見出し画像

中国人と旧正月を祝ってみた

 現在ドイツに留学中ですがありがたいことに中国人と春節を祝う会に呼んでいただきました!友達曰く中国と韓国は祝うから日本も祝うと思ってたと言われました!日本で祝うところはそこまで多いわけではないかなと思います。気になって調べてみたら沖縄などの一部では祝うところもあるみたいですね。まあせっかく呼んでもらったこの機会で思ったことを書いて行きたいと思います。

画像1

 アジアの料理が好き、落ち着く?

 Hotpotに呼んでいただきました。中華料理マジでおいしい。少しからめなのだと思いますが辛いのが好きで中国人と過ごす時間も多く中華料理に慣れてきたのかとてもおいしいと思うようになりました。中身は青梗菜、キャベツ、人参、じゃがいも、餃子、海鮮の練り物みたいなものや肉の団子見たいのなどがありました。後春雨。アジアの料理食べるとどこか落ち着く感じがするのは気のせいでしょうか。インドネシア料理も食べる機会がありがたいことにあるのですが確かにその国の雰囲気というか違いはあるのですがアジアの料理を食べるとめちゃ落ち着くなと思ったのが個人の見解です。

 人、国によって性格似たりするのかな

 ご飯も進み、ゲームをするようになったのですがお酒を飲んで007や3の倍数や3が関係する数字の時だけ拍手するゲーム?とかしたのですがアジアで流行ってるのかわかりませんがアジア勢の方が強いなあという印象でした。(あくまでも自分たちの中ではでありますが、ドイツ人1人、ドイツのメキシコのハーフが1人、中国人が4人、日本人が2人、マレーシア人が1人、イタリア人が1人でした。)あとnever have I ever〜というゲームをしたのですがアジア人は普通の質問をしがち?safe zoneと言ってました。もちろん英語がめちゃ出来る人とか海外経験が多い人、ヨーロッパの方々は結構ガッツリ質問するんだなという印象を受けました笑 一概に言うのは良くないとは思いますが国などによって傾向があるのかなあと言う気がしました。ラテン系は経験豊富?!といったらいいのか色々あるなあというのがわかりました。知らない人と寝るって普通なの!?あと優しさのポイントが違ったりするのかなと国によって。

 日本と中国

 日本と中国の共通点とかも見つけられたのかなと思います。お年玉みたいなのもあるらしい。日本は白い封筒が多いのかな?でも中国では赤い封筒みたいです。働くまでは貰えたりするらしい。家庭と地域にも差があって60代越えたらまたもらえるらしい。とても面白いなあと思いました。ふと思い出しましたが、韓国だとみんな一斉に年取ったりするのかな?早生まれの概念が通じなかったなと思いました。昔から色々と影響しあってきましたが全然違うなあって改めて思いました。近くの国や他の国と色々比較してみるのはとても面白いなあと思いました。ほんとに色々なものが中国と似ていたり中国から来たんだなという気がします。でも逆にアニメやドラマや映画とか日本から多いなあって気がしました。それと意外と日本語喋れたり学びたい中国人多いなって感じしました!

最近ふと思ったこと

中国は独自のカレンダー使ってるけど日本もあるよね?って言われてそうか!ってなりました。和暦(皇紀)だと2020年は2680年にあたるみたいですね。中国は何年かきいとけばよかった、、、あと友達のインドネシア人に天皇って何のためにおるん?どんな力あるん?って言われてsymbolやって思ったけど伝えるのは難しいなって思った。あと折り紙ちゃんと出来るようにしとけばよかった。

 以上最近感じたことを書いてみました。留学もそろそろ折り返し地点。出来ることを色々やりたいです。お時間いただきありがとうございます。

明治大学法学部2年生です。少しでも自分のことや思いをシェアできたらと思い始めました。現在ドイツ留学中で行動力には自信があります。ケンブリッジ大学への短期留学などの経験をいかし留学や旅、日本についてコメントしていきます。将来についても語りたい。