見出し画像

Twitchは配信しているだけでは伸びない?横のつながりって何?Raid相手いないけど?などなど

この記事の要点

  • Twitchにおいて横のつながりは大事

  • 横のつながりと身内ノリは異なる

  • TwitchのRaid機能、SNSは積極的に活用した方が良い

  • 本当に視聴者さんが求めているものとは、お笑いではなく多様な人との交流?(これはまだわからんししっかり検証する必要あり)

  • 配信者の知り合いが欲しい…(震え声)

Twitchを始めて1年弱、フォロワー数は…


Twitchで配信を始めたのが2022年6月。約10ヶ月が経過した。
2022年12月下旬にフォロワー50人を超えTwitchアフィリエイトを達成。
そして2023年4月10日現在、フォロワー数は101人。
このペースが早いのか遅いのかよくわからない(多分まぁまぁ遅いと思う)。
配信頻度が少ない時期もあったし、自分の場合はありがたいことにyoutubeの視聴者さんがTwitchにも遊びにきれくれたので0から配信を始めた人との単純比較は難しい。

増やそうと思えば簡単に増やせる

Twitch相互フォローについて

Twitchはyoutubeと違い、相互フォローを容認しているっぽくて、Twitterでも「Twitch相互フォロー」のハッシュタグをつけてツイートしている人を結構みかける。フォロワー数を増やすという意味ではそれなりの効果があるようだ。
収益化の条件の一つである、「フォロワー50人以上」という数字が配信当初はハードルが高いので収益化を急ぐ人にとってはお手軽で良いのかもしれない。
…が、それだけだと「平均視聴者数3人以上」という条件をクリアすることが難しいだろう。
ぶっちゃけフォロワー数目的で相互フォローしただけで相手の配信なんてほぼ興味がないんだから。
相互フォローしすぎるとフォロワー数の割に視聴者数の少ない現象が起きてしまうので積極的にやらない方が賢明だと思う。

Twitch配信者さんと繋がりたいツイートの真意(背景、経緯)

そんなこと言っている僕も、「Twitch配信者さんと繋がりたい」というハッシュタグをつけて何回かツイートしたことがある。


このハッシュタグをつけてツイートした目的は大きく2つあって、

・とと天ぷらを他の配信者さんに認知してもらうこと
・他の面白そうな配信者さんを見つけること

である。

なぜこの目的を定めたかを説明する前にそこに至った背景、経緯等の要因を説明したい。

Twitchでは視聴者兼配信者の人が多い

これはあくまで自分の感覚の話でしかないのだが、他の人の配信を見ていると「自身で配信を行っている視聴者」が多い気がする。
それらはチャット欄からチャットした人のアカウントまでリンクで飛べるようになっているので容易に確認することが可能だ。
また、Twitchの運営サイドがRaid機能を設定しているように、「横のつながり」を強く推進している。
実際、加速度的に伸びている配信者はRaidしたりRaidされたり、またRaid相手について配信内やTwitterなどで紹介していたりする。

今のままじゃ伸びないという危機感

恥ずかしい話、この事実に気づいたのがかなり最近であり、「あ、こりゃ愚直に配信しているだけでは伸びねぇな」と実感した次第である。

自分は「身内ノリなんぞクソ食らえ」と思っている節があり(何なら今でもそう思っている)、「一匹狼スタンス」をとっていた。
しかし、TwitchでRaid機能を使ったり配信者が他の配信に遊びに行くことは「身内ノリ」でも何でもなく、「コミュニティを拡大」しているだけに過ぎない。
また、「類は友を呼ぶ」理論よろしく、仲の良い配信者同士だと双方の配信ゲームタイトル、配信スタイルなどの共通点が多いことから、視聴者がどちらの配信の視聴者にもなりうる。いわば(この表現が正しいのかわからないが)、「視聴者の共有」を図ることが可能だ。

以上よりコミュニティを拡大するためにはRaidすることがパフォーマンスとしては良いという結論になったのだが…。

Raidする相手がいない(震え声)

さて、Raid機能を積極的に使っていこうと決心したものの、「そもそも誰にRaidすんねん問題」が発生した。
自分は懇意にしている配信者が少なく、Raid相手があまりいない。全く関わったことのない配信者にRaidする「初見Raid」という手法もなくはないみたいだが、オンラインでもオフラインでも人見知り全開の自分にはかなりハードルが高すぎる。荒らしと思われる可能性もあるし…。
ここにきて「一匹狼スタンス」をとっていたことが仇になったのだ。

友達ってどうやって作るの?(涙目)

思えば学生時代から集団行動が苦手だったが(そんなことはどうでも良い)、友達を作ることがどうにも苦手なようだ。
今までずっと、面白い配信をしていたら自ずと人は集まってくれる、SNSでの宣伝なぞほぼ意味がないと思っていた。
しかしながら、実際に伸びている配信者さんは横のつながりを(身内ノリではなく)丁寧に構築しているし、TwitterなどSNSの使い方も上手い。結果として、視聴者兼配信者ではなく純粋な視聴者さんも増やしているのではないだろうか。

そもそも論、面白い配信って何だ?

一人でトークしてうまいこと言うたり、大喜利でおもろい回答したり(ちなみによく配信でスベっている)、お笑い芸人的なお笑いが面白い配信なのか?視聴者が求めているものを俺は供給できているのか?


Twitch配信者さんと繋がりたいツイートの真意(回答)

なんだかすんごく前置きが長くなってしまったけど、先述したことが頭の中でグルングルン回っていって、Twitch配信者さんと繋がりたいツイートをすることとなった。

・とと天ぷらという存在を認知してもらい、興味を持ってもらうこと
・自分に合いそうな配信者さんを発見し、交流関係を持つこと
・上記2つがうまく絡み合って化学反応を起こし、今までにない配信を創出し視聴者さんを楽しませることが可能なのでは?(半ば強引な結びつけ)

ツイートの結果

ツイートした結果、何人かの方がTwitchの配信に遊びにきてくれるようになり、自分もその方々の配信に顔を出すようになった。
これらのツイートが奏功するかどうか、もう少し様子を見ていきたい。

最後に

結局何が言いたいねん、っていうぐらい散らかった文章になってしまいすみません。今後加筆修正したり、部分的に掘り下げて別の記事で掲載するかもです。

同じ境遇のTwitch配信者さんへ

何らかの形でこの記事を読んでくださり、共感してくださった配信者さん、何かしら反応してくだされば幸いです。
また、これらの考えの総決算?としてTwitchでラジオ対談も企画中です。
興味のある方、こちらの記事を読んでいただくかTwitterのDM等にご連絡いただきたく存じます。


前から見てくれている視聴者さんへ

この記事を一通り読むと、新しい視聴者の獲得のことや、他の配信者との交流のことばっかり書き連ねていて、既存の視聴者さんのことを蔑ろにしている印象を受けてしまうかもしれない。
しかし!全然そんなことはございません!!
見に来てくれているみんながいるから配信を続けるモチベになっているし、みんなのコメントには本当に助かっている。配信でコメントをもらうことは配信という砂漠にコメントというオアシスが湧いてくるようなものなのだ(?)。
中にはyoutubeの時から視聴をしてくれていて、自分がTwitchでの配信を始めた時にわざわざアカウントまで作成してくれてTwitchに来てくれている方もいる。
今の自分がいるのは間違いなく今まで応援してくれている皆さんがいるおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。
どうかこれからも末永くとと天ぷらのことをよろしくお願いいたします🍤( '-' 🍤 )







この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?