Tomohiro Ogawa

会話AI構築サービス「miibo」のPMM(Product Marketing Man…

Tomohiro Ogawa

会話AI構築サービス「miibo」のPMM(Product Marketing Manager)をしています。誰もが会話AIを使ってやりたいことが実現出来る世界観を目指して発信しています。miibo:https://miibo.jp

マガジン

  • 【利用事例】miiboで作る会話型AI

    • 33本

    会話型AIプラットフォーム「miibo」で構築できるAIについて特集します。

  • miiboトライアルガイド

    • 6本

    誰でもすぐに思い通りの会話AIを作れる方法を更新しています。弊社サービスmiiboを用いているので、トライアル利用マニュアルとしても是非ご活用ください!

最近の記事

育休明けの「浦島太郎」不安をAIで解消したら心がスッと軽くなった話

育休は子育てに集中するための大切な時間ですが、そこには大きな不安も伴います。その一つが、育休明けに「浦島太郎」状態に陥ること。 私自身、この情報から取り残される不安が最大の悩みでした。 そこで試したのが、情報が集約されるSlack投稿を整理・保存するAIの活用です。このAIは情報を自動で取りに行き、復職後に簡単に確認できる形で整理・保存してくれます。このAIのおかげで、情報断絶の不安から解放される可能性が見えてきました! ※本記事は、会話型AI構築プラットフォームmiib

    • 生成AI時代のマーケティングのあり方を考えてみた -「共感できるAI」が持つ可能性

      デジタル技術の進化により、マーケティングの手法は一変しました。しかし、AI技術がこれほど発展しているにも関わらず、なぜ従来のチャットボットを使ったマーケティングは浸透していないのでしょうか? ユーザーから見れば、一方的な広告や単なるお得情報を伝えるだけのチャットボットでは繋がりを深くしたいとは思わないですよね。クーポンやスタンプをもらうために登録したものの、すぐ通知をOFFにしたりブロックした経験皆さんも一度はあるのではないでしょうか。 ここで大切なのが、"共感"をベース

      • 「レシピ忘れ」のストレスから解放!LINEでお気に入りレシピを一括管理する方法

        「あの料理、どこにレシピ載ってたっけ?」 「前に好評だったあの料理、何だっけ?」 意外と時間を取られるこのストレス、解消できる方法を見つけました!それが『レシピメモAI』です。 誰でも簡単に始められるので、ぜひお試しください! ※本記事は、会話型AI構築プラットフォームmiiboを開発する株式会社miiboの提供です レシピメモAIの魅力早速、レシピメモAIで何が出来るのかご紹介します! 魅力①:LINEでレシピを手軽に保存できる 食材や作り方、自分だけの感想やコツ

        • 手軽に実現する会話AI作成ガイド:⑤選択肢と固定応答でユーザー体験を向上しよう!

          このシリーズでは、スキルを必要とせず、誰もが無料で会話AIを作成できる方法をご紹介しています。 過去の記事では「幼稚園児向けの質問に答えるAIキャラクター」を作りながら、基本のチャットボット作成から指示文の修正、専用データの付与、キャラクターの設定、チャットボットの公開までの基本的な流れを行いました。 今回は、固定応答と選択肢を活用してAIとのコミュニケーションをよりスムーズに、効果的に進める方法をご紹介します。これまでと同様、スキル不要で手軽にできるので、ぜひ一緒に試しな

        育休明けの「浦島太郎」不安をAIで解消したら心がスッと軽くなった話

        • 生成AI時代のマーケティングのあり方を考えてみた -「共感できるAI」が持つ可能性

        • 「レシピ忘れ」のストレスから解放!LINEでお気に入りレシピを一括管理する方法

        • 手軽に実現する会話AI作成ガイド:⑤選択肢と固定応答でユーザー体験を向上しよう!

        マガジン

        • 【利用事例】miiboで作る会話型AI
          33本
        • miiboトライアルガイド
          6本

        記事

          孫正義さんも実践する「AI同士のディベート」をノーコードで実現してみた!

