見出し画像

【売上&認知度アップ!】トリドリマーケティングの導入事例をご紹介【実店舗編】

こんにちは!
大学3年生のtoridoriインターン・Tです。

昨今の新型ウイルス流行の影響でオンライン需要が高まる中、集客のための施策に頭を抱えている【サロンや飲食店などの実店舗サービス業】の方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな中、弊社サービスtoridori marketingを活用し、実際に集客アップや売上増加を達成した実店舗が存在するので、ご紹介していきます!


◆『toridori marketing』とは?

画像1

『toridori marketing』とは、【仕事を依頼したい企業】と【仕事が欲しいインフルエンサー】のマッチングプラットフォームです。
(企業向けサービスの『toridori marketing』とは別に、インフルエンサー向けアプリ『toridori base』もあります!)

企業がインフルエンサーにPR投稿を簡単に依頼できるサービスとして、飲食店やアパレルブランドなど、全国で常時1,000件以上の案件が掲載されています。

👉🏻 https://top-marketing.toridori.me/ 

本サービスの特徴は、近年注目されている「クオリティマーケティング」。広告費を使ったマーケティングではなく、口コミや投稿などの『信頼性』によって検索で上位表示され、認知される機会が増えるマーケティング手法です。
【toridori marketing】は、このクオリティマーケティングの概念を追求したサービスになります。


それでは本サービスの3つの導入事例を見ていきましょう!


1. 【逆境下のオープンでも成功!】
美容サロン 『La Concier』 が考えるインフルエンサーマーケティングの魅力

画像2

美容鍼を中心とした顔の肌質改善メニューを提供している鍼灸サロン【La Concier】は、緊急事態宣言解除直後にオープンしたにも関わらず、インフルエンサーマーケティングを活用することによって、集客に成功しました。

今回は、【La Concier 代々木上原店】の店長の渡邊さんに「インフルエンサーマーケティングの効果やポイント」をお話していただきました。



🟣信頼性が高いインフルエンサーの投稿で、安心して来店できるサロンに

緊急事態宣言解除直後のオープンだったこともあり「安心して来店できるサロンであることをどうやって伝えれば良いのか」「外出を躊躇する人が多い中どのように集客ができるか」など、このご時世ならではの悩みを抱えていた渡邊さん。

そんな中「インスタグラマーにPRをお願いすれば、そのフォロワーにとっては信頼性が高い情報になるのできっと安心して来店してくれるはず!!!」と考え、『toridori marketing』の導入を決定して下さいました。


🟣リーチ数増加で集客アップ!顧客の年齢層も変化

「PRしてくださったインフルエンサーさんの投稿を見て、別のインフルエンサーさんが応募してくださったことがありました。このような連鎖からリーチ数が増えましたね。

あと、インフルエンサーさんのフォロワーだけじゃなく、検索画面で見かけた人が来店してくださるようになりました。これもリーチ数が増えたおかげですね。」(渡邊さん)

SNSならではの連鎖ですね。他にはどのような変化があったのでしょうか。

「面白いなと感じたのは採用するインフルエンサーさんによって来店する方の年齢層が変化したことですね。具体的には、フォロワーが多い人を採用するとインスタグラムのユーザーはやはり比較的年齢層が低いので、若い方が多く来店されました。

一方で、30〜40代のママインスタグラマーさんを採用するとお客様の年齢層も上がりました。」(渡邊さん)


🟣成功の秘訣!
『toridori marketing』の施策でこだわったこと


<PR特典としてオプションメニューを追加してみた>

▶︎フォロワー数が多くて質の良いインフルエンサーからの応募が圧倒的に増えたそうです。

\それだけでなくお店としても嬉しいメリットが!/
色々なメニューを行う機会が増えたことで、スタッフの練習にもなり技術向上に繋がったとのこと!
ウィンウィンな施策だったと渡邊さんは言います。

インフルエンサーを選ぶときには、フォロワー数だけでなく、年齢層や男女比、コメント力や雰囲気なども重視していたそうです。

「インフルエンサーの中には、施術前にするお肌の説明を細かく書いてくださったり、イラストを書いてくださる方もいて、とても嬉しかったし驚きもしました。」(渡邊さん)

以前体験したインフルエンサーが再度応募してくれることもあるそうで、インフルエンサーとの信頼構築も大切なのだと気づかされます。


🟣美容業界でインフルエンサーマーケティングを検討している企業様へのアドバイス

「季節ごとにキャンペーン内容を変えることをおすすめします。例えば、冬だと乾燥しやすいので肌の保湿ができるメニューを追加したり、コロナの影響でリモートワークが多くなって目が疲れやすくなっているので、ヘッドマッサージをプラスで提供する、などと工夫をしています。

