マガジンのカバー画像

実録!ヨーロッパ海外移住・北欧留学を完全攻略する方法

28
ヨーロッパ移住と北欧留学を実現し、完結するまでにしたすべてのことを書き下ろしました。2012年~2017年の間に私は、ヨーロッパで ・スウェーデンのストックホルム(学部・大学院留… もっと読む
*海外移住者の応援キャンペーンということで、980円で買い切り価格とします。 *購読者数が217を… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

【ヨーロッパ移住経験者が教える】海外移住の心得とそのめっちゃ具体的な方法

先日あるヨーロッパの友人が、海外から日本に移住してきました。 しかしあまりに何も準備して…

190
たっぺい
4年前
8

ヨーロッパ、スウェーデンの大学院進学のために僕がしたことすべて。(更新版)

毎年、6月から7月にかけては日本人の留学生は、留学先の国を離れて日本へ帰国します。ある人…

180
たっぺい
7年前
18

海外で奨学金が出るインターン・ボランティア・イベントを探すときにチェックしたいサ…

メインのブログの方で、海外の奨学金まとめサイトを紹介しています。 World of Jobs というサ…

180
たっぺい
7年前
9

ヨーロッパに留学中の日本人学生が、ボランティア・インターンをするなら利用したいプ…

*こちらは本ブログTatsumaru Timesで公開された記事をnote有料記事限定で更新したものです。 …

180
たっぺい
7年前
3

留学すべきか悩んだら考えたい、たった1つのこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

たっぺい
7年前
2

ベルリンの国際NGOの仕事を得るきっかけになった1通のメール

2013年の2月半ば 1度目のスウェーデンの留学をしてから一年経った時、ぼくは新たなインターン…

180
たっぺい
7年前

ストックホルム大学教育学研究科(修士)を卒業しました。|成績も公開しちゃいます。

noteを購読いただいているみなさんにも報告です。 (メインブログでも報告していますが、こちらでも一応。Instagramの写真も入れてエモイ感じにしてみました。) 2017年8月17日をもちまして、正式にストックホルム大学教育学研究科を卒業しました。 修士論文の提出と審査は5月に終えていたのですが、修了証自体は手元にありませんでした。実家に戻ると、原本である修了証が届いていました。 修めた学位は、英語とスウェーデン語では以下のような表記になります。 (英語:スウェ

有料
780