見出し画像

#6 劇場版 名探偵コナン全シリーズ感想

コナン好きの友人と久々に会うので「よっしゃ、会うまでに映画コナン全部見たろ!」と思って劇場版を一気見しました。感想の備忘録。安室さんとか世良とか立ち位置あんまりわかってません。見すぎて寝不足です!!
※映画タイトル前の数字は「何作目か」の数字、見た順ばらばらです

函館で開催中の名探偵コナンのスタンプラリー、コナンのこと何も知らずに参加した

時計じかけの摩天楼
初期ということもあって顔も目も結構丸い、そして表情豊か!犯人の動機に共感できて良かったし、キャラクターの体の動きも今と違って見どころポイントが多い、ハラハラして楽しかった
②14番目の標的ターゲット

伏線回収が上手、コナンが蘭にひっぱられて「ああ〜ん」ってしょぼん声するの本当に可愛い。全体のバランスが良い
世紀末の魔術師
平次の「しばくぞコラーッ!」可愛い、珍しく静かな回でこれはこれで雰囲気が良かった
④瞳の中の暗殺者
胸キュン回じゃない?灰原とのやりとりもプロポーズのくだりもヒェ〜!楽しい
⑤天国へのカウントダウン
めっちゃ良い!少年探偵団の恋模様、珍しくネガな灰原、タイトルに相応しいハラハラ展開、素晴らしいね。車でビルに飛ぶのですらワクワクするのにこのままじゃ灰原が柱に激突するかも…!?っていう小技が…めちゃくちゃ効いてて素晴らしかった。あと蘭に抱っこされるコナンも見れたし。かわよ
ベイカー街ストリートの亡霊
ホームズリスペクト回。工藤パパ×コナンのタッグ良い。蘭に上着を貸す元太を見直した
⑦迷宮の十字路クロスロード
関西カップルがメインで良い、男たちは探偵業に夢中で女性陣は居ない男をひたすら待つ(しんどい)っていう男女の描き分けが妙にリアル
銀翼の奇術師マジシャン
コナンの「展望台いく!」のゴネ方めっちゃ可愛い。珍しく舞台が飛行機内って狭い場所なんだな(シリーズの中では地味)と思ったら案の定トンデモ展開に。こんなの絶対に嫌!!!ってシチュエーション作りが毎回うまい。絶対に嫌です
水平線上の陰謀ストラテジー 
大川透さん出とる。珍しい小五郎イケメン回。霊安室監禁が怖すぎる
探偵たちの鎮魂歌レクイエム 
「あんまり印象に残ってない」って感想書いてたから、そんなわけないやろと思ってまた見返したけどやっぱり印象に残る回ではなかったです
紺碧の棺ジョリー・ロジャー
コナン×灰原コンビが良い
戦慄の楽譜フルスコア
怖そうなお姉さんが実はめっちゃ優しくて良いキャラ、コナンとのタッグが◯ 歩美ちゃんの「コナンくんは年上好き」っていうのが鋭くて侮れない
漆黒の追跡者チェイサー
冒頭の「関わっちゃダメ!」の灰原がめっちゃ怖い。タイトル回収ももう少しだし恋愛ときめき要素も少なくて個人的にはもちょっと色々あっても良かったな、真面目回ですね
天空の難破船ロスト・シップ
タイトル回収がお見事
沈黙の15分クォーター
何が「沈黙の15分」なのかな〜っていうのが回収されてスッキリ、珍しくコナンの命ヤバヤバ回でしたね。泣いた
11人目のストライカー
爆発はえーと思ったら映画開始1分6秒だった、コナン史上最速じゃない?最初から最後まで楽しめる、少年探偵団大活躍。珍しくコナンが正体を隠さず犯人を追い詰める、そして正論すぎた。恋愛少なめだけどこれでもかってくらいの爆発が楽しめる回
絶海の探偵プライベート・アイ 
終盤泣きました
異次元の狙撃手スナイパー
最初からクライマックス、探偵が増えた
業火の向日葵
所々大川透さんが出没するのであんまり集中できなかった、大川さん大好き。灰原はコナンが好きなの…か?(調べたら好きらしいです)
純黒の悪夢ナイトメア
おもしろかった!恋愛要素少ない、切ない感じ。観覧車転がるのホェー
から紅の恋歌ラブレター
最初から爆発、早い。平次も高校生だから素直に「乳でか」って思うんだな。クライマックスの「その手離したら殺すで」は「殺してしまうで」じゃない所が良いな、色んな意味が含まれすぎてて見てた子供たちに理解できたんやろか。格好良い
ゼロの執行人
安室さんがポアロで働いてて笑った。恋愛要素少なめ。女弁護士の「思い上がるな!」のくだりがとてもよかった。安室さん格好良くて好きだけど一緒に居ると寿命が縮むね
紺青の拳フィスト
園子の彼氏、外国の人と思ったら日本人だった。アーサー平井は無理がありそうだけど絶妙に声色変えてるんだよねぇ、声優さんて本当にすごいね。終盤の「新一は小五郎をおっちゃん呼びしない」っていうのが衝撃、だって義父になるわけだから今から気を遣ってるって事でしょ!!?さすがすごい….大元の話よりそういう設定での新発見が多い回
緋色の弾丸
おもしろい!FBIとのコンビネーションがとても良い、秀吉が良いとこ全部掻っ攫った、超格好良かった。いつも思うけどビルやリニアが壊れていくシーンがリアル、「こんな感じっしょ」っていう適当さがなくていつも感情移入してしまう、描写のクオリティが高い
ハロウィンの花嫁
おもしろかった、初めて動く安室さん見た。冷静そうなのに無茶をする、周りはヒヤヒヤものだ。巨大化したサッカーボールに対して「どうなるの?どうなるの?これが正解なの?これでいいの?」って画面に連呼した自分。これでよかったらしい。
黒鉄の魚影サブマリン
アマプラでは配信が無くて保留、いつか見ます
緋色の不在証明(劇場版じゃなかった)
テレビアニメ見てないとちょっと分かりにくい?工藤パパが可愛いことはよく分かった。工藤家族良いよな
100万ドルの五稜星みちしるべ
あえて見てない。こんなに一気見して今お腹いっぱいなのでまた時間置いて見させてもらう、今見るの絶対勿体無い

