見出し画像

18歳から始めた、物を少なく持つ生活

18歳?頃、この歳からミニマリストになれたこと、無意識的に物欲やお金を沢山消費する事への執着がなくなりとても嬉しいな〜と。

2021年4月に実家から家を飛び出し東京の方へ少しの間上京をしたのですが、その際の荷物は120サイズのキャリーケース一つ🧳

2021年4月7日 新宿に着いた時🚌

都内にあるシェアハウスに引越しをしたので、荷物は少ない方が良い。
実家に物を残すのは申し訳なく、気が引けて、引越し一ヶ月前から徐々に自分の荷物を断捨離していきました。


物が少ないと、身体的にも、精神的にも、軽くて動きやすくて、何かに挑戦しやすくなる気がします。

2021年8月から大阪で一人暮らしを始めました。
入居。
ネットで注文しておいた物が届きました📦
必要最低限の物だけを。
仕事しかしてなかった大阪生活、
限られたヒーリング時間だった
帰宅後のプロジェクター📽️
たまに頼んで食べた、Uber🍴
自分へのご褒美、一人暮らしの醍醐味💝


東京から大阪へ引っ越し。
1年後に韓国へワーホリを行こうと決め、お金を貯めるため大阪で一人暮らしを始めました。
(1年後に家を出る計画を立てたので、物件探しも契約期間1年の物件にしました☺️)
元々物を少なく持つ生活でしたが、一年後に韓国へ行くとなると、さらに物欲がなくなり🥹

1Kの家の中にあったのは、
・IKEA 机&椅子
・布団
・冷蔵庫
・炊飯器
・ホームプロジェクター
・プロジェクターを置くミニサイドテーブル
・元々あった、洗濯機

こちらのみでした。(後はクイックルワイパーや、服や私物等)
今思っても、本当に物が少ない…
家の中で会話をすると声が響いていました。
(お部屋の写真が一枚もなく、撮っておいたら良かったと🥺)


物が少ないと、動線も短く済み、掃除もしやすい、虫もほぼ出ない。
私にとって、メリットしかありませんでした。

いつかに撮ったもの

そして、韓国にワーホリへ行く際の荷物も、キャリーケース一つ。
大阪の家にあった家具も全て綺麗に売り払いました。

また、韓国ワーホリ生活のブログも投稿予定です。是非見てくださると嬉しいです!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?