見出し画像

マイクラ紀行18 極北のイグルー船と、熱砂の化石船

引き続き船作りシリーズにいそしむスティーブ。
今度は、イグルーと化石をモチーフにしてみました。

画像1

まずはイグルー船を作ります。そもそもがシンプルなので、骨組みもシンプルに。

画像2

船底作業は楽しいな~。

画像3

水抜きも楽!

画像4

さあイグルーを設置しますよ。

画像5

シンプルで素晴らしいデザイン。

画像6

あっという間です。

画像7

中身も再現。

画像8

地下階へ。


画像10

地下も再現。奥に何を作るかといえば…。

画像10

雪原名物であるホッキョクグマの檻です。こいつを獲りにいく船なんですね。

画像11

雪を置いてもどんどん溶けるので、絨毯でそれっぽくします。

画像12

イグルー船が停泊する出島。

画像13

捕獲したホッキョクグマの檻です。

画像14

捕獲したストレイの檻です。

画像15

採ってきた氷の倉庫です。長く中にいると凍りつきそうです。

画像16

あつまれ、どうぶつの檻!出島版!

画像17

その出島のそばに、化石船を作ります。

画像18

顔のデザインで悩む…。

画像19

船底も土台もほねほねです。

画像20

水抜き完了。遊覧船という感じですね。屋形船かな。

画像21

ほねほねの船体。

画像22

本当に泳ぎ出さないかな~と思ってしまいます。

画像23

潔い乗降口。

画像24

乗降口の内側。

画像25

船内を宴会場にしました。

画像26

天井をほねほねに。

画像27

魚の骨の尻尾みたいな梶がお気に入り。

画像28

化石船の完成です。

画像29

遊覧化石船<パーティ・ボーン>号と、イグルー船<ベア・ハンター>号!今名付けました!…完。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?