見出し画像

ASD息子20歳の職場での様子。【色々大変そう・・・周りが。】

少し前のつぶやきで、こんな事を書きました。

これねぇ、、実はよくよく話を聞くと、職場で何かあったらしい。
(今は、30歳くらいまでは家にいる、と言っている)

ちなみに、息子の仕事は、ビニールハウスでの農業になります。
一般企業に障害者採用されています。ビニールハウスでの仕事については、息子の就職した会社の業務内容とは無関係です。農園を運営する企業と息子の会社とは、ビニールハウス自体を借りる契約をしている感じです。なので、大きな敷地の中にはたくさんの企業のビニールハウスがあります。そして、農園を運営している会社には、障害の理解をしている人がいて、何かあれば企業側もその会社に相談しながらやっている状態です。

それで転職したいと思ったんだけど、理由をつけるために、通勤時間をネタにしたらしいです。妙な知恵はまわる息子。

で、彼の職場での問題とは。。

一緒に働く人が変わる

社会人経験やバイト経験がある人なら経験あると思いますが、一緒に働く人が辞めてしまったり、その代わり新しい人が入ったり、なんてことはよくある話です。

ちょうど9月ごろに、一緒に働いていた人が辞めてしまったらしいのです。そして、代わりに新しい人が入って来ました。息子は辞めてしまった方とは割と話がしやすかったらしく、それ以降、休憩のときなどはみんなと一緒に休憩を取らなくなったと言います。

聴覚過敏問題

あまりnoteでは息子の聴覚過敏については、触れていませんが、息子は人の怒鳴り声や、大きな声、大きな音(運動会のピストル音など)は苦手です。寮生活のときも大きな声で話したり、気性の荒い子は苦手で、部屋が近くになると変えてもらったり、食事のタイミングをずらす、などしてもらっていました。

で、今回、新しく入ってきた子(高校卒業したばかり)が、けっこう大きな声の子らしく、、その子が入ってきてから、休憩のときも、イヤホンをして別で過ごすようになったと、会社の担当の方から報告を受けました。

サポートする側の大変さがよく分かる・・・

息子の働いてる職場は、いわゆる特例子会社ということではなく、一般企業に勤めているという形になっています。もちろん、障害者手帳を使って働いていますが、別に、企業側がそれ専門のサポートのプロ、という訳ではなく、あくまで総務部在籍です。なので同じ総務部の担当の方が、障害の知識をともに学びながら、サポートして頂いているような形になります。企業と私達の間に、農園を運営している会社があり、その会社には障害についての理解はあります。

一般的には、もう1年も働いているのに、休憩のときにコミュニケーション取れなかったりするのは、一緒に働いている側も何となく、違和感というか、心配になる状況なんだとは思うのですが。

でも、どうやっても無理な事ってあるんですよね。

大きな声が無理だし。だから、息子はその状況になってから、昼休みはイヤホンを使うようになりました。息子なりの処世術かもしれません。

だけど、企業側からは、それが「他をよせつけない雰囲気」というふうに捉えられている様子。

会社の方も、去年からそういう人事(障害者雇用)を立ち上げたばかりで、慣れないところもあるので、本当に理解してくれようとしているし、本当に優しく対応して頂いているので、感謝しかないんですが、、

でも、やっぱり、普通の感覚ではわからない部分はあるんだよな、って思います。

私はずーっと、20年以上付き合ってるから、染み付いてきたけどさ。

親から企業へ、何を伝えたらよいのやら。。

今回のスタッフの入れ替えに伴う、息子の不穏について、会社の方も親身になってくれています。現在の状況についても細かく伝えてくださって。。

なんとか、うちの息子を以前のように、一緒に休憩室でご飯を皆で食べたりする事を実現させたいようなんです。

とってもありがたいけど、多分、その状況だと無理なんだよな〜って。
息子がどうしてそうなってしまうのか、本人からはうまく説明できないので、まるで翻訳するように企業側に息子の行動の真意や、重ねて特性上の問題を伝える訳なんですが、、、

メールの返信にめっちゃ気遣います。

お礼、感謝、日頃の努力や大変さへの理解、だけど、期待に添えられないという息子の特性、そんな内容をメールにまとめるのが一苦労です。

でもね本当に、優しい会社なんですよ。けっこう大きな企業なのに、こんなに手厚くやってくれるのか、って思うと、感謝しかなくて。

私達いなくなった後、どうするんだろうかね。。

こういう小さいトラブルや問題は、ちょいちょい起こりますが、今は、主に旦那がメインで対応しています。メールとかね。

実は、家を出たいな、と言った前回のつぶやきの後、結局、旦那と息子がサシで話をした結果、30歳くらいまでは家にいる、となったらしいです。その間にお金をどう使うかの練習や貯金をするらしいです。(相談事はもっぱら父親)

で、会社で起こるいろんな問題、会社の人が解決できない問題は今は、親と会社でやり取りしている状態だけど、これ、、いつまでできるかな〜なんてね。

働いてお金稼いで、グループホームに住んで、どうにか自立はできたとして、、ちょっとしたトラブル(主に、息子の通訳的な役目)とか、契約関係とか、どうするんだろう?って。

息子がASDだけだったらまだしも、軽度の知的障害もあるので、実際、大変だなーって思っちゃいました💦

まだまだ時間はあるけれど、その他、問題を抱える残り2名の子供の件もあるし、いつになったら、子供の悩みから開放されるのか?と思いますが。。されないか😅

経験を積みながら、息子も企業側も、保護者も成長していくのかな、と感じております・・・。

最後までお読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?