見出し画像

no.40 陶器のピアス 大きめサイズ

陶芸教室で作った作品について紹介しています😊

これまで2回ほど陶器でピアスを作ってみました😀

私は最近大きめなピアスが好きなので、今回はこれまでよりも大きいピアスを作ってみることにしました。

■ 成型

まず型紙を用意します。
レモンとひし形の間みたいな形と、真ん中を抜いた四角にしました。だいたい長辺が4センチぐらいです。

画像3

色付きの粘土が何種類か少量余っているので、それらを練りこんでみます。
板状に白土を伸ばします。その上に、丸めたり棒状にした色粘土を乗せ、また板状に土を伸ばします😎

画像15

するとこんな感じで模様になります。左は型抜き後。

画像16

型紙に沿って粘土を切り抜きました😄

画像6

クッキーの型で丸や月型に切り抜いていきます。

画像4

後で細工できるように穴をあけたものも作ってみました。画像5

■ 釉掛け

素焼き後がこちら。白い部分が白く見えてますね😉
角を紙やすりで滑らかに整えます。

画像7

筆で釉薬を塗っていきます。真っ黒なのが金箔釉で、金色っぽくメタリックになります。薄く塗ると焦げ茶色になってしまいます😥
全面に塗っている白い釉薬が3号透明釉で、つやのある透明な釉薬です。わかりにくいですが、部分的に白く塗ったのはタルク白マット釉で、真っ白でテラっとした感じに仕上がります😃

画像8

■ 本焼き後

レモンみたいな形のは、こんな感じに仕上がりました!😁
水色が思ったより濃くパキっと発色しました。金色もそれなりにキラキラ発色してくれました✨

画像9

陶芸教室でお世話になっている生徒さんが、練りこみのやつをとても気に入ってくれたので、イヤリングにしてプレゼントすることにしました😘
陶器と金属を接着できる接着剤を使って金具をくっつけていきます。

画像10

ちなみに接着剤はこれを使っています。

陶器と金属がくっつけられる接着剤で透明なタイプってなかなかない気がします…。この接着剤は乾くまで1日ぐらいかかるしちょっと扱いにくいです。(そのせいか評価が低め)でも接着力はしっかりしていると思う👍

金具などの手芸用品はパーツクラブで購入しました。関西にまあまあ店舗があるので大阪在住の私が一番行きやすいお店。

四角いピアスにはワイヤーで白い天然石のビーズを巻き付けてみました。

画像14

最後はねじり、ひっかからないように接着剤で留めておきます。

画像13

こんな感じにワイヤーで連結するのもありかなあ。

画像12

■ 完成

イヤリングできあがり!左の方にはワイヤーでオレンジ色の天然石を巻き付けてみました。

画像11

四角い方はこんな感じ!色味が気に入ってます。

画像15

付けてみるとこんな感じ。色が思ったより地味なので、大きいけどそんなに違和感がなくていい感じ!気に入ったので最近よく付けてます。

画像16

イヤリングの方もプレゼントしたら喜んでもらえました!周りの方にも好評だそうで嬉しい限りです😄

このワイヤーを巻き付けてみたタイプのピアス、気に入ったのでまた作ってみようかな~✨

∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
本記事をご覧頂きありがとうございます😌


陶芸の詳しい作業工程についてはこちらの記事でご紹介しています😉


私の作品の一覧についてはこちらの記事にまとめおります😊


私の作品は以下のサイトで販売しております🍀ぜひご覧ください😊










よろしければサポートをおねがいします😊頂いたお金は粘土代に使い、陶芸の道を極めていきます。いつか作品にプレミアがつくようにがんばります🍵