あとは、ターゲットをきちんと決めて、絞って選定することが大事だと思います。採用するインフルエンサーの年齢層や雰囲気などによってブランディングも変化し、影響するので、しっかりと吟味して採用することを心掛けたら良いと思います。」(渡邊さん)



▼取材記事

人気投稿を独占!美容サロン『La Concier』が逆境下のオープンでも成功できたワケ|トリドリマーケティング| (toridori.me)
https://top-marketing.toridori.me/case/store/influencer_interview/9102

▼La Concier代々木上原店

住所:東京都渋谷区西原3丁目1-4 市川ビル 2階
HP:https://laconcier-yoyogi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/laconcier_yoyogiuehara/



…………………………………………………………



2. 【4ヶ月で売上2倍増を達成!】
『Cerdi』 のインフルエンサーマーケティング活用術

画像3

トリュフや生うになど、贅沢な食材をふんだんに使ったおしゃれなイタリア料理を楽しめる、フォトジェニックなレストラン【Cerdi(チェルディ)】
人通りの少ない場所に位置し、立地条件のハンデがあるにもかかわらず、インフルエンサーマーケティングを活用したおかげで、4ヵ月後で月間売上を2倍に引き上げました。

今回は、Cerdiを運営する株式会社ringsの伊藤さんにお話していただきました。


🟡従来の広告媒体に代わるもの、それがインフルエンサーマーケティング

良いお店がたくさん潰れていくのを目の当たりにした伊藤さんは、従来の広告媒体ではなく、インフルエンサーの方々がやっている手法が当たり前の時代になると感じたそうです。
そんな中、トリドリマーケティングを利用している知り合いにオススメされ、導入を決定して下さいました。


🟡認知度アップで客数増加!「足りないのは認知度だった」

トリドリマーケティングを導入してから、「インスタ見てきましたよ~」というお客様が続々と来店したそうです。
その時に伊藤さんが気づいたことは、地元の方も含めほとんどのお客様が「ここにお店があるって知らなかった」ということ。

今までお店が繁盛しなかったのは、立地条件ではなく、認知不足だったからなのです。
そして、月300万円~360万円だった売上は、約4ヶ月で月700万円程まで増加しました。

「お店のインスタのフォロワー数が1〜2日で一気に200人くらいに増えた時に、『おお、これがインフルエンサーか!』となりましたね。ネットからの予約が本当にすごくて。満席になった後の申し込みに対しては、『予約でいっぱいです』と、1日中謝るほどでした。

オーガニックレストランの時は、1日に1件予約があるかないかくらいで。当時は、繁盛しない理由を立地条件と思い込んでいましたが、全くの誤解でした。

今ではごくたまに、『富岡八幡宮でお参りしてきたよ』と、おばちゃんが立ち寄ることはありますが(笑)あとはほぼ、Cerdiのために来てくれています。インスタを通じて、トリドリさんを通じて店の存在を広めたからこそ、ここまで予約が入っていると思いますね。」(伊藤さん)


🟡成功の秘訣!
『toridori marketing』の施策でこだわったこと


<最初のうちは、お店の認知度を上げるために、SNSで流行りそうなものをメインに投稿していた!>

まずは認知度を高めてから、本来お店で提供している料理の投稿を増やし、コース料理の宣伝にシフトしたそうです。

目的によって投稿内容を変えることができるのも、インフルエンサーマーケティングの魅力の一つですね。
着実なアプローチが集客アップに繋がったのだと感じます。

また「相手が望んでいることを第一に考える」ことで、シェフがもつ料理人のこだわりなどと言ったエゴはなしで、女子ウケする見栄えの良さの方に力を入れていると伊藤さんは言います。


🟡飲食業界でインフルエンサーマーケティングを検討している企業様へのアドバイス

「現場に出ていないと、トリドリさんとの関係を「ビジネス」と捉えてしまうかもしれないですね。そうすると、あまり上手くいかないと思います。
どちらかというと、一緒に協力してくださっている企業様として、インフルエンサーマーケティングに取り組むスタンスがいいですね。

僕の場合、キャンペーンをやるごとにフォロワー数が増えていきました。
それは、Cerdiが20代の女の子を惹きつける店であることを知り、彼女たちに影響を与えそうなインフルエンサーを選定したからだと思います。

彼女たちが見るインフルエンサーって、グルメ系よりもファッションモデルさんや美容系が多いんですよ。こうした傾向は、実際に現場に出たり、自分でSNSをチェックしたりしないとわからないことですよね。
店長や社員など、ある程度権限を持った人が、来店したインフルエンサーに対応し、サービスを提供したり店の説明をしたりすると、しっかりとしたコンテンツをインスタに投稿してくれるようになります。

このようにトリドリマーケティングを利用していけば、その宣伝効果を実感できると思います。」(伊藤さん)



▼取材記事

なぜ立地条件の悪い店が繁盛するのか?4ヶ月で売上2倍増を達成した『Cerdi』のインフルエンサーマーケティング活用術|トリドリマーケティング
https://top-marketing.toridori.me/case/store/influencer_interview/9490

