見出し画像

サクッと解説:マーケティングのベネフィット


セールスライティングでは「顧客のベネフィットを提示しなさい」とよく言われます。
「ベネフィット」とは、英語で「利益」や「恩恵」という意味を持つ言葉です。
マーケティングの文脈では、商品やサービスが持つ「お客様にとっての利点や価値」を指します。

ベネフィットとフィーチャーの違い

マーケティングの世界では、「ベネフィット」と「フィーチャー」という二つの用語がよく使われます。
この2つは似ているようで異なる概念です。

フィーチャー (Feature)

商品やサービスの「特徴」や「機能」を指します。例えば、スマートフォンの場合、大きな画面や高速なプロセッサー、高解像度のカメラなどがフィーチャーとなります。

ベネフィット (Benefit)

そのフィーチャーがどのようにお客様の問題を解決するか、またはお客様の生活をどのように向上させるかを指します。
例えば、大きな画面は映画やゲームを楽しむ際の視覚的な満足度を高める、高速なプロセッサーは快適な操作感を提供する、といった具体的な利点がベネフィットとなります。

ベネフィットがなんで重要なの?

マーケティングや広告で商品やサービスを紹介する際、ただその特徴や機能を羅列するだけでは、消費者は「なぜその商品を購入すべきなのか」を理解しにくいことがあります。
ベネフィットを明確に伝えることで、消費者に商品の真の価値を理解してもらい、購入の動機を与えることができます。

まとめると、「ベネフィット」は商品やサービスがもたらす「お客様にとっての具体的な利点や価値」を指し、これを効果的に伝えることで、消費者の購入意欲を引き出す重要な要素となります。

ベネフィットの例

「スマホ?私は無理だわ」「あんなの必要ない」というおじいちゃん、おばあちゃんにスマホを使って欲しい!
そんな時、どんなベネフィットを提示しますか?
こういうのはどうでしょう、という例をあげてみますね。

連絡手段の多様化

  • ベネフィット: 家族や友人とのコミュニケーションが手軽に、そして多様な方法で可能に。

  • 具体的な説明: 電話やメールだけでなく、LINEなどのメッセンジャーアプリを使用して、写真や動画を共有しながらコミュニケーションを楽しむことができます。なかなか会えない孫の写真や動画が見られるだけでなく、孫と直接メッセージのやり取りもできるようになります。

健康管理のサポート

  • ベネフィット: 歩数計や健康アプリを利用して、日常の健康管理をサポート。

  • 具体的な説明: スマートフォンに内蔵されているセンサーを利用して、日々の歩数や睡眠の質をチェックすることができます。

情報収集の手助け

  • ベネフィット: 天気予報やニュース、趣味に関する情報など、必要な情報を簡単に手に入れることができる。

  • 具体的な説明: インターネットブラウザや専用のアプリを使用して、最新の情報をいつでも確認することができます。

緊急時の安全対策

  • ベネフィット: 位置情報サービスを利用して、緊急時に家族に現在地を知らせることができる。

  • 具体的な説明: 一定の操作やボタンを押すだけで、緊急連絡先に現在地を自動的に送信することができます。通常の電話やLINEでも、すぐに連絡が取れる手段があると離れて暮らしている家族も安心です。

趣味や娯楽の拡充

  • ベネフィット: 音楽や動画、ゲームなど、様々なエンターテインメントを楽しむことができる。

  • 具体的な説明: アプリを利用して、好きな時間に好きなコンテンツを楽しむことができます。数独など高齢者が楽しめるゲームもありますし、アプリや電卓も便利に使えます。

これらのベネフィットを提示する際には、具体的な使用シーンや簡単な操作方法をデモンストレーションすることで、高齢者の理解を深めることができます。
また、彼らの抱える懸念や不安に対して、スマートフォンの使い方のサポートやサポートセンターの存在などを紹介することで、安心感を提供することも大切です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?