見出し画像

親との関係を改善するのに必要なこと②

45歳からの「これでいいのかな?」を「これが面白い!」に整える、スキップコーチのみさです。

昨日の続きです。(できれば昨日のから読んでいただくと分かりやすいです)

今日は続きです。

②そうなんだね、で話を聴く。私はこう思ったよ、で話したいことを話す。


今日は2つ目です。
関係が近いとついつい遠慮なく、バスっとズバッと言いたくなります。特に親子なんて、本音でズバッと話しちゃうことが多いです。(というか、今まで言ってきた。)

でも、お互い上から目線だったり、意見の押し付けだったり、欲しくもないアドバイスだったり、こうしなさいああしなさいの指示命令だったり、そんなのだと、そのうちウンザリ、ゲッソリしてしまいます。(お互いにね)

そう、人からの押し付けとか、イヤなもんです。

例えばですけど、

「普通ご飯の前にお風呂に入るでしょう。」
「私にとってご飯の前にお風呂に入るのが普通なんだよね」

上は「価値観の押し付け」みたいに聞こえる。
下は「その人の意見」に聞こえる。

価値観の押し付けみたいに言われたら、ちょっとイヤじゃないですか?

実は、このどう聞こえるかの差が実際の会話では見過ごせないというか、大きいと思ってます。

「私はこう思う」つまり「これが正しい」「こうしたら?」「あなたのためよ?」ではなく、私の一つの提案で、私が思ってることだ、と伝えてみることが大事だということなのです。

「Iメッセージ」(アイ・メッセージ)

とも言います。「私は~思います。」で話す。

「私はこうするのがいいと思ったよ」
「私はこう聞こえたよ」
「私はこう感じたよ」

こんな感じで。


そして、聴くときは、「そうなんだ」のスタンスがおススメです。

話を聴いてたら、「また、毎回おんなじこと!」「だったらこうすればいいじゃない!」「もう、いい加減にしなよ」ってことが浮かんでくるときがありました。でも、これは私の意見です。だから、ぐいっと脇に押しやって、話だけを聴く。

「そうなんだ」「そう思ってるんだね。」

だけで聴く。

会話を続けると本当は言いたいだけ(聞いてほしいだけ)で、解決してほしいわけじゃない、そんなこともたくさんありました。

人って「うんうん」と聞いてもらったら、それだけで安心できるし、スッキリするんですよね。そんなところがあります。

だから、
「うんうん、そうなんだ」
「そう思ってるんだね」
「私はこう思うよ。」
「私にはこう聞こえたな」

で、ただただ聞いてみる。

ちょっと試してくださいね。


明日は③です。

③受け止めるけど、受け入れない。

お楽しみに☆

お読みいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?