【洋画】「戦艦ポチョムキン」

左翼かぶれの法大生の頃、“自主法政祭”で観た「戦艦ポチョムキン(Battleship Potemkin)」(セルゲイ・エイゼンシュテイン監督)。久々に鑑賞。

1925年公開のソ連のサイレント映画だ。

当時の、ソ連のプロパガンダ・フィルムであることは間違いないけど、後にたくさんの、模倣やオマージュ、パロディを生んだ教科書的名作でもある。

実際に、1905年の、ロシア第一革命の際に起きた戦艦ポチョムキン号の水兵の反乱を描いたものだけど、史実とは違うエピソードをたくさん盛り込んでいる。

ポチョムキン号内で、乗組員らがウジのわいた腐った肉を食事に出された(日本の捕虜食の方がマシだとセリフがある)ことから、日頃、士官に理不尽なことをされてた乗組員らの不満が噴出、ボイコットが起きる。
ボイコットを知った艦長が乗組員らを甲板に集めて、不満を持つ者を銃殺しようとする。
そこから乗組員たちの反乱が起きる。
反乱の噂を聞き付けた市民も“オデッサの港”に集まる。
皆は“オデッサの港”で帝政ロシアの打倒を訴えるが…。

ポチョムキン号に掲げられた赤い旗だけカラーだね。後で付けたのだろう。

最も有名な、たくさんの市民らが集まって“オデッサの階段”で集会みたいに気勢を上げてる時に、いきなり、帝政ロシア側の兵士が現れ、銃を撃って、多くの市民らを虐殺する約6分ほどのシーンは、やっぱり今観ても引き込まれるね。子供や倒れた者を踏んづけて進む兵士が怒りを喚起させる。

特に、撃たれた母親の手を離れた乳母車が階段を落ちていくシーンは他の映画でも模倣されている。

多数の水兵や市民の動き、血を流した者の顔のアップ、間近で迫る戦艦の大砲等、複数のカットを使って、リアリティにこだわった映像を創ってるから、並のプロパガンダ・フィルムとは違うのだろう。

古典的名作には違いないと思う。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。