          AI同士でのディベートは、自分一人で考えるよりも圧倒的な効率で、テーマについて考えを深めることができます。 こちらの動画は、「AIは人間の仕事を奪うか?」というテーマに基づいて、AI1(奪う派)とAI2(奪わない派)がリアルタイムでディベートを展開している様子です。 この便利なAI同士のディベート、実はプログラミング不要で誰でも簡単に作れるんです! はじめに孫正義さんが先日、「AIキャラクター同士でディベートをさせている」という興味深い使い方を紹介していました。 (参

          孫正義さんも実践する「AI同士のディベート」をノーコードで実現してみた!

          AIに「人との距離感」を意識させたら、マーケティングの未来を感じざるを得なかった話

          はじめにコミュニケーションは、私たちと人とのつながりを築く上で非常に重要ですよね。 この記事では、会話AIに「人との距離感」を意識させてみたところ、マーケティングにおける革命的な可能性を感じたのでご紹介します。具体的な事例を通じて、その魅力を掘り下げていきたいと思います! ※本記事は、会話型AI構築プラットフォームmiiboを開発する株式会社miiboの提供です。 距離感の重要性距離感は、人間関係において極めて重要です。初対面の人が過剰に親しい態度をとると、不快感を覚

          AIに「人との距離感」を意識させたら、マーケティングの未来を感じざるを得なかった話

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:④キャラ設定・音声対応・公開をしよう!

          このシリーズでは、スキルを必要とせず、誰もが無料で会話AIを作成できる方法をご紹介しています。 過去の記事では「幼稚園児向けの質問に答えるAIキャラクター」を例に、基本のチャットボット作成から指示文の修正、専用データの学習までを行いました。 ついに今回は、そのAIキャラクターを実際に公開する手順に進んでいきたいと思います!さらに、子供たちが使うことを想定して、音声対応も行います。 前回と同様、スキル不要で手軽にできるので、ぜひ一緒に試しながら進めてみてください! (もし今

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:④キャラ設定・音声対応・公開をしよう!

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:③独自データを与えて回答をカスタマイズしよう!

          このシリーズでは、スキルを必要とせず、誰もが無料で会話AIを作成できる方法をご紹介しています。 過去の記事では「幼稚園児向けの質問に答えるAIキャラクター」を例に、基本のチャットボット作成から指示文の修正までを行いました。 しかし、AIにすべての回答を考えさせるのは不安ですよね。特に難しい質問には、あらかじめ用意した回答が役立ちます。 そこで、今回は以下のゴールに向かって進めていきます。 「専用のデータを参照させて、適切に回答できるようにする」 前回と同様、スキル不要で

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:③独自データを与えて回答をカスタマイズしよう!

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:②指示文でAIの性格をカスタマイズしよう!

          このシリーズでは、スキルを必要とせず、誰もが無料で会話AIを作成できる方法をご紹介しています。 前回の記事では「幼稚園児向けの質問に答えるAIキャラクター」のベースとなるチャットボットの作成を行いました。 作ったAIと会話してみると、実際の使用において改善の余地があることが分かりました。そこで、今回は以下をゴールに進めていきます。 「指示文を修正して、AIの性格を理想に近づける」 前回と同様、スキル不要で手軽にできるので、ぜひ一緒に試しながら進めてみてください! ※

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:②指示文でAIの性格をカスタマイズしよう!

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:①チャットボットを作成しよう!

          はじめまして、株式会社miiboのtomohogaです。 突然ですが、こんなこと思ったことはありませんか? ・ChatGPTが専用データを学習できたら、もっと便利に使えるのにな ・こんな会話AIサービスがあれば便利だろうな 「でも、スキルがなくて実現できない・・」 私自身、miiboで働くきっかけはChatGPTを触ってアイデアが浮かんだのに、実現方法が分からず、調べて辿り着いたのがmiiboだったことです。 そこで同じ悩みを抱える方々に向けて、スキル不要で誰でも無料

          手軽に実現する会話AI作成ガイド:①チャットボットを作成しよう!