見出し画像

『人生のメリーゴーランド』

昨日のあさイチに、経歴を聞くと、こちらの生きる意欲が失われるような、なんでもできる角野隼人さんが出ていて、気になってYouTubeを検索してみた。
大好きな『人生のメリーゴーランド』を聴いてみたけれど、うーーーん、違う。

ピアノって、音楽って、本当に難しい。
上手ければいいってものではないのだ。全然。
恐らく、演奏する側と聴く側の、「相性」と呼ぶべきものが、その間にはあるのだろう。

素人が傲慢だけれど、私は自分が弾く『人生のメリーゴラーンド』の方が好きだ。
そしてそれよりも誰よりも!!

かつて、娘たちが所属していた大学の吹奏楽部の定演で聴いた演奏。
ピアノのソロが一部あり、彼の弾くピアノが最高に素敵だった。
胸にじんじん沁み込んでくる優しさ。切なさ。
彼の人柄なのだろうか。(とても優しい先輩だったらしい)
あれ以上に素敵な『人生のメリーゴーランド』には、今後も出逢えないと思うのだ。

遺伝性進行性難聴もあり、その道は諦めざるを得なかった私だが、プロであろうとなかろうと、いいものはいい。コンクールで賞をとったから、人気があるから、有名だから、プロだから、だからいいとは限らない。
好きなものは好き。合わないものは合わない。
それでいい。
ただ、プロの演奏は記録に残るし再生もできるけれど、一学生の演奏は残らない。それが残念。
定演のDVD、娘たち持ってるかなあ。聞いてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?