頭で考えていることが全てではない」という打開策を持っている人は、Aさんのような堂々巡りに陥りにくいのではないかと思います。

頭で「こうしなければいけない!」を持っている人ほど、心の声がきっと分からない。

このような、しがらみはただの【幻想】で、心の声が【真実】だったりします(^^)/


この話はまた別の機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?