見出し画像

入院に向けて

12日から入院、14日に手術になりました。

6日は入院のオリエンテーション、そして主治医から手術について詳しい内容の説明を受けました。


スケジュール表


術後2日目から全身シャワー浴びていいことに驚き…!果たしてドレーンつきっぱなしで髪の毛とか洗えるのだろうか🤔でも、痛みでできないにしても看護師さんに手伝ってもらえるだなんてこれは嬉しい。しばらくお風呂入れないだろうなと覚悟はしてたもののやっぱりちょっと嫌だな〜と思ってたので…清潔にしてないと、身体的にも精神的にも下向きになってきちゃう。


そして術前にセンチネルリンパシンチの検査。看護師さんが「これね、結構痛いんだよ」ってわざわざ教えてくれるものだから今からすごくびびってます笑 痛いのも嫌だけど、今のところ転移なしと言われてるのでどうかその結果が変わることがないよう祈るばかり。ここで転移なしであればリンパ郭清は省略になります。


先生からのお話は、まあざっとした感じで最後に同意書に一筆して終わりました。傷のつき方とか。Twitterでも呟いたけどわたしは先生に全部任せてるので、あととにかく保険がいくらもらえるかが気になっていたので笑 その辺2〜3質問させて頂いて終わりです。聞いた感じでは特約の方も満額もらえそう。良いんだから悪いんだか分からないけどとにかく助かる〜!


あと持ちもの!



ちなみにパジャマやタオル類、これはわたしの病院にはこんな素敵なシステムがありまして。



これを利用することにしました。わたしは主人とまだまだ現役でバリバリ働いている母に交代で仕事を休んでもらい子供たちを見てもらう予定で、職場の人など直接的にご迷惑をおかけしてしまう人にしか病気のことを伝えてないので、多分お見舞いに来る人はゼロです笑 なので、有料のコインランドリーもありますが絶対的にこれは便利・お得かと。タオルって何気にたくさん使うよね、パジャマもいつでも清潔にできるなんて。これは本当に素晴らしいそしてありがたい🙏


最終的に持っていったものは、きっとそのような理由からだいぶ暇を持て余すので笑 入院中病室からアップできたらと思います!



それにしても、ちょうどお盆の時期に入院することになり、主人の仕事は暇になる時期・お兄ちゃんの夏休みが被ったことも逆に良かったなとは思ったんですが。なによりも、亡くなった大切だった人たちが還ってくる時なんですよね。そんなみんなまできっと見守ってくれるんだと思うとすごく心強く思います。正直、全身麻酔での外科手術なんて初めてですしはっきりいって怖いんです。入院日が近づくにつれて不安が強くなってるのが自分でよくわかる。でもきっと、みんなの心配してくれる気持ちやそういう目には見えないものがわたしに「大丈夫」を届けてくれてるんだな。そう思えます。




母の職場の人から頂いたお守り。本当にありがたいです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?