見出し画像

それは、日本人の心でもあり和の文化の象徴でもある

8月4日の記念日【箸の日】

わりばし組合が1975年に制定した記念日。「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せからきていますが、その思いとしては「箸を正しく使おう」という願いが込められてのことだそうです。

扉に使っている写真、自分のお気に入りの箸を写したものです。

持ち手柄の部分には、お月様とウサギのシルエットがあしらわれていて、

一膳揃うと、ウサギがお月様を眺めている情景が現れます。

この箸、以前「ととろん学級思い出日誌」でも紹介したことのある、

イタリア人ALTのクラウディオから頂いたもので、

もう8・・・9年目になりますが、学校に勤めている時も、

休職している今も、大事に使わせてもらっています。

クラウディオがこの箸をくれた時に、

「先生のおかげで、触れてみたかった日本の文化を、より楽しむことが出来ました。これは僕とステファニーが選んだ、一番日本らしいなと思ったものです。良かったら使ってください。」

と言った言葉を、今でも覚えています。

婚約者のステファニーと二人で、イタリアから、オーストラリア、韓国、中国と年単位で旅して、

僕のいる福岡に来る前には札幌に一年住んで、

働きながらいろんな国を旅しているクラウディオでしたが、

そのクラウディオが、日本らしいと思ったと選んでくれたプレゼントが、

扉の写真のお箸でした。

食べることは生きる事だとするならば、日本人の命を支えているのは、

お箸である。と言う事も出来るでしょう。

その一善には日本人の命をつないできた、歴史と文化が詰まっています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?