土佐麦

ビール、ラーメン、うどんなど麦から作られる飲み物、食べ物が好き。日本ビール検定2級。高…

土佐麦

ビール、ラーメン、うどんなど麦から作られる飲み物、食べ物が好き。日本ビール検定2級。高知県人。 ビール多めに高知に関係あるビール、ラーメン、うどんの話や、日本ビール検定対策でテキストを深めた話を書きたいと思ってます。

マガジン

  • びあけん対策メモ

    自分の記事でびあけん対策用を自分用にまとめた。

最近の記事

気になる記事等リンク集1

自分のビール検定勉強用にリンク集作りました。 ↓ギネスビールとシャムロックの話↓ https://plaza.rakuten.co.jp/dufftown1991/diary/200608260000/?scid=wi_blg_amp_diary_next ↓村上春樹✖️COEDOビール↓ https://www.jbja.jp/archives/38463 ↓大手各社事業方針↓ https://www.jbja.jp/archives/38474 ↓ビールと音楽の美

    • 2021年総括と2022年

      2021年、このnoteを始めてみましたが、飲んだもの紹介はインスタ、Twitter、ブログにまとめ、noteはびあけん対策用に何かまとめたり、ビールのコラム的な使い方をしようと思います。 飲んだビールはせっかく反応いただいたものもあるのですが、ややこしくなるんでそのうち削除しておく予定です。 2022年はコロナ禍が心配ではありますが、ジャパンビアソムリエの受講を申し込んでます。 またそのお話も紹介していけたら、と思っています。 では皆様、2021年ありがとうございま

      • メルツェン

        ビアスタイルの1つ「メルツェン」 ・オクトーバーフェストビールとも呼ばれる。 ・ドイツ南部、バイエルン州の州都ミュンヘンで9月中旬の土曜日に始まり、10月第1日曜日を最終とする16日間の「オクトーバーフェスト」で提供されるビール ・3月に仕込まれていたのでドイツ語で3月を表す「メルツェン」と言う。 ・ホップの苦みが強めで、すっきりとした味わい ・オクトーバーフェストではミュンヘン市内の6つの醸造会社だけがオクトーバーフェストビールを「マス」と呼ばれる1Lジョッキで提供できる。

        • セゾン

          ビアスタイルの1つ「セゾン」 びあけん対策用にまとめました。 ・ベルギー南部のワロン地方のビール ・農民が夏の仕事の合間に飲むために農閑期も自家醸造したのが始まり。 ・色合いは黄金色から濃い銅色 ・フルーティで、ホップ、ハーブ、スパイスなどを効かせた個性的な風味が    特徴。 ・主な銘柄はセゾン=デュポン ・ベルギーに接する北フランスでも農家が作る自家製ビールがルーツの「ビエール・ド・ギャルド」がある。 ・セゾンとビエール・ド・ギャルドを「ファーマーハウスエール」という1

        気になる記事等リンク集1

        マガジン

        • びあけん対策メモ
          19本

        記事

          ペールエール

          ビアスタイルの1つ「ペールエール」 びあけん対策用にまとめました。 ・イングランド中部の「バートン・オン・トレント」で誕生した上面発酵ビール。 ・当時のビールのほとんどが濃い色だったため、それに対し淡いという意味で「ペールエール」と呼ばれる。 ・苦みが強く、すっきりしたドライな味わい。フルーティなエステル香 ・誕生したのはビール麦芽への課税が始まった1697年以降。麦芽を減らしてホップを入れた。 ・イギリスでは19世紀にペールエールが主流になる。 ・バートン・オン・トレントは

          ペールエール

          ピルスナー

          ビアスタイルの1つ「ピルスナー」 びあけん対策用に主にテキストから個人メモとしてまとめます。 ・1842年チェコ(ボヘミア)のピルゼンで誕生したビアスタイル ・下面発酵酵母を使用 ・ピルスナーが誕生するまでは色の濃いビールだった ・ピルゼンは非常に軟水(ドイツ硬度0~4、塩類濃度0~70mg/L) ・ドイツミュンヘンから招いた技術者「ヨーゼフ・グロル」が作った ・ミュンヘンは重炭酸イオンを含む硬水(ドイツ硬度12~18、塩類濃度210~320mg/L)のため、「麦芽の穀皮」か

          ピルスナー

          ビッグ・シックス?(イギリスの話)

          びあけんのテキストにさらりと出てくるビッグ・シックス。 それって何なん?を少し調べてみました。 テキストにはイギリスで19世紀後半から禁酒運動が勢いを増し、第一次世界大戦時にはビールの増税やパブの営業時間短縮などの規制策が敷かれ、多くのビール醸造所が廃業。第二次世界大戦ではビールとパブがイギリスらしさの象徴として宣伝され、戦後の復興からビールの消費は増加に転じ、家庭用の瓶詰めや缶詰のビールが増加し、結果イギリスのビール業界は バス社、アライド社、ウィットブレッド社など「ビッ

          ビッグ・シックス?(イギリスの話)

