見出し画像

畳のビール汚れを綺麗にする- 家庭でできる簡単掃除とおすすめアイテムを紹介

「畳にビールをこぼしてしまった、どうしよう...」そんな悩みを抱えていませんか?畳にこぼれた液体がシミになる前に、どう対処すればいいのか、迷っている方も多いでしょう。



この記事を最後まで読めば、そんな悩みはすぐに解消されます。畳にビールや他の液体をこぼしたときの速やかな対処法から、長期的なメンテナンス方法まで、家庭で簡単にできる手順をわかりやすく解説しています。これであなたの畳はいつもきれいで、居心地の良い空間が保たれるはずです!

この記事のポイント:

  1. 畳にビールをこぼした直後の対処法を紹介

  2. ビール以外の液体によるシミの対処の違いを説明

  3. 畳のシミ除去と予防の具体的な方法を解説

  4. 定期的な畳のメンテナンスとカビ・ダニ対策の重要性を強調


【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者5000人の襖系Youtuber https://youtube.com/@tatami777
・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳




★ 畳にビールをこぼした!- 初期対応と応急処置の全手順


この章では、畳にビールをこぼしてしまった場合の初期対応方法について詳しく解説します。うっかりビールをこぼしてしまったときの対処法を知っていれば、畳を長持ちさせることができます。

この章の内容:

  • 畳にビールをこぼした直後の正しい掃除方法と注意点

  • 他の液体(ジュース、お茶、お酒)をこぼした場合の違いと対策


畳にビールをこぼした直後の正しい掃除方法と注意点

畳にビールをこぼしてしまったときは、迅速な対応がシミや悪臭を防ぐ鍵となります。まず最初に行うべきは、液体が畳に浸透するのをできるだけ早く防ぐことです。

  1. 液体の吸収:

    • ビールをこぼした場合、すぐに清潔なタオルや雑巾を使って、ビールを優しく押さえて吸収させます。このとき、強くこすったり擦ったりしないよう注意してください。畳表が損傷する可能性があります。タオルは何枚か重ねて使うと、より多くのビールを吸収できます。大量にこぼしてまだ染み込んでいない場合には、液体系を吸える掃除機があれば最初にざっと掃除機で吸ってあげると後の処理が相当楽になるのでおすすめです。

  2. 部分洗い:

    • 主に液体がこぼれた部分に注目して、清潔な湿ったタオルを使って軽く拭き取ります。水分を使うときは控えめにし、過度に畳を濡らさないようにします。畳が濡れすぎるとカビの原因になるため、必要最低限の水分で処理することが重要です。カビは60%を超えるあたりから生えやすくなるためになるべく湿気の多い部屋では水を使うのは避けてください。この時に湿気の多い部屋での裏技として、最近では手を消毒するアルコールスプレーがあるのでそれをタオルに水の代わりとして使う方法がありますが、ジェルタイプのものはシミになる可能性があるので絶対に使わないようにしましょう。

  3. 乾燥:

    • 水分を拭き取った後は、部屋の換気を良くして自然に乾燥させます。直射日光が当ててもかまわないですが長時間は避けましょう。風通しの良い場所で畳を乾かすのがおすすめです。可能であれば、扇風機を使用して空気の流れを促進すると良いでしょう。

  4. 臭いの除去:

    • ビール特有の臭いが残ることがあります。畳が乾燥した後、もしまだ臭いが気になる場合は、重曹を薄く振りかけてしばらく放置し、その後軽く掃除機で吸い取ると効果的です。重曹は自然な消臭剤としても機能し、畳を傷めることなく使用できます。

  5. 再確認:

    • 全ての処理が完了した後、畳の状態を再確認してください。畳の色や質感に変化がないか、また湿度が元に戻っているか確認し、必要に応じて追加の掃除や乾燥を行います。

これらのステップを踏むことで、畳にビールをこぼした直後に適切に対応し、畳を長持ちさせることができます。畳はデリケートな素材なので、丁寧な扱いが必要です。適切なケアを施すことで、美しい畳の状態を保つことができます。

