見出し画像

ミレニアモンとは一体なんだったのか…「デジモンアドベンチャー:」第47~50話感想

第47話「荒野の悪党たち」、第48話「ムゲンドラモンの襲撃」、第49話「邪神降臨ミレニアモン」、第50話「終結 究極の聖戦」の感想です。こんなに長く引っ張ったミレニアモン編があっけなく終わったことにガッカリでした…。ゴッドドラモンとホーリードラモンもかませ犬みたいな扱いだし。もうちょっとなんとかならんかったのか。今回はかなり厳しめの評価です。

水の番人ノヘモン

47話は水を勝手に飲もうとして捕らわれた丈とゴマモンを太一とアグモンが助けに行くという話。ゲストデジモンのノヘモンがいいキャラでしたね。ほかにもアタマデカチモン、ミニデカチモン、ガオスモン、ティラノモンとか登場デジモンが多くて賑やかな回だった。丈の真似をするゴマモンもかわいい。ただこれは絶対序盤でやっておくべき話だったと思う…。ミレニアモンと何の関係もないし。アドコロはストーリー構成がめちゃくちゃになってる部分が多すぎる。

ムゲンドラモンまさかの自爆

48話はようやくミレニアモンのカケラが封印されているファーガへ。そこでベーダモンたちが差し向けたムゲンドラモンと戦うという話。ヤマトの回想からも、ダンデビモンとの戦いでアグモンが暗黒進化したのはムゲンドラモンだということが鮮明になったね。

8体がかりでも倒せない強敵に、太一とウォーグレイモンはみんなを先に行かせて自分たちだけで挑むことに。戦闘シーンはめちゃくちゃカッコよかった。今作で一番作画に気合い入ってるのウォーグレイモンだと思う。ただ、オチがムゲンドラモンの自爆ってどういうことよ…。ウォーグレイモンも「これは…」じゃないんだよ降りろよ。tri.のオマージュまでしなくていいのよ。どうせ生きてるのは見え見えなんだから下手な演出はいらなかった。

ヒカリを励ますミミ

大方の予想通り、太一とウォーグレイモンは生きてました。ということが明らかにわかるので、心配するヒカリやミミちゃんのシーンもいまいち感情がのらなかったんだよな。それでもヒカリを慰めるミミちゃんのセリフはよかったですね。無印だとこの2人が喋ってる場面ほとんどなかった気がする。基本的に年上に甘えてるミミちゃんが人を励ます立場なのが新鮮だった。まああの爆発でなぜ生き残れるのかは意味不明なのですが。でも最後にウォーグレイモンが復活するシーンは鳥肌立った。オープニングのカットはこれだったのか。

ミミちゃんたちが待機している間、ヤマト、空、光子郎はミレニアモン復活を阻止しようと奮闘。セフィロトモンが集めたデータを核に復活しようとしているミレニアモンの中途半端な状態はキメラモンを意識したデザインだったね。そしてミレニアモンの核から生まれたグリフォモンも合成型のデジモン。アドコロはこういうデジモン好きしか気づかないようなところは凝ってるのに、大枠のストーリーはなぜこんなにも適当なのか。それが残念でならない。

ウォーグレイモンに頼りすぎ問題

50話ではミレニアモンとの最終決戦なわけだけど、もういろいろツッコミどころが多くて何から言えばよいのか…。まず、ミレニアモンがでかすぎる。同じくゴッドドラモンとホーリードラモンも。今作はウォーグレイモンもサイズアップしてるけど、そのウォーグレイモンが豆粒みたいになってる。

次に、今回の胆であるゴッドドラモンとホーリードラモンがかませ犬みたいになっていること。進化に至る過程もなんか諦めず信じたら進化できたみたいな安っぽい流れだったし。希望と光をゴリ押ししすぎ。あと、前も書いたけどパタモンとテイルモンが自分たちで「聖なるデジモン」っていうの本当にダサいからやめてほしい。

2体でミレニアモンも圧倒するも、変化したズィードミレニアモンを倒したのは結局ウォーグレイモン。そしてその決め手がよりにもよって元気玉。今作はシリアス回の中心が太一とウォーグレイモンに偏り過ぎてる。ヤマトさえも空気。この展開ならまだオメガモンを出すべきだったでしょ。ほかの子供たちがただ見てるだけの状態が多い。そして今更指摘するのも野暮だけど、ウォーグレイモンと一緒に戦ってる太一頑丈すぎる。ブレイブトルネードで三半規管壊れそう。

あっけなく倒されるミレニアモン

そして散々引っ張ったミレニアモンをたった1話分で倒してしまったこと。ちょっと詰め込み過ぎだったかなと思う。ズィードミレニアモンに変化した時点で一回区切ってしまってもよかった。というか本当にあっけなさすぎて、ここまで引っ張ってきた意味は本当に何だったのか…。何だったら序盤で古代の聖戦の話が出てるから、それを考えるとデビモンより前からその存在は明らかになっていたわけで。視聴者の大半がミレニアモンを最大の敵だと思っていたはず。ちょっとストーリーのバランスが悪すぎる。そもそもファーガに至るまでのストーリーが弱すぎて50話だけ妙に浮いてる気がする。もっと早くミレニアモンを復活させて、その配下のデジモンを倒しながら最後に挑むみたいな流れにしたほうがよかった(無印のヴァンデモン編みたいな)。もしくはミレニアモンの前に中ボス的な存在を置くとか

かなりボロクソに書きましたが、褒める点があるとすれば作画演出は全体的によかったです。挿入歌流すタイミングとかも。ウォーグレイモン、メタルガルルモンへの進化もワープ進化っぽくなってたし。まあゴッドドラモンは全然カッコよくなかったですが。顔と体のバランス悪くない?

来週は今更紋章の謎が明らかになるみたい。本当に今更。余談だけど、今回パタモンとテイルモンが竜型のゴッドドラモンとホーリードラモンに進化したのは意味があるのかな。古代の聖戦の回想だと影だったけど明らかにセラフィモン、オファニモンだったよね。今作は整合性の甘さが目立つからその理由も説明されないかもだけど、ただミレニアモンに匹敵するでかさのデジモンにしたかっただけなんてこともあり得そう。人型だと大きすぎるのも不自然なので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?