見出し画像

やりたくないの話の続き

やりたくないの話の続き

先日のEsLabの定例会で
わたしの投稿したやりたくないとの付き合い方の
ひっかかってるところを
アキ先生が紐解いて教えてくれました。



まず前提として

①「叶えたいもの、達成したいもの」があった場合の
やりたくないという話と

②叶えたいものが紐付いてない場合の
やりたくないってのは

やりたくないの捉え方が違うっていうこと。



①の場合は
根っこは叶えたい方向に向かうんだから
全てにおいて
【やりたい】という気持ちがある。

ただ、その中でも「やりたくない」と思うものは
【やりたいけどできない】もの。
できないと思い続けるのがしんどいから
「やりたくない」という布でシュっと覆い被せる。

「で、で、出来ないじゃないの…!
わたしがやりたくないの!!」
っていう強がりがでてくる感じ。



②の場合は
やりたくない理由が過去の経験から
もにょもにょと絡み合って
こんがらがって
「やりたくない」を形成する。

②の場合のやりたくないは
とりあえず放っておけばいい。
何かのタイミングで
もにょもにょが解かれていくかもだし
解かれていかなくても
さほど問題ではない。笑


でも①の場合は
自分がどこを出来ないと思っているのか
どんな感情が覆い被せるをしているのか
そういうのを見つけ出して
その子と折り合いをつけることが必要。

だってそれをしないと
わたしの目標は達成できないからね。



こういうことを知れると
考えるべきところで考えて
考えないでいいことは放っておける

考えてもどうしようもないことを考えるのが
わたしの趣味みたいなところあったけど(😇)
そういうのを考えて
心を疲弊させていたんだなぁと
改めておもいます笑
おつかれさん、わたし。


疲れちゃうのは
性格でも育った環境でもなくて
知らないだけだったんだなぁと思う。

図太い人間ってにはなれないわ…
って思ってたけど
図太さじゃなくて
自分の感情の使い方なんだなと思う。
図太くなくても
いまの自分のまま生きやすくなれるんだわ。


感情の使い方で生きやすくなれるんだったら
わたしのいいところを伸ばして
苦手なところがやってきたらみんなでそこをカバーする
ってのがイメージできる。

わたしはわたしの中で
チームプレイをしているんだなぁと思うと
なんだか楽しくなってくるね。
どの子をスタメンにするか
どの子に特訓を課すか



今年ももう半月過ぎます。
後悔のない2024年にしていこう。
こうなったらいいなぁ〜って思ってるだけだと
なにも叶わないからね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?