他の液体(ジュース、お茶、お酒)をこぼした場合の違いと対策


ジュースやお茶、お酒など異なる液体を畳にこぼした場合も、基本的な対処法はビールをこぼしたときと同じですが、液体によっては留意すべき点があります。例えば、ジュースには色素が含まれている場合が多く、速やかに対処しないと色が残る原因になります。お茶やコーヒーも同様に、シミが残りやすいため、こぼれた直後にすぐに対応することが重要です。

お酒をこぼした場合、特にアルコール度数が高いものは、畳を乾燥させすぎる可能性があるため、適切に水分を補いながら掃除する必要があります。各種液体に応じた対処法を知っておくことで、畳を長く美しく保つことができます。

私は過去に宴会場の畳替えを幾度もなく経験していますが必ずと言って良いほど畳のゴザの裏はシミになっています。水は大丈夫ですがやはりビール、お酒、ジュースをこぼした場合には速やかに処理する事が大事です。

▼畳替えをご検討の方はご参考ください。前田畳店公式サイト


★ 畳のシミ対策- シミ除去と予防の詳細ガイド

この章では、畳にできたシミの効果的な除去方法と予防策について詳しく解説します。ビールや他の液体をこぼしてしまったときに畳をどのようにケアすればよいか、具体的な手順をお伝えします。

この章の内容

  • 液体によるシミと汚れの除去技術と漂白の避け方


★ 液体によるシミと汚れの除去技術と漂白の避け方


畳についたシミは見た目を損ねるだけでなく、時間が経つにつれて固着して取り除くことが難しくなります。特にビールやジュースなどの色素が含まれる液体は、畳の素材に深く浸透すると除去が困難になるため、早期の対処が必要です。また、漂白剤の使用は畳にダメージを与える可能性があるため、自然な方法でシミを取り除く技術が推奨されます。

  1. 粉末を使用した吸収法:

    • シミができた場合、すぐにベビーパウダーやコーンスターチを厚く敷き詰めることで、液体を吸収させます。粉末が液体を吸い取った後、柔らかいブラシを使用して粉を掃除機で吸い取ります。その後は前述したとおり風通しの良いところで乾かすと言う流れです。この方法は、特に新しいシミに比較的に効果的です。

  2. 漂白剤の避け方と注意点:

    • 漂白剤は畳の自然な色を変える可能性があり、畳のイ草や最近では和紙やポリプロピレン製の畳ゴザもありますのでそれを傷めることもあります。ゆえに使用は避けましょう。もしシミが非常に頑固で他の方法で改善されない場合は、プロの畳専門家に相談することをお勧めします。

▼関連動画


★ 畳のメンテナンスとカビ防止- 長期的なケア方法


この章では、畳を長持ちさせるための定期的なメンテナンス方法と、カビやダニを防ぐための効果的な対策をご紹介します。畳の健康を維持し、快適な室内環境を保つためのポイントをまとめています。

この章の内容

  • 定期的な畳の手入れとカビ・ダニ対策の効果的な方法

  • 畳の表替えや裏返し- いつどのように行う?

  • ★畳のビール汚れを綺麗にする- 家庭でできる簡単掃除とおすすめアイテムを紹介の総括


★ 定期的な畳の手入れとカビ・ダニ対策の効果的な方法


畳にビールをこぼしてしまった後、ただ清掃するだけでなく、カビやダニの発生を防ぐためには定期的な手入れが非常に重要です。ビールは糖分を含んでいるため、放置するとカビの原因になり得ます。ここでは、ビールをこぼした後の畳の効果的なケア方法を詳しく解説します。

  1. 速やかな清掃:

    • ビールをこぼしてしまった場合、すぐに清潔なタオルや雑巾で液体を吸収させます。この時、タオルは固く絞り、畳をこすらずに軽く押さえるだけにしましょう。その後、冷水を少量つけた清潔なタオルで畳表を優しく拭き取り、残留糖分を除去します。

  2. 換気と乾燥:

    • ビールをこぼした部分が濡れた後は、部屋の換気を良くして畳を自然乾燥させます。直射日光は畳を傷めることがあるため、避けるようにしてください。可能であれば、部屋の湿度を低下させるために除湿器を使用し、カビの発生を防ぎます。

  3. 定期的な掃除:

    • ビールの事故があった後、畳の掃除頻度を少し上げることが推奨されます。最低でも週に一度は掃除機をかけ、ダニやホコリを除去しましょう。掃除機は畳表を傷つけないよう、低い吸引力で使用します。

