noteのビューが急激に伸びた理由

あーりーです。

YouTubeの漫画動画のシナリオを書いています。


この記事の結論

きょうはnoteについて少し書きたいと思います。

「noteのビューが急激に伸びた理由はマガジンに追加していただいたから(たぶん)」という内容です。


noteのビュー

とてもありがたいことに最近、noteのビューが伸びている記事があります。

こちらの記事です。


過去1週間のダッシュボード

こちらが、過去1週間のダッシュボードの数字です。

最近は「10日ほど更新ゼロ」の状態です。

それでも、トップ記事のビュー数が「9,378」となっています。


強豪noterの方々にとっては、なんてことはない数字だと思います。

でも、ぼくにとっては1記事でこのビュー数は、たぶんはじめてだと思います。

過去の記録を全部調べたわけではないのでわかりませんが、2位以下の数字と比べてもあきらかに桁が違うので、はじめてかと…。


最後の更新は1週間以上前

上記のダッシュボードの期間は「2022年7月6日~2022年7月12日」です。

ちなみに、ぼくのnoteの現時点での最終更新日(この記事のひとつ前の更新)は7月2日です。

そして、本日は7月12日です。

つまり…

1週間以上(約10日)放置した後に、1週間スパンのダッシュボードを見ています。

1週間以上更新をとめると、直近にアップした記事がランキングの上の方に入ってくることがないので、フラットといいますか、わかりやすいと思いまして。


noteのビュー数とは

ちなみに…

noteのビュー数は、一般的なPV(ページビュー)とは異なるそうです。

それについては、しちゃうおじさん(しちゃおじさん)や、やらぽんさんが書かれていますので、こちらの記事をご覧いただければと思います。

ざっくり表現させていただくと…

noteのビューは記事が閲覧された回数(これが一般的なPV)の他にもカウントされる。だから一般的なPVより数字が大きくなる。

とのことです。(とても勉強になりました)


なぜビューが伸びたのか

さてさて。

では、なぜこの記事「シナリオ作りにマインドマップを取り入れて時給アップ。ライターの仕事」のビューが伸びたのかですが…


特にスキされた記事に選ばれたから?

最近は…

「特にスキされた記事に選ばれました~!」とのお知らせ記事を書くことが少なくなりましたが、それでも密かに「特にスキされた記事」に選んでいただいております。(すごく嬉しいです!)

そして…

シナリオ作りにマインドマップを取り入れて時給アップ。ライターの仕事」も「特にスキされた記事」に選んでいただきました。


本当に感謝です!

この場を借りて、お礼を述べさせていただきます。

ありがとうございます!


ただ…

「特にスキされた記事」への選出とビューの増加は、それほど関係がないように思えます。

どちらかといえば「特にスキされた記事」に選ばれるのは、ビューが伸びる「原因」というよりも「結果」ですよね。または、まったく関係がないか…


つまり…

「特にスキされた記事」に選ばれたからビューが伸びた、とは言えません。

では、ビューが伸びた理由はなんなのか?

そこで思い当たるのが…

マガジンです。


マガジンに追加していただいた

シナリオ作りにマインドマップを取り入れて時給アップ。ライターの仕事」のビューが伸びたもっとも大きな理由は、おそらく…

マガジンへ追加してもらったことです。


嬉しいことに、こちらのマガジンに追加していただきました!

本当にありがとうございます!

(他にもマガジンに追加してくれた方がいらっしゃって、ぼくが見落としていましたら、申し訳ありません)


というわけで今回は…

ぼくにとっては1週間で大きなビュー数となった記事「シナリオ作りにマインドマップを取り入れて時給アップ。ライターの仕事」。

この記事の「ビューが伸びた理由」についての話でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

お読みいただきありがとうございます!