見出し画像

信用取引とは?現物取引と何が違うの?

株を始めたばかりの初心者の方でも「信用取引」という言葉を耳にすることがあるのではないでしょうか。しかし、信用取引について詳しくは知らないという方も多いと思います。今回の記事では、そこで信用取引とは何か、信用取引を活用することでのメリット、信用取引のコストについて解説します。




信用取引って何?

信用取引とは、一定以上の現金や株式などを担保として証券会社に預け、証券会社からお金を借りて株式を買ったり、株式を借りてそれを売ったりする取引のことです。最大で担保として預けた金額の3.3倍までの取引ができます。
100万円の現金を預けて信用取引を活用すれば、最大で約330万円分の取引を行うことができるというわけです。


信用取引のメリット

現金がなくても取引ができる
通常の現物取引であれば、取引額と同じ金額の現金を用意しなければなりませんが、信用取引を活用する場合、前述の通り、担保として預けた金額の3.3倍までの取引ができるので、少ない現金で大きな取引ができます。また、現金が無くても株式を担保にすることもできます。例えば、良い銘柄を見つけた時に、ほかの銘柄に現金を使ってしまっていて、手元に現金がないような場合に信用取引を活用すると非常に効果的です。

売りから入ることができる
さらに、信用取引では売りから入ることができます。現物取引であれば、すでに株式を保有していなければ売ることはできませんが、信用取引だと証券会社から株を借りられるので、売りから入ることができるのです。信用取引を活用することで株価が下がるような局面でも利益を狙うことができます。


信用取引のコスト

しかし、信用取引には現物取引と異なるコストが発生します。主に「金利」「貸株料」「逆日歩」などがあります。一つずつ解説します。

金利
証券会社からお金を借りている間かかるコストで、信用買いのときに発生します。

貸株料
証券会社から株を借りている間かかるコストで信用売りのときに発生します

逆日歩
市場で貸借される株式等が不足すると発生するコスト。証券会社は、貸し出すことのできる株を保有しているわけですが、信用売り残が買い残を上回ると、貸し出す株が不足してしまいます。そのような場合は証券会社がほかの金融機関から株を借りてくるのです。この時に発生する貸出し料が「逆日歩」になります。
※制度信用取引のみ


まとめ

今回は信用取引について解説しました。信用取引は現金が無くても取引できたり、売りから入ることができるなどの大きいメリットがありますが、コストなどのデメリットもあります。信用取引を活用する際には十分な注意を払うことが重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?