見出し画像

【イベントレポート】「とっとり就職&移住 BIG相談会」を開催しました。

はじめに~BIG相談会とは~

みなさまこんにちは!
今回は先日開催しました「とっとり就職&移住 BIG相談会」を振り返って記事を書いていきます!

「BIG相談会」とは、鳥取県内市町村の担当者、移住相談員、鳥取県内の企業、先輩移住者、地域おこし協力隊などが一堂に会し、鳥取への移住についても何でも相談できるというイベントです。
一般の方はもちろん、学生さんにもおすすめのイベントで、こちらの記事を読んで、当財団の主催するイベントがどのようなものなのか知っていただき、少しでもご興味を持っていただければと思います!
そして、移住候補地の一つとして、鳥取県を知っていただけると幸いです!

(本イベントに参加して、3つのブースを回ると、特賞の「松葉ガニ」が当たるくじ引きに挑戦できるのも、こっそり注目ポイントです笑)

2/10 大阪BIG相談会

2/10(土)、大阪梅田にて「とっとり就職&移住 BIG相談会」を開催しました。合計で約50組、100名近くの方にご参加いただきました!

大阪駅の目の前にある、ABC-MARTビルにて開催した本イベントですが、
先に東京で行われた同イベントに比べ、参加企業数、参加自治体数を増やしての開催となり、来場者数は東京を上回る数字で、大盛況となりました。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

移住相談ブース

鳥取県内の各市町村の特色や移住制度についてのお話を聞いたり相談できるブースです。
そのほかに、移住希望者さんの抱える不安やお悩みを何でもご相談いただけます。
このブースでは、市町村の移住相談員だけでなく、その地で「活躍中の地域おこし協力隊」の方とお話しすることもでき、実際に鳥取に移住した先輩移住者としての、移住後の生活のリアルな部分も知ることができます。また、地方移住を検討しているが、具体的な候補地は確定していないという場合も、情報収集の場としてご活用いただけます。


移住についてのノウハウや体験談も聞けるめったにない機会です!

企業PRブース

鳥取県内企業の担当者が、各企業ブースで自社のPRを行います。普段の説明会では、多人数対一人の面談になることが多いですが、この企業ブースでは、なんと企業の担当者と、直接、一対一でお話しすることができます。自分ひとりと企業担当者しかいない空間でお話しすることができるのは、貴重な機会ですので、一般の方はもちろん、学生の方にとってもお勧めできるブースです。

さらに!なんと今回は第1部、第2部の2部制に分かれて行われ、最大38組の企業担当者とお話しすることができました!

直接企業説明が受けられます♪

就活相談ブース


企業ブースとは異なり、ふるさと鳥取県定住機構の就職コーディネーターや、県立ハローワークの担当者に、就活に対する不安をお話しいただけます。漠然とした内容でも問題ありません。こちらのブースでは、一般求職者と、学生向けのブースに分かれており、相談者に適した、より専門的な内容をご相談をいただくことができます。

当財団の知識豊富な就職Coが対応いたします!

<とっとり暮らしセミナー①>
地域おこし協力隊の夫と、
同行したテレワーカーの妻

三朝町の地域おこし協力隊の森田柾さんと、その奥様の朝美さんに登壇いただきました。
地域おこし協力隊に着任するまでの流れや三朝町の暮らしについて、さらには朝美さんのリモートワーク、Iターン移住のコツなど、移住をするうえで知っておきたいノウハウについてお話しいただきました。
移住後の生活について、1日のスケジュールを交えながらのお話もあり、参加者の方が移住についてイメージしやすい内容でした!

ご夫婦でご登壇いただき、移住後の暮らしと働き方や移住のコツなどお話しいただきました。

<とっとり暮らしセミナー②>
元NHKディレクターが語る鳥取子育て


ご登壇いただいた八頭町の地域おこし協力隊として、主に八頭町の情報発信を担当されています。マスコットキャラクター「やずぴょん」を使って情報発信をするという斬新な手法で、人気を集めております。
中村さんにお話しいただいたのは、「子育て」についてです。人が少なくて自然の多い鳥取県でなぜ子育てをするのか、どんな価値観でどんな魅力に惹かれてこの地での子育てを選んだのか、についてお話をいただきました。「子育てをする地域として人気のある鳥取県」を選んだ方の生の声を聞くことができるのも、BIG相談会の魅力です!

実際に子育てをする地域の、自然あふれる豊かな風景もご紹介いただきました!

フリートーク座談会


企業担当者と直接、なおかつフランクにお話しできるのが、このフリートーク座談会です。
実際の説明会や、面接の逆質問では聞きにくいぶっちゃけた質問をできます。
企業担当者も面接とは違う雰囲気で、適度にゆるく穏やかにお話ししていただけます。何より、普段は聞けないけど、実は気になるような内容についても踏み込んでいけるのがこのフリートーク座談会です。1対1ではちょっと恥ずかしい方にもおすすめです!

フリートーク座談会は和やかな雰囲気で進行しました!

マスコット

BIG相談会では、鳥取県内のマスコットキャラクターが登場するのも見どころのひとつです。
今回登場したのは、「トリピー」(鳥取県マスコットキャラクター)、「くらすけくん」(倉吉市マスコットキャラクター)、「オッサンショウオ」(日南町マスコットキャラクター)です。
特に子どもたちに人気で、マスコットキャラクターの周りには子どもたちが集まっていることもしばしばでした。会場を盛り上げるために、欠かせない存在となっています!

「くらすけくん」×「オッサンショウオ」×「トリピー」の夢のコラボが実現!

資料コーナー

資料コーナーでは、参加市町村が作成したパンフレットを一挙にご覧いただくことができます。
もちろん持ち帰っていただいてもかまいません。それ以外にも鳥取県の情報を網羅できるのではないかという量の資料が用意されており、ふらっと立ち寄って、手に取っていただくだけで、十分な情報収集ができます!

参加団体・市町村作成のチラシが所狭しとならんでいます!

まとめ


これが当財団の主催する「とっとり就職&移住 BIG相談会」です。
1年に2回、冬に1月から2月にかけて、東京と大阪で1回ずつ開催されます。

そして、夏には「移住フェア」という暮らしに特化したイベントも開催されます。
こちらも本イベントと似ており、大規模な移住相談イベントです。
「BIG相談会」に比べると、就職よりも移住に力を入れたイベントになっているため、鳥取県への移住を考えている方や、地方移住を検討しているが、場所が決まらないといった方々に、より一層おすすめできるイベントとなっております!

それ以外にも当財団ではリアル、オンライン含め定期的にイベントを行っております。昨年は移住体験ツアーも実施し、鳥取県内の人気市町村に訪問していただきました!

そして、直近ではなんと、鳥取県と高知県という異色のコラボが実現!!
イベントを通して、両県の魅力をぶつけ合います!顔出し不要のウェビナー形式でお気軽にご参加いただけますので、是非こちらからイベント情報をご確認ください!

それでは、最後までご拝読いただきまして、ありがとうございました!
当財団は、鳥取だけでなく、大阪・東京にも窓口がありますので、お近くの方はお気軽にご相談ください!

ふるさと鳥取県定住機構についてはこちらから↓


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう