自分って

自分の頭の中をそのまま文章にしているから、読みにくかったり、
感情が上がったり下がったりするけど、それでもいい人だけ
このまま読み進めてください。

前提として、自分って何がしたいんだろうって思う。
最初はブログから始まり、一年以上もジャンルが決まらず、
それでも頑張ろうと思って追加で一年更新したけど、全く触らず。
インスタ、TikTokが気になり、勢いで始めることに。

実際投稿し始めてみると、伸びる投稿、全く伸びない投稿があることに気づく。でも、TikTokは比較的伸びやすい印象。
インスタは、自分的に良いと思ったものでも全然伸びない時もあれば、
これが伸びるのかという時もある。
今更だけど、試行錯誤ってこういうことかと肌で感じている。

基本的に、Xもインスタもアウトプットではあるんだけど、
自分の気持ちが乗せられて6割くらいでも納得できないと投稿しないようにしてる。たとえ毎日投稿が大事と言われていても。
見てくれる人に適当に書いたのかなと思われたくないから。

投稿する以上は、気持ちが伝わって欲しいのが本音。
文章だけだと難しいんだけどね。
それも痛感しているよ。
Xだと共感してくれる優しいフォロワーさんが多いから、
勝手に自分の投稿はいいのかなと思っていたけど、まだまだみたい。
もっと頑張って文章力を学んだり、改善して読みやすい文章ってなんだろうって。惹き込まれる文章って何か書き続けていかなとなと思ってる。

それでも、毎日投稿し続けているし、最低でも500文字は書くようにしてる。越えることがほとんどだけど、総文字数にして約12万文字くらい書いてる計算になる。いつの間にかこんなにも書いていたことにびっくりだよ。
実際は、もう少し多いと思うけどね。こういうコラム?みたいなのは含めていないから。

なんで続けられているのかと問われると、おそらく理由は自分の頭の中をそんまま文章にして気持ちの整理の場にもなっているから。
手書きしてもよかったんだけど、書くスピードと頭の回転が追いつかないからパソコンで書いたりスマホで書くのが合っていただけ。

みんなが普通に書く日記と全く同じ。
違うことといえば、読んでくれる人がいることのみ。
他は何も変わらない。あ、パソコンやスマホの場合は、書くものが必要なくて、場所も自由ってことかな。手書きの場合は、ペンと机がないと書けないから落ち着いて書くときはいいかもしれない。パソコンも机は必要か。

続いている日数がだんだん大きくなってきたけど、(もう230日以上)
これからも変わらず書いていくつもり。というか、完全に日課になってる。
書かないと一日が終わらないみたいな。

ここまで色々書いてきたけど、自分が何をしたいのかわからなくなっていたり、いろんなことに手を出して中途半端になってた部分もある。
最近だとnote関係やHSPや自己啓発系を中心に考えているし、リサーチもしてる、知識が足りないと思うから毎日インプットもしてる。
このまま中途半端では今度こそ終わらせたくないからnoteに書いた。

自分の気持ちがどう思っているのか知りたかったから。
なかなか普段生活してると自分と対話する機会はない。
一瞬で一日が終わるし、家庭のことなどがあると思うから。
もし、自分の気持ちに正直になれなくてモヤモヤしてる人は紙でもスマホでもいいから思うままに文章を書いてみてほしい。

箇条書きでも全然いい。文章にするのが難しい場合もあるから。
5分くらいですぐできるからやってみてね。
かなり気持ちが楽になると思う。

と、久しぶりに長文を書いてみた。
頭の中が軽くなってよかったかな。

また書くと思うので楽しみにしておいてもらえたら。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
毎日更新noteもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?