見出し画像

そのこだわり教えてください!トップ工業「コンパクトソケット」開発秘話②

こんにちはトップ工業㈱ 企画担当のSです。
前回の投稿でご紹介した業界初!奥行45mmの
電動ドリル用ソケット
【コンパクトソケットシリーズ】開発秘話、第2回目です!

前回の記事をまだ読んでいない方は下記からどうぞ🤲


さて前回はコンパクトソケットシリーズ開発までの
経緯や、コンパクトソケットを発案した時の社内で
の反応・評判がどうだったか当時の様子までを書か
せていただきました。
そちらに引き続き、コンパクトソケットシリーズの中でも
【大径サイズ】と呼ばれる
対辺26mm・27mm・30mm・32mm のコンパクト
ソケットのエピソードからスタートしたいと思います。

それでは本文をどうぞ。



Q.4 今だから言える印象的なエピソードはあれば教えてください。


Eさん
EDS-26C・27C・30C・32Cの大径サイズの
ソケットのことになるのですが、2003年の
「コンパクトソケットシリーズ」発売開始から
2004年の春までには22mm・24mmを追加し、
10サイズのラインナップを完了しました。


コンパクトソケット発売年表



その後営業部から
「24mmより大きいサイズを作ってほしい」
という要望がありましたが、当時のインパクト
ドライバーでは適合するボルト・ナットの締め
付けトルクまでのパワーが出せなかったため、

「ボルト・ナットの締め付け以前に六角シャンク
も破損する!使えない道具はメーカーとして市場
に出せない。」
と断っていました。

その後数年は営業部から声は上がりませんでしたが、
2011年に再び要望があり、
電動ドリルでは仮締めを行い、ソケット本体の一部に
設けた六角部と手動工具を使って本締め行う、
という仕様で対辺24mm以上のサイズラインナップも
可能という内容を説明し、賛同を得て商品化に至りました。
26mm~32mmのラインナップは当社が先駆けて発売を
開始しました。

仮締めと本締めの説明といったらコレ
というくらい社内の資料としてよく使用するイラストです☺


    ー 大径サイズは少し特殊なタイプですよね。


ソケット本体の6角部(対辺24mm)と手動工具を使って本締め!



Q5. 発売時の周囲の反応はどんなものでしたか?


Eさん
最初の8サイズの展開からだとやはり追加サイズの
要望があり、対辺22mmと24mmサイズの展開、
先ほどの大径サイズの要望もあって、
今では7mm~32mmの20アイテムになりました。


2004年発売 EDS-22C/・24C発売カタログ
2011年発行 EDS-26C・27C・30C・32C発売カタログ


発売後はありがたいことに思っていたより反応が良く、
生産量が既存商品のプラスアルファになるため
安定供給できずに欠品になってしまい、当時お客様には
ご迷惑をお掛けしてしまったと思っています。

   ー すごい人気商品になったんですね! 
    (この謙虚な姿勢は本当に見習いたい)

    そんな人気商品になったコンパクトソケッ
    トですが、Eさんが思う一番のこだわり
    ポイントは何ですか?

Eさん
こだわり、というよりQ4の大径サイズの印象的な
エピソードっていう内容になりそうなんですが…


コンパクトソケット
(EDS-26C・27C・30C・32C)のこぼれ話

   
   
   ー 少々マニアックですが、
     設計に関する話をしていただき
     ました。よろしければお付き合い
     ください!

Eさん
大径サイズの6角部分に落下防止のボール
あると思うのですが最初は設計してなかったんです。
社内の開発提案の打ち合わせの時に指摘を受け、
その場では「設計できます」、ということで進め
たのですがいざ設計してみると通常の落下防止の
ボールを付けるより難しい
ことがわかりました。

まさに開発提案の話をしている最中に取り付けることが決まったそうです。
当時の図面を見せていただきましたが、確かにボールは描かれていませんでした。


Eさん
最初はどうしようか、ものすごく考えましたが
なんとか試行錯を繰り返して今の形になっています。
よくよく考えれば手動の工具を使ってもらうので
落下防止策は必要になってきます。それを踏まえて
設計を進めていればよかったのですがね。

   
     この話の中で仕事をする上でEさんが
     大事にしていること、こだわって
     いることも聞くことができました。


仕事をする上で「道具」は便利で安心・安全なことが
当たり前です。
その道具を買っていただいたお客様が仕事を行い、
それで利益を生み、また次も買っていただけるもの
だけが「商品」です。
一度市場に出した商品は「育てなければ」いけません。
もう少し軽くならないか?使い勝手はどうか?
耐久性はどうか?等々、常にお客様からのメッセージに
耳を傾け、次に生かす心構えが必要です。

     大変なエピソードを笑顔で語って
     くれたEさんですが並々ならぬ努力
     と探求心の結晶だと思います。
     
     お客様の「つくるよろこび」
     をつくる当社のブランドコンセプ
     トをまさに表しているかのような、
     そんな言葉でした。


コンパクトソケット開発秘話のこぼれ話でした!


ユーザーの皆様へ最後にメッセージをお願いします。


   ー 最後の質問で、ユーザーの皆様に
     一言お願いします!


Eさん

建築現場や、バイク・車の「あのボルト・ナット
が廻せない」、「今〇〇を使用しているが使い
にくい」、「この作業に手間が掛かって能率が悪い」、
「ここを改良してほしい」、「こんな工具を作って
ほしい」という、ふとしたアイデアで良いので
お寄せいただいたアイデアを参考に、便利で
安心・安全な作業工具
をこれからももっともっと
当社で開発したいと思います。


最後にEさんのご紹介。ご協力ありがとうございました!



コンパクトソケットシリーズの開発秘話の
ご紹介でした。
時間いっぱいお話していただいた内容を
ぎゅっとまとめて、2回に分けて記事を書
かせていただきました。

全ては書ききれませんが製品の話から、
Eさんの豊富な経験談、そして、お仕事に
対する熱意のこもったこだわりもお聞き
することができました。
この度はご協力ありがとうございました。

発売から20年も経つ製品で、ご使用いただく
お客様も多いシリーズです。ぜひ多くの方に
読んでいただいて、もっとトップのファンに
なってくださったら幸いです。


ここまで読んでくださって
ありがとうございました。
また次回も読んでいただけると嬉しいです。

新潟県三条市の工具メーカー トップ工業でした!


🌟他SNSも興味があれば覗いてみてください🌟


🔽製品の詳細

https://www.toptools.co.jp/products/308/

🔽トップ工業 公式ホームページ

https://www.toptools.co.jp/

🔽トップ工業 公式ブログ

https://www.toptools.co.jp/topblog-terakoya-zen

🔽トップ工業 公式Twitter

https://twitter.com/top_tool

🔽トップ工業 公式Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCsIgQSBtvNT4MAXaTH1G2WQ







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?