見出し画像

(音感がゼロでも)耳コピがしたい!2022 ...1か月め

◆音感トレーニング開始1か月


前回のNoteを投稿から20日ほど経過、note投稿までに先走ってトレーニング(「おとあて」利用した単音トレーニングだけですが)を開始していたので、今日でめでたく1か月経過となりました。

仮にやめたとしても記録を残しておくことが再開するときの糧になると信じて、1か月経過時点で感じた変化を書き残すことにします。

◆やったこと

*すべて三和音までです。四和音以上はまだ聴きとれないと思われ、挫折したくないので未トライ。

アプリ:単音あて+α(おとあて) 

おとあての「練習」モードで愚直にCメジャースケール上の音が一つ鳴る→どの音か当てる、というモードを愚直に日々繰り返しました。現状こんな感じで、200回超連続正解することもできるようになりました。

その日のやりはじめとかは結構ミスするんですが、少しするとスイッチが入ってサクサクわかるようになります。

・開始初日のスコアを一切記録していなかったのが悔やまれます、が、30~40回連続で当たればよいほうだったという記憶。(それも2時間以上試行してのことであったので、着実に進歩してますね。)

・それ以外のモードも遊び程度にやりましたが、アプリの性質上回答に迷うとヒントというか答えがかなり早い段階でサジェストされてしまうので、息抜き、お遊び程度という感じなので、ちゃんと鍵盤立ち上げて訓練するほうが良いですね。

Webサイト:和音聴音

こちらのサイトのLv1から取り組んでいます。

わりと最近取り組みだしたので、まだLV1の問5です。現在、1問(6つで1問)につき、15分~程度かかる。(最初はもっとかかりました。)

回答が五線譜での表記なので副次的に少しずつ五線譜がわかるようになってきました。

鍵盤に合わせて歌う

SurfaceをメインPCとして使用している強み(?)を活かしてピアノアプリをインストールして音取りに使っています。結構腰が重い作業なので、10~15分でタイマーセットして、それ以上はやりません

・Cメジャースケール上の3和音について以下のことを繰り返します。
① 低い音→ 真ん中の音→ 高い音、押す前に音を歌ってから鳴らす。
② 3音まとめて鳴らす。
③ まとめて鳴らしながら5度の音を歌う
④ まとめて鳴らしながら1度の音を歌う
⑤ まとめて鳴らしながら3度の音を歌う
⑥ 真ん中の音を歌いながらそれ以外の音は鍵盤で弾く
⑦ 高い音を歌いながらそれ以外の音は鍵盤で弾く
⑧ 低い音を歌いながらそれ以外の音は鍵盤で弾く
Cコードから初めてオクターブ上のCコードまで。10分かからないくらい。

・余った時間で:ド→ミ、ド→ラ とか (高い)ド→ファといった
 2度以上のインターバルの音程を歌う→鍵盤で確かめる。これが今のところ正確にできないができるようになったほうが良い気がすることですね。

実感できたこと

*単音音あての精度向上とか、和音聴音のスピードアップ、みたいな「やってることそれ自体」の上達は実感していますが、それ以外の実感はまだまだこれからもしくはほかのトレーニングを重ねていかないといけない感じです。ただ、すこしでも感じたことを記録することで、モチベーションの足しとしたいというのと、見直したときの楽しみとしたいと思います。

鍵盤の音が分かれて聞こえる 

鍵盤トレーニングで顕著です。最初は本当に音がダンゴでしか聞こえなかったのですが、徐々に「あー3つ音が鳴ってるな」という感じがしてきました。
和音聴音では内声(真ん中の音)が見つからないことはまだしばしばですが、発見できる率が上がってきました。
ルート音と最高音が取れてれば、よほど変なコードでなければ3度の音がどうなってるかでコードがわかるはずで、加えて3度までわかるようになれば多少変なコードにも対応できそうです。(テンション系は除く)

日常で音楽を聞いていても解像度が高くなった気がする 

単なる勘違いかもしれません。が、音楽を聴いていても一度に処理できる情報が増えて、同時に鳴っている音を楽器をまたいで聞き取れるようになった気がします。音楽と向き合う景色が変わるといいな、という点で効果が出てきたことになります。

まだわからないこと

*それ用の訓練をやってないからまだできないよね、というだけなのですが。

コード進行の流れ

これは多分耳コピするとか、耳コピじゃなくても演奏の時に意識したりしないと身についてこないことだと思っています。

あるキーの中での音の高さ(移動ド、相対音感)

これは「キーを変えて単音あてをする」とかすれば身につくと想定。

◆今後の方針

ダラダラ単音あてやめる以外は現状継続。

*「おとあて」での単音音あて練習は移動時間や、ほかのトレーニング開始までのウォームアップ程度で十分。長々やらない。

*和音聴音の精度・スピードは確実に上がっているので、3和音であれば内声しっかり聞き取れるようになるまで、今の延長でトレーニングを続ける。

*鍵盤を用いたトレーニングは、今は和音を鳴らして音を聞き分けるのをメインにしているが、「離れた音を歌う」 → 「あっているか確かめる」の比重をもう少し上げていく。(9:1 → 7:3くらい?)

遠からず移動ドと本題の耳コピを

*今のところはCメジャーでしか訓練していないので、どこかで異動ドの音あてをしないといけないと思うものの、頭がバグる可能性もあるので、もう少しCメジャーでの訓練を続ける。和音聴音も行き詰まりを感じ始めるくらいになったら、別のキーに移ってもいいのかもしれない。

*ずっとピアノの音で聴音してますが、理屈もある程度入った、音への解像度も上がった、ときているので遠からず本題の耳コピに取り掛かればな…とも思います。いつまでも基礎トレばかりしててもね。


◆おわりに

そろそろCFALv2への勉強を始めていきたいところ(このnote書いている最中に試験日の予約が始まりまして、試験日5/27(土)に決まりました。)ですが一日15分~30分程度でいいので、無理なく続けていくため、効果のあるトレーニングを選んで、ちゃんとタイマーセットして取り組んでいきたいと思います。

みてくださった方、お付き合いいただきありがとうございました。
次は1か月後か、3か月後かはわかりませんが、これが最後にならないようにしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?