マガジンのカバー画像

レシピ

4
運営しているクリエイター

記事一覧

イワシの梅南蛮漬け「小満」のおうち養生レシピ #1

イワシの梅南蛮漬け「小満」のおうち養生レシピ #1

血液サラサラ、夏のさっぱりメインディッシュイワシは身が柔らかく、指で簡単に捌くことができ、栄養も豊富なのでおすすめの食材です。その効能は虚弱体質や、加齢による体力低下を補い、気血を養うと言われています。また、「心」「肝」の働きを養うとされ、夏におすすめです。梅干しは解毒の効果があるとされ、二日酔いにも良いとされています。また、喉や口の乾燥を改善。抗菌作用もあるので、夏場の食中毒を防いでくれます。

もっとみる
こんにゃくと蓮根のピリ辛味噌「立春」のおうち養生レシピ#2

こんにゃくと蓮根のピリ辛味噌「立春」のおうち養生レシピ#2

食物繊維たっぷり!腸を綺麗にする、デトックスおかずこんにゃくと蓮根は食物繊維が豊富な食材で、腸の滞りを綺麗にし整えてくれます。また、薬膳では、痰(=体に溜まった余分な湿)を取り除くとも考えられており、冬の間に溜め込んだもののお掃除に最適なおかずです!

味噌とコチュジャンでしっかりと味付けしてあるので主菜として食べてもいいですし、腸を整える副菜として食卓に並べても喜ばれます。

もっとみる
アスパラと海苔チーズの春巻き「穀雨」のおうち養生レシピ#2

アスパラと海苔チーズの春巻き「穀雨」のおうち養生レシピ#2

大人も子供もやみつき!味付けいらずなおかずアスパラガスは気を養い、必要な潤いは生み出しながら、逆に余分な水分は排泄してくれる、この時期にぴったりの食材です。発酵食品であるチーズは腸を整え、皮膚の乾燥を防いでくれます。

食養の考えでは「肝」が弱っているとき、「肝」に直接アプローチすることも大切ですが、五行説の理論から、「肝」を支える臓器である「腎」を養うことも重要とされています。

もっとみる
大根とミョウガのラペ「芒種」のおうち養生レシピ#2

大根とミョウガのラペ「芒種」のおうち養生レシピ#2

湿気による滞りを改善するサラダ大根は消化酵素を多く含み、食べ過ぎでの胃のムカつき、消化不良などを改善してくれます。湿が体に溜まることによって生じる痰を、大根は取り除くと言われています。ミョウガは気血津液の巡りを整える効果もあり、湿気がたまり、むくみがちな今の時期おすすめです。ただし、お腹がゆるくなっている方、弱い方の多食には気をつけて。

もっとみる