ラッピング市電、自分は乗らなかったけど乗るために走ってる女性を見ました

5/4「100万ドルの五稜星みちしるべ」が興行収入105億を突破したようで新聞にも掲載されていました、恐ろしい子…!5/2にはNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」でも青山剛昌先生回が放送されたので見たよ。先生めっちゃコナン好きじゃん!1番のファンじゃん

ラッピングバス、この色以外にもいくつかあった。乗れてないです

まとめ
毎年恒例のように劇場版が公開されるので興行収入が高くて安定してるんだろうな〜とは思ってたけどまさか100億突破してるとは。恐ろしい。そりゃ毎回作るよね。展開パターンは毎回同じではあるけど気持ちの良い王道で、舞台設定も船上だったり京都だったり毎回違うのでマンネリしない。ハズレ回が無い。観覧車や出来たてホヤホヤの大型施設、ビルがほぼ爆破されるのが爽快すぎる。劇場版の2作目ですでにコナンがヘリコプターを操縦したり、巨大施設が崩壊してるのでスケールのでかい「そんなことある?!」は劇場版名探偵コナンの遺伝子なのだな。エンデイングに制作資料であろう施設や首都高の映像が流れるのもとても良い。

レンガ倉庫のデカい怪盗キッドの予告状広告。中国人に「CONAN…STAMP…Where?」って訊かれたので「KANAMORI -SOUKO、アッチダヨ」て答えておきました

余談
劇場版を見るうちに感じたんですけど、新一×蘭カップルは「一緒に居たい(生きたい)」っていう生のラブを感じるのに対し、意外と服部×和葉カップルには「死ぬ時は一緒や」っていう死のラブを感じるんですよね、どっちも良い。普段チャキチャキしてる関西カップルからそういうやや重めの雰囲気感じるのってギャップがあってとても良いな、そう感じるのは自分だけかな〜〜〜〜〜しらん〜〜〜〜〜

🌟個人的好きな劇場版上位🌟
14番目の標的ターゲット
じわじわ人が殺されていくのが王道のミステリーで見やすかったし、沢木さんの声優さんが好き、伏線回収も上手で丸みのあるコナンが可愛い
天国へのカウントダウン
中盤まで割と淡々と話が進んでいきなりギアかかるのが良い、終盤の手汗握る展開は秀逸で丸みのあるコナンが可愛い
緋色の弾丸
目をつけていなかった秀吉に全部持っていかれるっていう意表のつき方が良かった

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?