見出し画像

ロブの「処理」という発想が後手

私たちがいつも女子ダブルスの練習やゲームをするときに

決まってこの話題が出てきます

「ロブ処理が苦手で…」

「ロブの処理をどうするかペアで悩んでしまう」

確かに、私たちのレベルでは相手のロブに対応するのはなかなか大変です

みなさんロブが上手いし、下がる脚力も落ちてくるし、アウトドアなら太陽だって眩しい

ですが私はこのnoteの読者のみなさんには、声を大にして言いたいし書きたい

ロブは「処理する」ものではなく、「仕留める」ものです

女性だから?年齢的に厳しい?

そうやってずっと「処理側」にいると、ずっと「仕留められる側」から抜け出せないですよ

とりあえず「カット」を脱しよう

球出しなら良いスマッシュ打ててますよ

私が感じるのは、みなさんスマッシュの技術はある

球出し練習なら、バシバシ良いスマッシュ打てるんです

でも試合になると、これが難しい

そもそも弱気になって、スマッシュを打つというよりカットボレーになりがち

色々な要因があると思いますが、やはり「スマッシュミスが怖い」と感じる方が多いようです

でも、カットボレーで返したところで失点すれば同じこと

むしろ、「スマッシュが怖くて打てない相手」になってしまい、相手が精神的に優位になる

困ったらロブで良い、と相手に思われると試合ではもう辛いんです

球出しなら打てる、でも試合になると打てない…この部分を、しっかり深掘りしていきましょう

「どっちが打つ?」問題を卒業しよう

以前にも書きましたが、ダブルスでのロブは「決断勝負」です

どちらかの選手が「はい!」と言えば、その選手が打つ

この声がなかなか出ないから、ただのロブ処理、相手にとっては楽な返球になる

球出しで良いスマッシュが打てるのは、「これがスマッシュの練習で、必ずロブが出てくる」と準備ができているから

試合では相手次第、それに自分にはパートナーも存在している

悩む要素が多い、だからつい悩んでしまい初動が遅れて後手になる

後手になったらもう、処理しかできないですよね

相手のショットを先読みする、少し下り目のポジションで動く範囲を狭くしておく、これだけでもかなり「球出し」に近いシチュエーションになります

この辺りの意識を自分で変えない限り、ずっと「処理する程度の返球」しかできない

まずここから、意識改革です

スマッシュミスはミスじゃない!

「それでも、スマッシュを打つのが怖い…」という方へ

スマッシュミスは、ミスじゃない

相手からすると、やっぱりロブをスマッシュで打って来る相手は嫌なもの

そのプレッシャーがあるから、「ロブは上げにくいな…」とプレッシャーがかかる

例えロブを処理したとて、その処理が甘い相手の方がずっとロブを上げやすい

自信を持ってロブを打たれると、ますますこちらがしんどくなる

だからミスしても良い、スマッシュを打つんだと心に決める

ミスしても騒がない、平然としてれば良いんです

ここまで言ってもスマッシュを打てない、処理、処理で逃げてしまう人は、どこかで自分に甘えているはずです

「ミスしなければ良い」「何かを言われないようにテニスをしよう」という意識が、根強くないですか?

そういう人に、一言

何も周りが言わないのは、もしかしたら諦めているからかも知れません

リスクを冒せない人に、成長はない

スマッシュミスのリスクくらい、私たちにとっては痛くも痒くもないはず

それを恐れて処理に徹している方が、よっぽど怖いはずです

T-PRESSの理念に賛同頂き、活動を支援して頂ける方は我々の活動費をサポートして頂けると大変嬉しいです🙇