見出し画像

鳥爺寺子屋「愛鳥さんの健康管理(20)」鳥も診る? 鳥を診る?

いつもありがとうございます。鳥爺です。

今日は「鳥も診る? 鳥を診る?」病院についてお伝えします。

あなたはレストランでメニューを見たとき、何を選びますか?
もちろん最初から食べたいものが決まっていれば、すぐ決まると思います。
しかし食べたいものが決まっていない場合には、写真やメニューに書かれている内容などを参考します。
居酒屋では壁に貼ってある「今日のオススメ」なども参考にしたりしませんか?

私の場合、以前飲食の仕事をしていましたので「メニュー」について調べたことがあります。
たぶん多くのお店の得意料理が一番上や一番目立つところに書いてあります。
なので私は食べたいものが特に決まっていないときは、メニューの一番上か目立つ品目を選ぶようにしています。

実はこれは大学病院などの大きな病院ではなく、個人病院でも同じです。
病院の看板(ホームページでも)に診療科目が書かれています。
上から、内科、外科、小児科、、、、とあったら、この病院が一番得意(あるいは力を入れている)なのは内科だと思います(たぶん、、、)。

さて次は動物病院です。
診療科目に犬、猫、小動物、鳥と続いたら、「鳥」が得意な病院だと思いますか?
全国にはまだまだ鳥専門の病院が少ないので、診療科目に「鳥」と書かれてあれば、診察をしてくれると思うので愛鳥家にとってはありがたいです。
もちろん診察はしてくれると思いますが、やはり得意分野はこの例の場合、犬、猫だと思います。つまり鳥の場合は、鳥「も」診る病院です。

しかし動物病院の中には、「〇〇犬、猫、鳥の病院」という名前の病院でも、鳥の患者さんが圧倒的に多い病院もあります。たぶん患者さんの口コミで有名になったと考えられます。鳥を診る病院を探す場合、口コミは大事な情報源ですね。
もちろんインターネットで口コミ情報をたくさん拾えますが、鵜呑みにはせず、「健康に見えるときに健康診断」をして、自分で確認されることが重要だと思います。

病院をこれから探す方は、「鳥も診る」病院なのか、「鳥を診る」病院なのかをしっかり見極めましょう。なぜなら鳥専門の獣医さん曰く、哺乳類と鳥類では獣医学的にはかなり違いがあるそうです。
もちろん「鳥も診る」病院が良くないとは言っていません。緊急のときに鳥の病院が近くになかったり、休診であったりした場合、愛鳥さんの命を守るために、躊躇せず病院に行ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?