■Cerdi(チェルディ)

HP:https://akr2849939587.owst.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/cerdi_monnaka/
住所:東京都江東区門前仲町2-3-13
電話番号:03-6240-3331



…………………………………………………………


3. 【「おもてなし」で前月比売上3倍!】
『浅草着物レンタル&ネイル虹』のインフルエンサーマーケティングを利用したブランディング施策

画像4

「女性が好きなものを集めたい」「悩みを解決する場を作りたい」という思いから2020年1月にオープンした【浅草着物レンタル&ネイル虹】

インフルエンサーを採用することで、競合が多い地域での認知度アップという課題を乗り越え、前月比売上を3倍に増やしました。

今回は、『浅草着物レンタル&ネイル虹』の大塚佳子さんに、マイクロインフルエンサーを利用したマーケティングによる効果や工夫などをお話していただきました。


🟢若年層に限らず全ての女性に「レンタル着物」を楽しんでもらいたい


レンタル着物、と聞くと若い年齢層をイメージする方が多いと思います。
私が昨年川越のレンタル着物店を訪れた際も、店内にいたほぼ全員が自分と同い年くらいの学生でした。
そんな中、「年齢問わずに全ての女性に楽しんでいただきたい」という思いでお店を始めた大塚さん。

しかし、大塚さんはレンタル着物業界や美容業界は初めてのことだったということで、集客や認知度が悩みでした。

そんな時に、偶然のユーチューバー来店でインフルエンサーの反響を実感し、トリドリマーケティングの導入を決定して下さいました。


🟢全月比売上3倍に!投稿数に比例して増加する客数と反響

トリドリマーケティングを導入してからは予想以上の応募数と反響があり、インフルエンサーが来店した数週間後から客数が前月と比べ3倍にも増えたそうです。

「インフルエンサーさんがリピーター客になってくださったことが想定外の変化でした。どのような工夫をすればもっと「映え」になるのかなどのアドバイスもくれて、想定外でしたけれど本当に嬉しい変化です。

また、実際の投稿を見て「おすすめ」や「楽しかった」などのコメントを多数見てこの施策をやってよかったな、と実感しました。」(大塚さん)


🟢成功の秘訣!
『toridori marketing』の施策でこだわったこと


<写真を撮りやすいように設備を整えた!>

リングライトやインスタグラムで映える背景を用意したり、写真撮影のために同伴者OKにするなど、小さな店舗だからこそできる「おもてなし」を大切にしていたそうです。

また、インフルエンサーの選定においては、【普段の投稿の中身】を重視し、コメント力や率直な感想を一生懸命に書いている方を採用することと、男女比をチェックしてターゲット層と合っているかを確認したそうです。

「実際、様々な年齢層の方に投稿してもらったことによって「誰でも来れる」という雰囲気を出せました。インフルエンサーさんのフォロー以外の方でも投稿を見て、親子や夫婦で来てくださることもありました。」(大塚さん)


🟢これからインフルエンサーマーケティングに取り組みたいと考えている方へのアドバイス

「トリドリマーケティングは、コストを抑えて試せるので、迷っている方は是非やってみるべきです。予想以上の費用対効果があります。

何十万、何百万フォロワーなどのインフルエンサーでなくても、十分に効果が得られています。大きな金額をかけられない、小さな事業者さんなどには特におすすめしたいです。」(大塚さん)



▼取材記事

前月比売上3倍を実現した秘訣は「おもてなし」 『浅草着物レンタル&ネイル虹』のインフルエンサーマーケティングを利用したブランディング施策|トリドリマーケティング
店舗PR
https://top-marketing.toridori.me/case/store/influencer_interview/9464

■浅草着物レンタル&ネイル虹

HP:https://kimono-nail-niji.com/
Instagram:https://www.instagram.com/asakusa_niji/
住所:東京都台東区雷門2-4-1 RAID浅草雷門5F
電話番号:03-5830-2575



…………………………………………………………


「実店舗ならではの工夫やおもてなし×インフルエンサー」の相乗効果で、お店の認知度アップや売上増加に繋がっているのだと感じます!

toridoriでは、インフルエンサーマーケティングを通して、企業様、そしてインフルエンサーの活動を支援していきます。
ご興味ある方はお気軽にご連絡を待ちしております!

■企業様はこちら『toridori marketing』
\2021年3月6日にサービスリニューアルしました!/
https://marketing.toridori.me/lp/

■インフルエンサーの方はこちら『toridori base』
https://toridoribase.web.app/



私たちは「『個の時代』の、担い手に。」をミッションに掲げ、さらには社会を代表する存在へと進化することを目指しています。そんな私たちの展望やカルチャーに共感し、実現に向けて共に挑戦する仲間を募集しています。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?