見出し画像

Biophilia: 自然が大好きだ

次女を見ていると、人間はこんなに小さな時から自然の中にいたいのだなと、つくづく感じる。バイオフィリアというコンセプトを思い出す。人間は生まれつき自然や他の生き物とつながりを持とうとする強い欲求がある、という考え方だ。
次女は、はいはいもできない頃からずっと、外にいるのが大好きだ。彼女はお腹が弱く、よくお腹が痛くて泣く。が外に連れて行くだけですぐに上機嫌になる。はいはいができるようになってからは、ストローラーやバックパックに乗せている間に機嫌が悪くなることはあるけれど、草の上や木の下で自由に動き回っている間に機嫌が悪くなったことは一度もない。長女を育てている時は、家自体が半分外みたいなものだったから、うちの中と外の違いなど気が付きもしなかった。けど、とりあえず、子供は外にいることが大好きなのだ、ということは本当に強く強く感じる。そして、木々や草原のあるところでのんびり遊んでいる時間は、家や教室の中にいる時と、やっぱりモードが全然違う。ぱあっと開いている。そしてググッと深い。自分でいることが許されている感じ、とでもいうか。
子供の発達における、”自然のあるところでのんびり”、ということの、根源的な重要性を思う。

Even before she became mobile, Toroa was always happier being outside. She has a very sensitive stomach and often gets grumpy from the sore tummy, but as soon as she was taken outside, her mood improves. Again and again, witnessing her eagerness and joy to be outside (even when she can't do anything much), reminds me of the concept of biophilia: ”the deep affiliations humans have with other life forms and nature as a whole are rooted in our biology (Wikipedia)”. 
Children belong in outdoor, in the natural world. The difference between how they are in indoor such as inside of a house or classroom and outdoors like in a park where there are trees to climb and a grass field to roll around is so obvious, not just their behaviors but more like they operate in two different modes. I have heard that our brainwave changes when we spend time in nature. We are more relaxed and likely to engage in the environment at a deeper level. Maybe that's just what it is.
Thinking about the fundamental importance of playing, relaxing, meandering in nature as part of child development.

この記事が参加している募集

#育児日記

47,567件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?