  4. カビとダニの防止対策:

    • カビやダニが繁殖しないよう、畳の消毒も定期的に行うと良いでしょう。市販の畳用消毒剤を使用し、特に湿気が多い時期には月に一度のペースで行います。また、畳の下に湿気取りマットを敷くことも効果的です。

  5. 専門家による定期的なメンテナンス:

    • 年に一度は専門の畳屋によるメンテナンスを受けることをお勧めします。プロの技術により、畳の深部まで清掃し、必要に応じて表替えや裏返しを行います。これにより、畳は長持ちし、快適な状態を保つことができます。

ビールをこぼしたてしまった後の畳のケアは湿気が含むため、表面をただ清掃するだけでなく、畳と床下のカビやダニの防止を意識した継続的なメンテナンスが重要です。これにより、畳の寿命を延ばし、常に清潔で快適な生活空間を保つことができます。

▼Amazonの公式アフィリエイトを使用しています

畳や押し入れのケアに最適な「こうひん 防虫・防ダニ・防カビシート」は、家庭内のさまざまな場所で活躍する、信頼性の高い日本製の保護シートです。

このシートは100cm×380cmのサイズで、3枚入りパックが提供され、厚さ0.15mmのクラフト紙から作られており、難燃性もあります。特に畳の下やクローゼット内に敷くことで、長期間にわたって防虫、防ダニ、そして防カビ効果を発揮します。

商品の主要成分であるホウ酸塩とホウ素化合物(八ホウ酸二ナトリウム(DOT))は、非揮発性であり、その効果は半永久的に持続するため、頻繁な交換の必要がありません。

ただし、ホウ酸塩は水溶性が高いため、長時間水分にさらされるとシートから溶け出し効果が減少する可能性があることに注意が必要です。これは湿度の高い環境や、水漏れが発生しやすい場所での使用には適していないことを意味します。

この「こうひん防虫・防ダニ・防カビシート」は、快適な室内環境を維持するために非常に効果的です。香りが無いため、香りに敏感な方や無香料を好む方にもおすすめです。また、その自然な素材と無香料の特性は、小さなお子さんやペットがいる家庭にもぴったり。家全体を快適に保ちたいと考えている方にとって、このシートは理想的な選択肢と言えるでしょう。

しかし、この製品が持続的に効果を発揮するためには、適切な環境下での使用が前提となります。特に水気の多い場所での使用は推奨されていませんので、浴室近くや水回りのある場所では他の対策を考慮する必要があるかもしれません。この点を考慮すると、主に乾燥した環境での使用が望まれる商品です。

この防虫・防ダニ・防カビシートは、畳の下や押し入れ、タンスの引き出し等、特に閉ざされた空間での使用に最適です。使い方は非常に簡単で、設置後は特に手間をかけずに長期間の防虫・防ダニ・防カビ効果を享受できます。これにより、家族全員がより安心して生活できるようになるでしょう。

また、Amazonプライムの会員であれば、「お急ぎ便」や「当日お急ぎ便」などの配送特典も利用できるため、急な必要性がある場合でもすぐに手に入れることが可能です。

総合的に見て、この「こうひん防虫・防ダニ・防カビシート」は、手軽に室内の衛生状態を向上させたいと考えている方々にとって、非常に有用なアイテムです。

★ 畳の表替えや裏返し- いつどのように行う?


畳の表替えや裏返しは、畳の寿命を延ばし、常に清潔で美しい状態を保つための重要なメンテナンス作業です。畳は使い込むことで摩耗や汚れが目立つようになりますが、適切な時期にこれらの作業を行うことで、新品のような状態に戻すことが可能です。以下に、畳の表替えと裏返しのタイミングと方法について詳しく説明します。

表替えのタイミングと方法

表替えは、畳の表面のイグサが摩耗してきたり、汚れが目立ってきたりしたときに行います。通常、畳は3〜5年ごとのペースで表替えを検討するのが一般的ですが、使用状況によりこの期間は前後することがあります。以下のようなサインが見られたら表替えを考えましょう。

