見出し画像

今後の運用方針

SNS:それぞれの役割と使い分け

はじめに

近年、SNSは多くの人にとって情報収集やコミュニケーションの重要なツールとなっています。行政書士も例外ではなく、多くの方がSNSを活用しています。しかし、効果的にSNSを活用するには、それぞれのプラットフォームの特性を理解し、適切な使い分けを行うことが重要です。

現在私の運用は若干散らかってますし、定まってもいないため今後の運用を再考する意味でも、こちらに記録します。

お客様に対しては『Instagram』こちらに力を入れていこうかと思老います。

本ブログでは、行政書士のSNS活用術について、それぞれの役割と使い分けについてです。

1. 運用方針

『X』

  • 運用歴が最も長く、毎日朝の挨拶を発信していた。

  • 今後も挨拶用として運用していく。

『FACEBOOK①』

  • 個人用として、旧友との交流に利用する。

  • プライベートな投稿や、個人的な意見を発信していく。

『FACEBOOK②』

  • 同業行政書士との交流に利用する。

  • 行政書士に関する情報や、仕事のノウハウなどを共有する。

『スレッズ』

  • 今後も放置するw

  • 活発な交流がなければ、他のプラットフォームに集約する。

『NOTE』

  • 日々の業務の備忘録や、日々の暮らしで感じたことを記す。

  • ブログ記事の草稿や、アイデアメモなどを書き留める。

『Instagram』

  • 行政書士の広告として、用語解説、取扱業務の紹介、申請の流れなどを発信する。

  • ビジュアルや動画を活用して、分かりやすく情報を伝える。

  • 今後毎日の発信を目指す。最も力を入れる。

2. 各プラットフォームの役割

『X』

  • 長い運用歴とフォロワー数を持つため、認知度向上に効果的。

  • 毎日朝の挨拶は、フォロワーとの信頼関係構築に役立つ。

『FACEBOOK①』

  • 友人との交流。

  • プライベートな投稿。

『FACEBOOK②』

  • 同業行政書士との交流を通じて、情報収集。

  • 行政書士に関する専門知識やノウハウを共有できる。

『NOTE』

  • ブログ記事の草稿やアイデアメモを書き留めることで、情報整理や思考整理に役立つ。

  • 限定公開で利用すれば、プライベートな情報を共有することもできる。

『インスタグラム』

  • ビジュアルや動画を活用して、分かりやすく情報を伝えることができる。

  • ターゲット層に合わせたコンテンツを発信することで、効果的な広告宣伝が可能。

3. 使い分けのポイント

  • ターゲット層: どのような人に情報を届けたいのかを明確にする。

  • 発信内容: 各プラットフォームの特性に合った内容を発信する。

  • 発信頻度: フォロワーの負担にならない頻度で発信する。

  • 双方向のコミュニケーション: フォロワーからのコメントや質問に積極的に返信する。

4. まとめ

SNSは、行政書士にとって多くの可能性を秘めたツールです。それぞれのプラットフォームの特性を理解し、適切な使い分けを行うことで、効果的に情報発信を行い、顧客獲得や業務効率化に繋げていきたいと考えます。
有難うございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?