          コンビニとビール~ローソン編~

          ゴールドマスターリキュール(発泡性)②に該当し、いわゆる新ジャンルですね。 キリンビールさんが作っておられるようです。 僕ビール君ビール 2014年にヤッホーブルーイングさんとローソンさんが共同開発したビールに「僕ビール君ビール」というかわいいカエルのキャラクターがかかれたビールがあります。 2020年に全面リニューアルされたようで、セゾンスタイルのビールだそうです。 2021年1月SNS上で僕ビール君ビール復活総選挙が行われたようです。 その際には 「僕ビール、君ビール。

          コンビニとビール~ローソン編~

          ブルームーン

          購入店: サニーアクシス南国店 感想: 自分はどろっとした感じと味がどうも苦手でした。好きではないです。ごめんなさい。やはりビールって同じスタイルでも醸造所により違うんですね。 ベルジャンホワイト、ヴァイツェンは美味しい。というのもあれば、これは苦手だなというのがある。 無理すぎて星なし。粘土飲んでるみたい。 ☆☆☆☆☆

          ブルームーン

          サッポロ黒ラベル有馬記念缶

          他のこと調べてて、たまたま見つけてびあけん対策で覚えておこうと思った。 サッポロ黒ラベル有馬記念缶が数量限定発売されてるらしい。中身は通常の黒ラベル。 今年のパッケージは、昨年の同レースで優勝した「クロノジェネシス号」と「北村友一騎手」をあしらっているとか。 知らなかったけど、有馬記念の舞台となるJRA中山競馬場とサッポロビール千葉工場が、同じ千葉県船橋市にあることから実現したもの。 らしく、今年で発売19年目とか。 あとはファミリーマート限定で春くらいに名馬缶とやらを

          サッポロ黒ラベル有馬記念缶

          鬼田酒店さん(高知市)に行ってきた

          高知では有名な鬼田酒店さんに行ってきました。 目的は仁淀川の上流部で移住された日系人の方が醸造されているMUKAI CRAFT BREWING(ムカイ クラフト ブルーイング)さんのビールを購入するためです。 駐車場が1本北の通りの角にあります。 ワインで有名なイメージがあったんですが、確かにワインがたくさんありました。 入って右側の奥の冷蔵ケースの中にありました! これこれ!と3本取ってレジに行くと、 「もう1本昨日入荷した冬限定のがありますよ。まだ自分は飲んでないけどム

          鬼田酒店さん(高知市)に行ってきた

          エビスプレミアムブラック

          エビスプレミアムブラック 会社:サッポロビール 購入店:ギフト 原材料:麦芽、ホップ アルコール:5% 感想: これは黒ビール苦手って人も実は飲みやすいんじゃないかと感じました。 コクはもちろんあります。またロースト感も。 おいしいです。冬にじっくり飲みたい感じ。 まだもう1本あるので、ここぞという時に飲みます。 可もなく不可もない星3つ ★★★☆☆

          エビスプレミアムブラック

          二条大麦を深めてみる

          二条大麦を深めてみました。 大麦~オオムギ~ オオムギはイネ科オオムギ属に属し、学名は 【Hordeum vulgare L.】 中央アジア原産とされ、西アジアで栽培化されたと言われています。 オオムギには二条大麦と六条大麦があります。 二条大麦 大麦のうち二条大麦は穀粒が2列に並んで実るもので、六条大麦は6列です。六条大麦の4列が退化して2列になったと言われ、1粒が六条大麦に比べ大きい種子になります。 ビールの醸造には二条大麦が使われますが、六条大麦が使われる場合も

          二条大麦を深めてみる

          銀河高原ビール

          会社: 株式会社 銀河高原ビール(長野県) 岩手の工場は沖縄のヘリオスビールさんが現在所有。銀河高原ビールはヤッホーブルーインクさんに製造してもらってるみたいですね。 購入店: マルナカ南国店 原材料: 麦芽(小麦麦芽・大麦麦芽)、ホップ 感想: 苦くなくて飲みやすいビール。個人的にはゴクゴクというよりはじわじわ飲む感じ。 色々飲んでわかったのですが、ヴァイツェンとベルジャンホワイトとか、白ビールがあまり好きではないです。粘性高い感じがどうも苦手。沢山あったら選ばない。

          銀河高原ビール

          銀座ライオンビルが登録文化財に

          びあけん対策として覚えておこうと思ったニュース。銀座ライオンビルが登録文化財に! 詳しくは以下のリンクがわかりやすいかと。 現存する日本最古のビヤホール『銀座ライオン』が入居する「銀座ライオンビル」が登録有形文化財になりました。 銀座ライオン七丁目店が入るこのビルはサッポロライオン社が所有し、1934年に建てられたもので、大日本麦酒(株)の本社ビルとして竣工したビルの1階にて、 ビアホールが開店し、現存する日本最古のビアホールだそう。 ちなみに銀座ライオン七丁目店と

          銀座ライオンビルが登録文化財に

          第3のビールを深める

          第3のビールはマスコミ業界が作った造語でして、メーカーでは「新ジャンル」と呼んでいるようです。 初登場は2003(平成15年)年、サッポロビールから発売された 【ドラフトワン】でした。エンドウタンパクを原料としたものです。 この新ジャンル、酒税法上は「その他の発泡性酒類」となり、酒類の品目は「その他の醸造酒(発泡性)②」と、「リキュール(発泡性)②」に区分されています。 ※2020年10月の「酒類の品目等の表示義務」改正前は「その他の醸造酒(発泡性①」と、「リキュール(発泡

          第3のビールを深める