  • 畳表の色が著しく褪せている。

  • 畳の表面に大きなシミや汚れが取れない。

  • 畳がへたってきている感じがする。

表替えの作業は、専門の畳屋に依頼するのが最適です。畳屋は古い畳表を剥がし、新しいイグサで畳を張り替えます。この作業には、畳の寸法を正確に測定し、畳の枠に合わせてイグサをカットしていく技術が必要です。正確な作業により畳は再び美しくなり、長く使用することができます。

ただし私は長い事みなさまの畳を見てきた感じですが、それなりの物を使ってボロボロになるまで使いこんで表替えにするか安いゴザをつけて定期的にやる方が多いように思います。高いゴザであればそれこそ20年も使ってもキレイにしている方もおりますし、2年でもボロボロにされる方もいます。やはりケースバイケースなので畳屋さんに相談する事は非常に大事です。

あくまで私の主観ですがボロボロとイ草が取れてズボンにつく様になった頃が替え時かなとは思います。

※表替え1畳で地域相場はありますが5000円から15000円程度です。


裏返しのタイミングと方法

畳の裏返しは、表面が少し摩耗してきたが、まだ使える状態のときに行います。裏返しは、畳の寿命を延ばすためのコストパフォーマンスの良い方法とされています。裏返しを検討するタイミングは以下の通りです。

  • 軽度の汚れや摩耗が見られるが、まだ表面がしっかりしている。

  • 表替えを行うほどではないが、見た目を新しくしたい。

裏返しも専門の畳屋に依頼することが一般的です。畳屋は畳を持ち上げ、裏面を表にして再設置します。このとき、畳の四隅や縁の部分もしっかりと調整し、畳がぴったりと部屋に収まるようにします。

表替えや裏返しは、畳を長持ちさせるために非常に効果的なメンテナンス方法です。適切なタイミングでこれらの作業を行うことで、畳は常に清潔で快適な状態を保つことができ、畳の美しさを長く楽しむことが可能となります。

裏返しはそういったわけでビールなどをこぼして不適切な処理をしてしまった場合にはシミとなって出来ません。ゆえに、ビールなどをこぼした時には早急に対応するのがベストとなるわけです。

※裏返しは1畳で地域相場はありますが3000円から6000円程度です。


まとめ
畳のケアは、日常的な清掃だけでなく、湿度管理や定期的なメンテナンスが必要です。適切なケアを行うことで、畳はより長持ちし、美しい状態を保つことができます。特に湿気は畳の大敵ですので、カビやダニの発生を未然に防ぐ対策をしっかりと行いましょう。

★畳のビール汚れを綺麗にする- 家庭でできる簡単掃除とおすすめアイテムを紹介の総括

  1. ✅ 畳にビールをこぼしたときの初期対応方法

  2. ✅ ビール以外の液体が畳にこぼれた場合の対処法

  3. ✅ 液体を畳から速やかに除去するための効果的なテクニック

  4. ✅ 畳のカビやダニを防ぐための湿度管理方法

  5. ✅ 定期的な畳の掃除とメンテナンスの重要性

  6. ✅ 自然な材料を使用して畳のシミを安全に取り除く方法

  7. ✅ 漂白剤を使わずに畳のシミを取り除くアプローチ

  8. ✅ 畳の表替えのタイミングとその必要性

  9. ✅ 畳の裏返しの利点と適切なタイミング

  10. ✅ 畳の長持ちさせるための日常的なケア方法

  11. ✅ 畳にこぼれた液体の種類に応じた特定の対策

  12. ✅ 畳の摩耗と汚れを防ぐための予防策

  13. ✅ プロの畳屋による畳のメンテナンスの重要性

  14. ✅ 畳の美しさと機能性を維持するための掃除技術

  15. ✅ 畳の寿命を延ばすために行うべき表替えと裏返しのプロセス


▼こちらの記事もご参考にどうぞ


▼あわせて読みたい当店のnoteブログ記事


【前田畳店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555

営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日

m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓ 前田畳店公式LINE
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

リフォーム価格表はこちら
http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t/framekakaku

・ライブドアブログ
https://www.tota100.com

・noteブログ
https://note.com/tota100

・ブロガーブログ
https://tatami777.blogspot.com/

・インスタグラム 
https://www.instagram.com/totalinterior_m/

・ほぼ毎日更新 スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e

★壁紙の張り替えご検討中の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com

★襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?